• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ハッブル宇宙望遠鏡コスモスプロジェクトによる宇宙大規模構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17253001
研究機関愛媛大学

研究代表者

谷口 義明  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 教授 (40192637)

研究分担者 唐牛 宏  国立天文台, 教授 (30221196)
有本 信雄  国立天文台, 教授 (60242096)
岡村 定矩  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20114423)
太田 耕司  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50221825)
土居 守  東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00242090)
キーワード銀河形成 / 銀河進化 / 活動銀河中心核 / 宇宙大規模構造 / 暗黒物質
研究概要

COSMOSプロジェクトでは、現在までにハッブル宇宙望遠鏡、すばる望遠鏡、ヨーロッパ南天天文台VLT、XMM-Newton X線天文台、アメリカ国立電波天文台のVLA電波干渉計、GALEX紫外線宇宙天文台などを駆使して、COSMOS2平方度天域の観測を行ってきている。
平成19年度は(1)平成19年3月までに取得したデータの解析、(2)COSMOSチームメンバーへのデータリリース、(3)初期観測成果の公表、(4)平成20年1月から3月期におけるSuprime-Cam及びMOIRCSによる新たな観測、の4項目について研究を推進した。
平成19年6月中旬に、アメリカ自然史科学博物館(ニューヨーク)でCOSMOSチーム会議を行い、研究成果の情報交換し、今後の観測研究戦略について打ち合わせを行った。本研究で得られた研究成果を国内・国外の研究会で発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Cosmic Evolution Survey:Subaru Observations2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 義明
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal, Supplement Series 172

      ページ: 9-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ly-alpha Emitters at z=5.7 in COSMOS2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 義明
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal, Supplement Series 172

      ページ: 523-544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [OII]Emitters at z=1.2 in COSMOS2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 義明
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal, Supplement Series 172

      ページ: 456-467

    • 査読あり
  • [学会発表] ACS Morphology of LAEs at z=5.7 in COSMOS2008

    • 著者名/発表者名
      谷口 義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      代々木オリンピックセンター
    • 年月日
      2008-03-26
  • [図書] 暗黒宇宙で銀河が生まれる2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 義明
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      NTT出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi