• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アパレル材料に対する感性情報のモデル化ならびに客観的評価システムの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17300070
研究機関北海道教育大学

研究代表者

藤本 尊子  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00115073)

研究分担者 村上 眞知子  岐阜市立女子短期大学, 生活デザイン科, 准教授 (80123628)
浅野 晃  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60243987)
森田 みゆき  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10174434)
キーワードアパレル材料 / 感性 / 画像特徴量 / 官能評価 / 物性値 / 羊毛布 / 客観評価 / 質感
研究概要

本研究の最終年度(3年目)にあたり、これまで2カ年にわたって、集積したデータをもとに繊維材料の「質感」に対する人間の「感性」を,画像特徴量や物性値を用いて,刺激一人間一質感評価値の系をモデル化あるいは相互連関のメカニズムを提案する.羊毛布および絹麻布を中心にさらなるデータの集積により,さまざまな繊維材料の「質感」の客観的記述を行う。今年度後半は、繊維原産国であるニュージーランド(羊毛)および中国(絹麻)の海外研究協力者とも連絡をとりつつ、成果のとりまとめを中心に研究をすすめた。
1.同一色で染色工程、組織、改質処理したアパレル材料に対する人間の「感性」による「質感」のうち視覚情報をデジタル化して整理しモデリング、説明した。(浅野、藤本、村上および研究協力代表者:Dr.Surinder Tandon、森)
2.前年度の検討結果を応用し、絹麻、絹、麻織物の品質改良と改質効果を体系的に検証、記述した。(森田、藤本、研究協力者Ms.Ma Yihua、)
3.平成17、18年度、2回にわたって開催したニュージーランド旧羊毛研究所(代表:Dr.Surinder Tandon)とのワークショップ成果を生かし、羊毛中厚手、厚手(カーペット地)の測定技術の開発も含めて総合的に客観評価を行った。材料(機能付加加工条件を含む)の面、記述手法(従来的記述、デジタル記述、官能評価)面からの評価システムを追求した。
4.1.2.3の成果を国際会議(International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research)にて公表するとともに論文にまとめた。材料客観評価値の最終用途アパレルあるいは製品の性能評価への適用について最終年度研究会(札幌)を開き、報告書にむけた内容の検討を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ラフ集合論における近傍関係とmorphological opening2007

    • 著者名/発表者名
      浅野 晃
    • 雑誌名

      電子情報通信学会、スマートインフォメディアシステム研究会 SIS2007-38

      ページ: 41-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of Surface Property Using A Special Sensor Developed for Pile Materials2007

    • 著者名/発表者名
      Takako FUJIMOTO, Matthew R. SUNDERLAND, Surinder K. TANDON, Chie M. ASANO, Akira ASANO, Choji MURATA and Hiroaki FUKUYAMA
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research Full papers CD

      ページ: 6pages, Paper NO.22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Kansei of Clothing Materials: Part II-Texture and Visual Impressions Using Novel Technique-2007

    • 著者名/発表者名
      Chie M. ASANO, Takako FUJIMOTO, Akira ASANO, Machiko MURAKAMI, Steve McNeil, Surinder K. TANDON, Carolyn PIPER, Miyuki MORITA and Masukuni MORI
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research Full papers CD

      ページ: 6pages, Paper NO.97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Image Retrieval based on Objective Extraction and Kansei Estimation2007

    • 著者名/発表者名
      Nanik Suciati, Darlis Hermurti, Joko Lianto Buliali, Dyah Wardbani Kusuma, Ahmad Saikhu, C. Muraki Asano, and A. Asano
    • 雑誌名

      Korean-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition (KJPR2007) IEICE Tech, Report, 107,281

      ページ: 191-196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological Texture Manipulation and Human Visual Impressions2007

    • 著者名/発表者名
      Chie Muraki ASANO, Akira ASANO and Takako FUJIMOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research Full papers CD

      ページ: 5pages, Paper NO. 116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Kansei of Clothing Materials:-Part I-Visual Impression and Properties of Black Fabrics-2007

    • 著者名/発表者名
      Machiko MURAKAMI, Chie M ASANO, Akira ASANO, Takako FUJIMOTO, Surinder TANDON, Steve MacNeil, Carolyn. Pier, Miyuki Morita and Masukuni Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research Full papers CD

      ページ: 4pages, Paper NO. 53

    • 査読あり
  • [学会発表] チュートリアル講演「マセマティカル・モルフォロジ」「モルフォロジカルなテクステャの操作と視覚的感性」2007

    • 著者名/発表者名
      浅野晃、浅野千恵
    • 学会等名
      モルフォロジストの会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 酸化チタンの担持布の調製 -付着量に及ぼす要因の検討-2007

    • 著者名/発表者名
      森田みゆき, 梅津綾子, 藤本尊子
    • 学会等名
      予稿集62巻1号, 繊維学会2007
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi