• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ボルネオ島における「自然災害」の人文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17251015
研究機関東北学院大学

研究代表者

津上 誠  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (10212052)

研究分担者 内堀 基光  放送大学, 教養学部, 教授 (30126726)
石川 登  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (50273503)
奥野 克巳  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (50311246)
祖田 亮次  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30325138)
キーワード国際研究者交流 / マレーシア : インドネシア / 文化人類学 / 民族誌 / 宗教学 / 安全 / 安心 / 防災 / 自然災害
研究概要

1.各担当社会における調査等
津上は9月上旬および3月下旬にサラワク滞在し、バルイ川上流域のカヤン系諸社会のリロケーションと自然災害観に関する追調査を行うとともに、現地カウンターパートとの間で後述のセミナー実施のための打ち合わせを行った。内堀は2月下旬から3月下旬までサラワク滞在し、スクラン川上流部の5つのイバン人ロングハウスを訪れ、2000年に発生した洪水災害の状況と原因についての「語り」を収集し、その「語り方」の文化特性を調査した。石川は7月下旬から8月中旬にかけてはサラワク州クムナ川流域社会の生態史に関する資料収集を、9月上旬から9月中旬にかけてはこの社会の労働現場(木材・プランテーション)に関する聞き取り調査を、それぞれ行った。奥野は2月下旬から3月下旬までサラワクに滞在し、ブラガ川上流のブナン人の狩猟キャンプにおいて、気象異常(雷雨、大水)との関わりでブナン人がどのように儀礼を行っているのかについて参与観察を行った。祖田は2月中旬にサラワク州のラジャン川流域のシブからカピットまでの間を、ボートを利用しつつ,川から河岸を観察すると同時に,いくつかの村や市場町において住民からの聞き取り調査を行い,河岸侵食のプロセスや12月から1月にかけて発生した大洪水の被害状況についての情報を入手した。
2.セミナーの現地開催
本研究の最終年度であるため、研究成果を現地社会の諸方面に示し、対話機会を持つべく、本研究の現地カウンターパートであるマレーシア・サラワク大学東アジア研究所主催の形で、3月24日の終日、同大学キャンパスにおいてセミナーを行った。同大学やサワラク州政府など、多方面からの参加を得ることができた。日本からは研究代表者や分担者全員に加え、対話をより豊かなものにすべく若手研究者3名にも参加してもらった。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] マレーシア・サラワク州における環境改変と「環境問題」2009

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次
    • 雑誌名

      史林 92(1)

      ページ: 130-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中等教育における文化人類学 : 地歴科との関連に焦点を当てて2008

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      日本学術会議『学術の動向』 2008年10月号

      ページ: 36-39

  • [雑誌論文] Centering Peripheries : Flows and Interfaces in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Noboru
    • 雑誌名

      Kyoto Working Papers on Area Studies (JSPS Global COE Program “In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa", Sub-Series No. 8), Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University No. 10

      ページ: 1-13

  • [雑誌論文] State-Making and transnational Process : Transboundary Flows of Resources in a Borderland of Western Borneo2008

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Noboru
    • 雑誌名

      Transborder Environmental and Natural Resource Management (Wil de Jong ed. ), CIAS Discussion Paper No. 4

      ページ: 117-128

    • 査読あり
  • [学会発表] Biomass Society in the Tropics : Genesis and Metamorphoses2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Noboru
    • 学会等名
      Session 2 : Forest metabolism - Changing Nature of Biomass in Humanosphere, 1st International Conference, In Search of Sustainable Humanosphere in Asia
    • 発表場所
      Inamori Memorial Hall, Kyoto Dniversity
    • 年月日
      20090308-20090311
  • [学会発表] Study on Perceptions of Natural Disasters among Peoples of Sarawak : Opening Address on the Theme of the Seminar2009

    • 著者名/発表者名
      Tsugami, Makoto
    • 学会等名
      Seminar on the Perceptions of Natural Disasters among the Peoples of Sarawak
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sarawak
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Spirits and Ghosts : Two Factors of Misfortunes at the time of Migration among the Kayan2009

    • 著者名/発表者名
      Tsugami, Makoto
    • 学会等名
      Seminar on the Perceptions of Natural Disasters among the Peoples of Sarawak
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sarawak
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Bank Erosion in the Middle Basin of the Rejang River in Sarawak, Malaysia2009

    • 著者名/発表者名
      Sarawak Soda, Ryoji and Kazuhiro Yuhora
    • 学会等名
      Seminar on the Perceptions of Natural Disasters among the Peoples of Sarawak
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sarawak
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] It's Not Really After the Deluge : Discourses on the Local Flood-Experiences in Ulu Skrang2009

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 学会等名
      Seminar on the Perceptions of Natural Disasters among the Peoples of Sarawak
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sarawak
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] The Genesis of a Disaster Resilient Society : A Historical Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Noboru
    • 学会等名
      Seminar on the Perceptions of Natural Disasters among the Peoples of Sarawak
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sarawak
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Natural Disaster Among the Penan : Beyond “Thunder Complex"2009

    • 著者名/発表者名
      Okuno, Katsumi
    • 学会等名
      Seminar on the Perceptions of Natural Disasters among the Peoples of Sarawak
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sarawak
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] 今日の宗教起源論とその意義2009

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 学会等名
      桜美林大学・国際学研究所主催公開シンポジウム「キリスト教と人類学」
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2009-01-28
  • [学会発表] Men, Thunder God, Animals among the Western Penan of Belaga, Sarawak2008

    • 著者名/発表者名
      Okuno, Katsumi
    • 学会等名
      9th Borneo Research Council International Conference 2008
    • 発表場所
      Universiti Malaysia Sabah
    • 年月日
      20080729-20080731
  • [学会発表] 倫理の起源〜サラワク・プナン社会における人間、雷神、動物〜2008

    • 著者名/発表者名
      奥野 克巳
    • 学会等名
      文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20080530-20080531
  • [学会発表] 医療人類学の原液2008

    • 著者名/発表者名
      奥野 克巳
    • 学会等名
      文化人類学会第42回研究大会・分科会「医療人類学を学ぶこと/教えること」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20080530-20080531
  • [学会発表] 印紙民プナン、非在の民族誌点描2008

    • 著者名/発表者名
      奥野 克巳
    • 学会等名
      第2回南九州人類学研究会
    • 発表場所
      宮崎公立大学
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] ボルネオ島のプナン社会における人間と動物2008

    • 著者名/発表者名
      奥野 克巳
    • 学会等名
      科研費研究「人間と動物をめぐる比較民族誌研究」第1回研究会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] Fear of the Thunder God's Anger : Men and Animals among the Penan of Sarawak2008

    • 著者名/発表者名
      Okuno, Katsumi
    • 学会等名
      Workshop on Cultural-and Environmental Co-existence in Sabah and its Neighboring Areas : Nature and Culture in Borneo
    • 発表場所
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] マレーシア・サラワク州におけるプランテーションの拡大と先住民社会2008

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次
    • 学会等名
      日本地理学会2008年秋季学術大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] プナンのペニス・ピン〜マレーシア・サラワク州の狩猟民の性行動〜2008

    • 著者名/発表者名
      奥野 克巳
    • 学会等名
      桜美林大学・国際学研究所主催公開シンポジウム「セックスの人類学 : 動物行動学、霊長類学、文化人類学の成果」
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] 東マレーシア北部流域社会における「仕事」の諸相 : マレーシア、サラワク州のイバンならびにシハン社会から2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Noboru
    • 学会等名
      分科会『仕事の人類学』が拓く地平-労働・ジェンダー・社会変容-』文化人類学学会第42回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-06-01
  • [図書] 「マイホーム」(日本文化人類学会編『文化人類学事典』)2009

    • 著者名/発表者名
      津上誠
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      丸善
  • [図書] Between Frontiers : Nation and Identity in a Southeast Asian Borderland2009

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Noboru
    • 出版者
      National University of Singapore/NIAS Press/Ohio University Press(in press)
  • [図書] セックスの人類学2009

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳, 椎野若菜, 竹ノ下祐二(共編)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 「セックスと性具 : プナンのペニス・ピン」 (奥野克巳・椎野若菜・竹ノ下祐二共編『セックスの人類学』)2009

    • 著者名/発表者名
      奥野 克巳
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 境界の社会史---国家が所有を宣言するとき2008

    • 著者名/発表者名
      石川登
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] Cultural Geography of the Sarawak Malays : a View from the Margins of the National Terrain (Zawawi Ibraham [ed. ] Representation, Identity and Multiculturalism in Sarawak)2008

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Noboru
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Kajang : Persatuan Sains Social Malaysia

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi