• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

再構成オーバヘッド低減のために粗粒度化した動的・自律的再構成デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17300016
研究機関立命館大学

研究代表者

中村 行宏  立命館大学, 総合理工学研究機構, 教授 (60283628)

研究分担者 越智 裕之  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (40264957)
泉 知論  立命館大学, 理工学部, 准教授 (30303887)
キーワードセルアレイ型再構成アーキテクチャ / 動的・自律的再構成 / Plastic Cell Architecture / FPGA / 粗粒度再構成デバイス / 性能及び回路面積の比較検討 / 高位合成 / レイアウト合成
研究概要

本研究では、動的・自律的再構成が可能な布線論理による汎用の超並列計算機構であるPCA(Plastic CelIArchitecture)の再構成オーバヘッドを大幅に低減し、実用的なアプリケーションで目に見える高速化を達成することを目標とし、粗粒度版のPCAについて検討を行った。まず、演算粒度、再構成粒度、データバスバンド幅、再構成バスバンド幅、メモリ密度といった動的・自律的再構成アーキテクチャを特徴付けるパラメータが性能にどのように影響するかを定量的に評価することを目的としてシミュレーションプラットフォームの開発とこれを利用した動的・自律的再構成アーキテクチャに関するケーススタディを行った。また上のシミュレーションプラットフォームの構成要素として、対象アーキテクチャの粒度パラメータを可変とし、様々な自己再構成デバイスで共通に利用可能な自動合成ツールの開発を行ない、本ツールを活用したアークテクチャの比較検討も行った。最後に、上記や、その他の静的解析で得られた知見をもとに、動的・自律的再構成アーキテクチャのプロトタイプチップの設計および試作を行った。ALUを演算要素とする粗粒度再構成デバイスはワード単位の処理を効率よく実行できる一方で、複雑な制御を伴う逐次処理などにおいては性能を発揮しがたいことに着目し、本試作では、粗粒度再構成デバイスとプロセッサを一体化させ、演算の種類や割合に応じてデバイスの動作モードを切り替えることで性能の向上を狙うことが可能なアーキテクチャを開発した。提案デバイスは、タイルと呼ばれる基本単位がアレイ状に並んだ構造を持ち、各タイルは16bitの整数プロセッサとしてもALUベースのハードウェアエンジンとしても利用できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Retargetable Compiler for Cell-Array-Based Self-Reconfigurable Architecture2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hiromoto
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science and Network Security Vol.7

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simulation Platform for Designing Cell-Array-Based Self-Reconfigurable Architecture2007

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi kouyama
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol.E90-A

      ページ: 784-791

    • 査読あり
  • [学会発表] プロセッサモードを組み込んだALUベース動的再構成デバイス2008

    • 著者名/発表者名
      神山 真一, 廣本 正之, 越智 裕之, 中村 行宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会VLD・CPSY・RECONF/情報処理学会SLDM合同研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2008-01-17
  • [学会発表] プロセッサとしても利用可能なALUベース動的再構成デバイス2007

    • 著者名/発表者名
      神山 真一
    • 学会等名
      第31回パルテノン研究会
    • 発表場所
      東京都 青梅市 ブリヂスト 奥多摩園
    • 年月日
      2007-12-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi