• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アパレル材料に対する感性情報のモデル化ならびに客観的評価システムの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17300070
研究機関北海道教育大学

研究代表者

藤本 尊子  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00115073)

研究分担者 村上 眞知子  岐阜市立女子短期大学, 生活デザイン科, 助教授 (80123628)
浅野 晃  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (60243987)
森田 みゆき  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10174434)
キーワード感性 / アパレル材料 / 羊毛布 / 絹麻布 / 画像特徴量 / 品質向上 / 客観的評価 / 物性値
研究概要

1.本研究組織と繊維原料生産国協力者により試料(繊維、糸、布各ステップで生産コントロールされたもの)を作製、選択した。対象試料について諸物性値(色、力学特性、熱特性)を測定した。(藤本、村上、Dr.Surinder(NZ), Ms.Yihua(China)).試料は、植物繊維布として麻、絹繊維からなる織物、絹麻交織織物(中国広西絹麻研究所協力)および羊毛布にソフト処理を2段階で施したものおよびカーペット地である(ニュージーランド羊毛研究所提供)簡便に表面、圧縮特性を測定する機器(センサー)を開発した。(物品費として計上).
2.1の絹、麻、絹麻交織(交織構造を変化させた4種)織物について、品質向上のための加工法の検討と実施。(森田、藤本、Surinder Tandon, Ma Yihua).
3.「質感」について官能検査を行い実際的な感性情報を収集する(村上、浅野晃、浅野千恵(協力者)).
4.試料の画像観察と画像特徴量の取り出しの改善を行い、1の羊毛原布と処理布の差異を判別した。(浅野晃、浅野千恵(協力者).1および3と画像特徴量の相関を検討し、客観的評価システムの構築の基礎を築いた.(全員)
5.2および4の成果を、繊維学会および2006年8月22-26日、中国杭州市で開催されたThe 35^<th> Textile Research Symposium in Hanzouにて4件公表した。(研究発表参照)
6.本組織、海外繊維材料産出国側協力者、国内布生産プロパーによる研究会を愛知県一宮市ファッションデザインセンターにて開催した。この研究会では、3日間(11月4日から6日)にわたり、11件の口頭発表、6件のポスター発表を通して、協力者の専門的知識の提供を受けるとともに今後の研究の展開を議論した。羊毛原産国ニュージーランド羊毛研究所(Canesis Network Coltd.)から、Dr.Tandon, Mr.Macneil, Mr.Sunderland, Ms.Piperが来日し専門的協力を得た。(外国旅費などを支出)
7.中国からはMs.Yihua(広西絹麻研究所)が知的情報を提供した。原料を布にする立場である日本側からは森益一(染色、製織技術のプロパー)、伊藤鬼歳(アパレル品質評価の専門家)のアドバイス(謝金支出)と研究資料、生産試験試料の紹介、説明を受け、貴重な情報を得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Functional Characteristics of Ramie Fabrics with Nanoparticle Anti-UV Treatment2007

    • 著者名/発表者名
      Ma Yihua, Luo Jihua, Miyuki Morita, Takako Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of The 35^<th> Textile Research Symposium in Hangzou, Textile Machinery Society Japan & Zhejiang Sci-Tech University, Hangzou, China (in printing)

      ページ: 10

  • [雑誌論文] Thermal Property and Air Resistance of Various Composite Fabrics Composed of Face Fabric and Fusible Interlining2006

    • 著者名/発表者名
      Machiko MURAKAMI, Chie M.ASANO, Miyuki MORITA, Takako FUJIMOTO
    • 雑誌名

      Extended Abstracts of The 35^<th> Textile Research Symposium in Hangzou, Textile Macninery Society Japan & Zhejiang Sci-Tech University, Hangzou, China August

      ページ: 59-60

  • [雑誌論文] Discription and Identification of Texture of Clothing Materials Using Image Processing Method2006

    • 著者名/発表者名
      C.M.Asano, M.Murakami, M.Morita, T.Fujimoto, A.Asano, S.Tandon, M.Mori
    • 雑誌名

      Extended Abstracts of The 35^<th> Textile Research Symposium in Hangzou, Textile Machinery Society Japan & Zhejiang Sci-Tech University, Hangzou, China August

      ページ: 81 & Poster 5

  • [雑誌論文] Presentations and Reearch Reports of Joint Japan/New Zealand Workshop on Objective Evaluation Systems for Textiles2006

    • 著者名/発表者名
      T.Fujimoto, S.Tandon
    • 雑誌名

      CD-R of the 2^<nd> Joint Japan/New Zealand Workshop Vol. 2 December(in CD-R)

      ページ: 11

  • [雑誌論文] Analysis and evaluation of visual identification of texture using image processing methods2006

    • 著者名/発表者名
      C.Muraki Asano, A.Asano, M.Muneyasu, T.Fujimoto
    • 雑誌名

      Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) September

      ページ: 1789-1793

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi