• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

高品質ヘテロタイミングVLSIシステムのアーキテクチャと設計技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300013
研究機関東京大学

研究代表者

南谷 崇  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80143684)

研究分担者 中村 宏  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20212102)
今井 雅  東京大学, 駒場オープンラボラトリー, 特任教員(特任助教授) (70323665)
近藤 正章  東京大学, 先端科学技術研究センター, 産学官連携研究員・特任教員(特任助教授) (30376660)
キーワードヘテロタイミング / VLSIシステム / 情報システム / ディペンダブルシステム
研究概要

1)ITRSの予測に基づいてプロセスパラメータが推移した時の1-out-of-4符号を用いた非同期式回路と従来の同期式回路の消費電力・性能の比較を行い、微細化が進む将来のVLSI設計では1-out-of-4符号を用いた非同期式設計の方が現在主流の同期式設計よりも有利になりうることを明らかにした。
2)1-out-of-4符号を用いた非同期式回路の実装方式としてPseudo-clocked-domino論理に基づいた回路を設計するための支援環境を構築した。1-out-of-4符号では1符号語で2ビットを表し、ビットの組み合わせによって設計された回路の性能が異なる。効率の良いビットの組合わせを求めるアルゴリズムを開発し、実装した。
3)異なるタイミングで動作しているドメイン間の通信に関して、1-out-of-4符号を用いた非同期式回路と同期式回路の比較を行い、得失利害を明らかにした。遅延変動が大きいプロセスにおいで、遅延の小さいインターコネクトを実現するためには非同期式が適しており、スループットの高いインターコネクトを実現するためにはタイミング制約を満たすように注意深く設計した同期式パイプライン方式が適していることを示した。
4)マルチプロセッサSoC上で性能制約をもつプログラム実行する際に、分散並列処理により消費電力を削減するためのスケジューリング手法を提案した。
5)今後問題になるプロセッサ間の通信オーバーヘッドや、並列度を活用するためのパイプライン化を考慮すると探索空間は非常に大きくなる。この問題がMILP(混合整数計画)として定式化できることを示し、現実的な時間で電力最小に近いスケジューリング解を求めるための手法を提案した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A design method of high performance and low power functional units considering delay variations2006

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Imai, M.Kondo, H.Nakamura, T.Nanya
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals Vol.E89-A, No.12

      ページ: 3519-3528

  • [雑誌論文] Determination of worst-case independent clock periods for resource-constrained systems2006

    • 著者名/発表者名
      K.Jindapetch, H.Saito, K.Thongnoo, T.Nanya
    • 雑誌名

      Proc. ECTI-CON2006 Vol.1

      ページ: 344-347

  • [雑誌論文] ILP-based Scheduling for Asynchronous Circuits in Bundled-Data Implementation2006

    • 著者名/発表者名
      H.Saito, N.Jindapetch, T.Yoneda, C.Myers, T.Nanya
    • 雑誌名

      Proc. CIT2006 (CD-ROM)

  • [雑誌論文] 非同期ネットワークオンチップ技術の可能性と課題2006

    • 著者名/発表者名
      南谷崇
    • 雑誌名

      日本学術振興会 シリコン超集積化システム第165委員会第41回研究会資料

      ページ: 50-70

  • [雑誌論文] 1 out of 4符号を用いた低消費電力非同期式回路設計2006

    • 著者名/発表者名
      藤井智弘, 今井 雅, 中村 宏, 南谷 崇
    • 雑誌名

      電子情報通信学会集積回路研究会資料 Vol.106, No.27

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] 束データ方式による非同期式回路の動作合成手法の提案2006

    • 著者名/発表者名
      濱田尚宏, 小西隆夫, 齋藤 寛, 米田友洋, 南谷 崇
    • 雑誌名

      情報処理学会システムLSI設計技術研究会資料 Vol.2006, No.126

      ページ: 71-76

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi