研究課題/領域番号 |
17251011
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
植野 弘子 東洋大学, 社会学部, 教授 (40183016)
|
研究分担者 |
三尾 裕子 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (20195192)
末成 道男 アジア文化研究所, 客員研究員 (20054570)
五十嵐 真子 神戸学院大学, 人文学部, 助教授 (50330410)
松金 公正 宇都宮大学, 国際学部, 助教授 (50334074)
堀江 俊一 中京女子大学, 人文学部, 助教授 (50190244)
|
キーワード | 文化人類学 / 植民地主義 / 歴史人類学 / 台湾 / 日本 / 異文化接触 / 日本語 / 史跡 |
研究概要 |
本年度の研究は、第一年目として、今後の研究の基礎となる考察と資料収集のため、以下のような活動をおこなった。 1、日本による植民地統治時代の教育、あるいは知識・技術の習得、そしてそれを支える日本語に関して、日本語世代の人々を対象として、台北・宜蘭・台南・台東地域でインタビュー調査を行った。その結果、日本語やそれによって習得した知識は、植民地統治終了後も台湾の人々に大きな意味を持ってきたことを確認できた。 2、植民地期の史跡・遺物がいかに保存あるいは展示されるかという観点から、台湾の人々にとっての「日本」を探ることを目指し、台北・台東・新竹地域で基礎的資料を収集した。これは現在、台湾における一つの社会問題でもあり、今後の研究の展開が期待されるテーマであることが明確なものとなった。 3、植民地期の文献資料の検討とその活用を目指し、台湾と日本において、文献収集を行った。とりわけ、仏教関係では、植民地期の布教および統治終了後の財産の接収や僧侶の留用などについて、新たな資料の発掘が可能であることが確認された。 4、植民地期の台湾における人類学的研究と、これが後の台湾の人類学に与えた影響から台湾における「日本」の意味を考えるべく、こうした研究に関する検討を行った。特に、半学術雑誌『民俗台湾』に関連する新たな資料の収集、また日本統治期の原住民研究資料の発掘がなされた。 5、植民統治期に台湾の暮らした日本人に焦点をあてることによって、台湾の人々とは異なる視点で台湾における「日本」を検討すべく、東京・熊本などで、かつて台湾で生活していた人々に対するインタビュー調査を行い、今後の研究の基礎資料を収集した。 以上によって、フィールドワーク資料分析と文献研究の両面から多角的に植民地台湾と「日本」との関係を考察していくことができること、またこの問題に関しての資料収集の緊急性が再確認された。
|