• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

現代アフリカにおける青少年の安全保障と伝統の崩壊抑止に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17251013
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐々木 重洋  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (00293275)

研究分担者 和田 正平  甲子園大学, 人間文化学部, 教授 (50110086)
和崎 春日  名古屋大学, 大学院文学研究科, 教授 (40230940)
井関 和代  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (60073285)
慶田 勝彦  熊本大学, 文学部, 教授 (10195620)
野元 美佐  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 講師 (40402383)
キーワード文化人類学 / 現代アフリカ / 青少年 / 伝統文化の継承 / 生活の安全保障
研究概要

平成17年度は、まず名古屋大学において研究打ち合わせを二度実施し、研究代表者および研究分担者、研究協力者のこれまでの研究成果をふまえながら、今後の比較研究のための視点、そのために必要な調査項目などについての共通理解を深めた。また、アフリカの青少年問題に関する最新の研究成果(図書)を国内外から収集し、その成果と課題を検討するとともに、現地調査において設定すべき追加調査項目について意見交換をおこなった。
そのうえで、現代のアフリカにおけるa)青少年を取り巻く成育環境の実態調査、b)青少年による伝統文化の継承あるいは破壊状況に関する調査、c)青少年の意識調査、d)青少年犯罪、非行実態に関する調査、e)青少年の人権侵害の実態に関する調査、をおこない、それぞれ資料を収集・整理した。海外調査については、研究代表者の佐々木がカメルーンのクロス・リヴァー諸社会、研究分担者の和田正平がタンザニア、慶田勝彦がケニアでそれぞれ実施したほか、名古屋大学大学院生の後藤澄子、神谷良法がカメルーンで、須田征志がタンザニアでそれぞれ調査をおこなった。また、研究分担者の和崎春日、井関和代、吉田憲司、野元美佐、本城秀次、研究協力者の武内進一、亀井哲也は、それぞれ国内において資料の収集・整理をおこなった。
以上の調査研究の結果、アフリカ各地における青少年の成育環境に関する質的資料が集まりつつある。ただし、地域紛争や内戦などが起きている「危険地帯」--青少年の人権が蹂躙されがちな地域でもある--において、信頼に値する資料を収集することは容易ではない。こうした制約に留意しながら現地調査を継続・深化させるとともに、収集資料を随時分析し、青少年の成育環境と伝統文化の継承状況の相関関係を明らかにすることが次年度以降の課題である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 男らしさ、女らしさの表象--カメルーン南西部、エジャガム社会の青年たちによる仮面パフォーマンスと性差意識--2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      アフリカ、バントゥー文明の技術誌的研究(吉田憲司(編著)) (印刷中)

  • [雑誌論文] Human body action, physical communication and the integrated text Science.2006

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Shigehiro
    • 雑誌名

      SITES : Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.3-1 (印刷中)

  • [雑誌論文] 記憶に関する社会・文化的研究2006

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      平成17年度 社会文化科学研究科学際的共同研究の拡充・推進プロジェクト報告書(慶田・松浦・林田)

      ページ: 11-12

  • [雑誌論文] Writing on the Body : An Anthropological Study of Widow Ritual in Cameroon2006

    • 著者名/発表者名
      NOMOTO, Misa
    • 雑誌名

      SITES : Journal of Studies for the Integrated Text Science Vol.3-1(印刷中)

  • [雑誌論文] 故郷を『開発』する:アフリカ都市居住者の村落開発に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      野元美佐
    • 雑誌名

      国際文化学部論集 第6巻3号(印刷中)

  • [雑誌論文] 積みすぎた箱舟?2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      LA LETTRE Vol.9-1

      ページ: 1-2

  • [雑誌論文] ガーナ・アシャンティ『ケンテクロス』とフルベの『カーサ』2005

    • 著者名/発表者名
      井関和代
    • 雑誌名

      LA LETTRE Vol.8-4

      ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 都市民俗の思想--根源と現象の相互生成からなる非中心性の哲学--2005

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      現代都市伝承論(和崎他(編著))

      ページ: 7-32

  • [雑誌論文] 定年とは何か?社会が決める年齢--2005

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      別冊国文学『その時何歳だったのか』 58号

      ページ: 124-127

  • [雑誌論文] 民族誌を再演する--ターナーとパフォーマンス--2005

    • 著者名/発表者名
      慶田勝彦
    • 雑誌名

      メイキング文化人類学(太田・浜本(編著))

      ページ: 189-214

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi