• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Webからの研究者ネットワークの抽出

研究課題

研究課題/領域番号 17300052
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

橋田 浩一  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究部門長 (00357766)

研究分担者 和泉 潔  独立行政法人産業技術総合研究所, デジタルシューマン研究センター, 研究員 (10356454)
キーワードWebマイニング / 社会ネットワーク / 検索エンジン / 自然言語処理
研究概要

近年、多種大量の情報がWWW(Web)上に存在していており、本研究では,研究活動に関するWeb上の情報を集めて,研究者ネットワーク,つまり研究者間の関係を表すネットワークを抽出し活用する。研究内容に関する情報を抽出し,最終的には対象とする研究分野の研究活動を活性化させる情報支援を行うことを目標とする.
本年度は、各研究項目に関し、それぞれ研究を進めるとともに成果の発表を行った。研究項日(1)研究内容に関するキーワード抽出、(2)研究者の分類、(3)同姓同名問題の解消に関して、各種のアルゴリズムをまとめた論文を、国際論文誌(Journal of Web Semantics)に投稿し採録された。また、研究項目(5)の研究者検索システムの構築に関して、付加的な技術として研究者の略歴抽出に関する論文も和文誌に採択された。略歴が書かれているWebページに特徴的なキーワードやパターンを学習し、自動的にそういったページを判別する。一連の論文を通じて、研究成果を汎用性の高い形でまとめており、今後の当該分野の発展に有用な役割を果たすと考えられる。研究者検索システムは、研究者のネットワークや研究情報をWebから抽出しユーザが情報を簡単に閲覧することのできるシステムであり、昨年度に引き続き、今年度も人工知能学会全国大会にて運用を行なった。数年間の学会での運用実績をもとに、人工知能学会や産学連携先の企業と共同して常時運用を実現するための動きにつながっている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] POLYPHONET:An Advarlced Social Network Extraction System2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuo, Junichiro Mori, Masa
    • 雑誌名

      Journal of Web Semantics Vol.5, No.4

      ページ: 262-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検索エンジンを用いた研究者の所属情報抽出2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 豊、中西 紘子、橋田 浩一
    • 雑誌名

      知能情報ファジィ学会論文誌 Vol19, No.6

      ページ: 670-679

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi