• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

流行地域におけるSE36マラリアワクチンの臨床試験

研究課題

研究課題/領域番号 17256003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関大阪大学

研究代表者

堀井 俊宏  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80142305)

研究分担者 有末 伸子  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (00242339)
田井 久美子  大阪大学, 微生物病研究所, 教務職員 (00187907)
石橋 正英  (財)阪大微生物病研究会, 観音寺研究所, 所長(研究職) (70029776)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードマラリアワクチン / SE36蛋白質 / P.falciparum / 臨床試験 / 疫学調査
研究概要

我々はSE36ワクチン治験製剤を開発してきたが、その実用化にはマラリアワクチンとしての効果判定を海外流行地域における臨床試験によって行うことが必要である。海外における臨床試験の実施場所はウガンダ北部の高度マラリア流行地域であるApacを予定している。
平成17年度、9月26日から10月1日(現地27日-30日)にウガンダのカンパラにある医学生物工学研究所を訪問し、所長のThomas G.Egwangと現地での第I相臨床試験(Phase Ib)の打合せを行った。この打合せをもとに、11月7日から10日(現地8日-9日)にジュネーブにあるWHO-TDRにおいてSE36マラリアワクチン臨床試験のためのミーティングを開催した。参加者はWHO-TDR(世界保健機構-熱帯病特別プログラム)のDr.Karbwang、WHO-IVR(同、ワクチン研究推進部)のDr.Reed、とDr.Egwang、及び本研究代表者である。国内における第I相臨床試験(Phase Ia)の結果の検討を行うとともに、これらに基づき、現地での第I相臨床試験(Phase Ib)の詳細な計画を検討した。
一方、マラリア感染においては妊娠マラリアが重要な問題である。これは妊娠に伴う免疫力の低下から母体おいてマラリア原虫率が上昇するとともに、胎盤にマラリア感染赤血球が蓄積することにより出産される胎児の体重が著しく現象することである。共同研究者であるDr.Egwangとともに、抗SE36抗体価と母体のマラリア原虫率、出産児の体重を測定したところ、抗SE36抗体価の高い母体においては原虫率も低く、出産児の体重も正常児と有意な差は認められなかった(投稿準備中)。したがって、本研究課題であるSE36マラリアワクチンは妊娠マラリアに対しても効果が期待できることが示された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] Phylogeny and evolution of SERA multigene family in the genus Plasmodium.2007

    • 著者名/発表者名
      Arisue N., Hirai M., Arai M., Matsuoka H., Horii T.
    • 雑誌名

      J. Mol. Evol. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pathological role of Toll-like receptor signaling in cerebral malaria.2007

    • 著者名/発表者名
      Coban C, Ishii KJ, Uematsu S, Arisue N, Sato S, Yamamoto M, Kawai T, Takeuchi O, Hisaeda H, Horii T, Akira S.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 19

      ページ: 67-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Phylogeny and evolution of SERA multigene family in the genus Plasmodium.2007

    • 著者名/発表者名
      Arisue N., Hirai M., Arai M., Matsuoka H., Horii T.
    • 雑誌名

      J.Mol.Evol. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pathological role of Toll-like receptor signaling in cerebral malaria.2007

    • 著者名/発表者名
      Coban C, Ishii KJ, Uematsu S, Arisue N, Sato S, Yamamoto M, Kawai T, Takeuchi 0, Hisaeda H, Horii T, Akira S.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 19(1)

      ページ: 67-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary crystallographic analysis of orotidine 5'-monophosphate decarboxylase from the human malaria parasite Plasmodium falciparum.2006

    • 著者名/発表者名
      Krungkrai SR, Tokuoka K, Kusakari Y, Inoue T, Adachi H, Matsumura H, Takano K, Murakami S, Mori Y, Kai Y, Krungkrai J, Horii T.
    • 雑誌名

      Acta Crystallograph Sect F Struct Biol Cryst Commun. 62(Pt 6)

      ページ: 542-545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Plasmodium vivax serine repeat antigen (SERA) multigene family exhibits similar expression patterns in independent infections.2006

    • 著者名/発表者名
      Palacpac NM, Leung BW, Arisue N, Tanabe K, Sattabongkot J, Tsuboi T, Torii M, Udomsangpetch R, Horii T
    • 雑誌名

      Mol Biochem Parasitol. 150(2)

      ページ: 353-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High titers of IgG antibodies against Plasmodium falciparum Serine repeat antigen 5 (SERA5) are associated with protection against severe malaria in Ugandan children.2006

    • 著者名/発表者名
      Okech B., Mujuzi G., Ogwal A., Shirai H., Horii T., Egwang T.G.
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg. 74(2)

      ページ: 191-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary crystallographic analysis of orotidine 5'-monophosphate decarboxylase from the human malaria parasite Plasmodium falciparum2006

    • 著者名/発表者名
      Krungkrai SR, Tokuoka K, Kusakari Y, Inoue T, Adachi H, Matsumura H, Takano K, Murakami S, Mori Y, Kai Y, Krungkrai J, Horii T.
    • 雑誌名

      Acta Crystallograph Sect F Struct Biol Cryst Commun. 62(Pt 6)

      ページ: 542-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Plasmodium vivax serine repeat antigen (SERA) multigene family exhibits similar expression patterns in independent infections.2006

    • 著者名/発表者名
      Palacpac NM, Leung BW, Arisue N, Tanabe K, Sattabongkot J, Tsuboi T, Torii M, Udomsangpetch R, Horii T.
    • 雑誌名

      Mol Biochem Parasitol. 150(2)

      ページ: 353-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum serine-repeat antigen (SERA) forms a homodimer through disulfide bond.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato D., Li J., Mitamura T., Horii T.
    • 雑誌名

      Parasitol Int. 54(4)

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Toll-Like Receptor 9 Mediates Innate Immune Activation by Malaria Pigment Hemozoin.2005

    • 著者名/発表者名
      Coban C, Ishii KJ, Kawai T, Hemmi H, Sato S, Uematsu S, Yamamoto M, Takeuchi O, Itagaki S, Kumar N, Horii T, Akira S
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 201(1)

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum serine-repeat antigen (SERA) forms a homodimer through disulfide bond.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato D., Li J., Mitamura T., Horii T.
    • 雑誌名

      Parasitol Int 54(4)

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Toll-Like Receptor 9 Mediates Innate Immune Activation by Malaria Pigment Hemozoin.

    • 著者名/発表者名
      Coban C, Ishii KJ, Kawai T, Hemmi H, Sato S, Uematsu S, Yamamoto M, Takeuchi 0, Itagaki S, Kumar N, Horii T, Akira S
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 201(1)

      ページ: 19-252005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi