• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

台湾における植民地主義に関する歴史人類学的研究-「日本」認識をめぐって-

研究課題

研究課題/領域番号 17251011
研究機関東洋大学

研究代表者

植野 弘子  東洋大学, 社会学部, 教授 (40183016)

研究分担者 三尾 裕子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (20195192)
末成 道男  アジア文化研究所, 客員研究員 (20054570)
五十嵐 真子  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (50330410)
松金 公正  宇都宮大学, 国際学部, 助教授 (50334074)
堀江 俊一  中京女子大学, 人文学部, 助久授 (50190244)
キーワード文化人類学 / 植民地主義 / 歴史人類学 / 台湾 / 日本 / 中華 / 異文化接触 / 歴史認識
研究概要

本年度の研究活動は、研究実施計画に基づき、日本語による知識の習得・台湾人の「日本」認識・史跡保存・日本時代の学術研究などに関する現地調査、また関連する文献調査を中心に行われた。本年度の主たる研究活動と成果は以下のようである。
1.日本統治期の日本語による知識の習得について、女性たちの家庭生活、趣味などに関するインタビュー調査を、台北・台南・宜蘭などで行い、統治終了後に及ぼすその影響が多面にわたることについて、資料の蓄積を行った。
2.「日本」と「台湾」に対する台湾の人々の認識について、日本人と台湾人の交流(漁民など)・古蹟の保存と展示(神社跡・日本時代以外の古蹟指定など)、客家のアイデンティティを中心に、台北・新竹・宜蘭・台東などで調査をおこなった。これにより、「日本」と「台湾」の問題を、単なる二者関係ではなく、「中華」・「外省人」・「沖縄」といった視点を加えて、多角的にとらえて分析していくことの重要性が、明確化された。
3.日本統治期の人類学的研究について、その統治政策との関連性、また、統治終了後の人類学研究との継続性について、資料を収集した。
4.日本仏教各宗派の台湾布教に関する史料収集を、日本国内と台湾において行い、真宗大谷派や高野山真言宗について、これまで未整理の台湾布教の史料を収集することができた。
5.原住民の植民地統治への認識について文献収集と現地調査を行い、パスアタイ祭り廃止方針撤回運動などの原住民の植民地経験の資料収集がなされ、原住民の視点から「日本」認識を考察する必要性が確認された。
さらに、研究計画の方向性についても、研究者の間で議論を重ね、「植民地台湾」と「宗主国日本」の関係については、「中華」あるいは「中国」を視角にいれた考察が必要であることが明確化された。来年度から研究者各自がこの点に留意して調査研究を行い、研究会においてさらに議論を深めていくことにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 台湾の古蹟指定にみる歴史認識に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      上水流久彦
    • 雑誌名

      アジア社会文化研究 8

      ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾の植民地支配にみる訃聞の資料的価値に関する一試論2007

    • 著者名/発表者名
      上水流久彦
    • 雑誌名

      崔吉城, 原田環編『植民地の朝鮮と台湾』(第一書房) 印刷中

  • [雑誌論文] 台湾東海岸における漢人・アミ漁民と沖縄漁民の接触-植民統治末期から戦後初期を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      西村一之
    • 雑誌名

      崔吉城, 原田環編『植民地の朝鮮と台湾』(第一書房)

      ページ: 45-81

  • [雑誌論文] 台湾における漢人のアイデンティティの揺らぎ : 台湾で「漢人」とは誰か?-台湾における人類学的研究の再考にむけて-2007

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子
    • 雑誌名

      愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)国際シンポジウム「漢族・少数民族研究の接合」報告集 印刷中

  • [雑誌論文] ツァリセンか、パイワンか、ルカイか?-台湾原住民の民族分類をめぐる一問題-2006

    • 著者名/発表者名
      笠原政治
    • 雑誌名

      葉春栄(主編)『歴史・文化與族群 : 台湾原住民国際研討会論文集』(順益台湾原住民博物館)

      ページ: 333-351

  • [雑誌論文] 民族生命力を支える賽夏学の構築2006

    • 著者名/発表者名
      笠原政治
    • 雑誌名

      原教界 8

      ページ: 99-101

  • [雑誌論文] 臨済宗妙心寺派訪台団(1965年)に対する監視報告-中華民国政府の日本仏教へのまなざしに関する一考察-2006

    • 著者名/発表者名
      松金公正
    • 雑誌名

      佐藤東洋士, 李恩民編 『東アジア共同体の可能性 日中関係の再検討』 (御茶の水書房)

      ページ: 133-154

  • [雑誌論文] 土着化か、あるいは漢化か?-「漢族系台湾人」のエスニシティについて-2006

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子
    • 雑誌名

      中国21 25

      ページ: 221-230

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi