研究課題
独立分散管理として、例えば、Internetにおいて、多数の独立なプロバイダが、自己の顧客のパケットのみの性能向上を追究し経路選択する状況が考えられ、GRID等の分散システムにおいて、各ユーザが、自己の計算の処理コスト(応答時間)を追究し負荷分散する状況が考えられる。一般に、独立分散管理することにより、システム全体の利用効率が向上し、全ての個人・企業体・組織体に効用がもたらされると信じられている。しかし、独立分散管理の下で、新たな装置を増強すると、かえって、全てのユーザに対する応答性が悪化する逆説的な現象の存在が指摘されている。このような現象を、パラドックスと呼ぶ。本研究では、独立分散管理における、パラドックスの発生条件、および、その被害がどの程度になり得るかについて、明らかにし、その防止策、および、パラドックスの起こらない集中型管理方式のFairness、等に関する見通しを得つつある。経路選択、負荷分散、フロー制御を含む広範囲の問題に視点を置いて研究成果を得つつある。今年度相当分に対しては、情報ネットワークや、分散システムについて、理論的な追究と数値的な検討を行った。パラドックスの状況を求め、それがどの程度の大きさになり得るかを、詳細に究めることを行った。次の問題に対しある程度の成果を得、準備をした。パラドックスの大きさの限界を幅広く一般的なシステムについて検討した。ネットワークのフロー制御を中心として、独立分散管理の不都合さや一般的存在条件を示した。異なる分散意志決定の程度を持つ意志決定者が共存する場合の意志決定解を、かなり複雑な一般的なシステムについて求め検討した。独立分散管理による、各ユーザ間の公平さを実現し、かつパラドックスの害がない、新しい管理方式の追究を深めた。数値的な検討を行うための実験環境を整備した。さらに、関連研究を行っている研究者達の研究を調査し、共同研究を行うなどして、交流を深めた。
すべて 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 (6件)
International Workshop on Wireless Networks: Communication, Cooperation and Competition (CD-ROM)
ページ: 5 pages
Computers and Operations Research 33
ページ: 345-355
ページ: 356-368
Wiley's Journal of Wireless Communications and Mobile Computing 6・3
ページ: 295-306
Proceedings of the IEEE International Conference on Communications (IEEE ICC 2006) (CD-ROM)
ページ: 6 pages
IEEE Trans. Automatic Control (accepted for publication)
ページ: 5