研究概要 |
下オリーブ核神経細胞の二次性肥大反応における発現遺伝子群から,ポリグルタミン病の変異蛋白質の分解に関わる分子種を探索した.Ettan^TM DIGE(2-D Fluorescence Difference Gel Electrophoresis)システムによる蛋白質プロファイリングによる解析を行ったが,これまで特定しえた4分子種以外に,本年度の検索範囲内に有力な候補分子は見つからなかった.先の4分子種について,歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の剖検脳ならびにマウス脳組織における発現様式を免疫組織化学的に解析した,アデノシン三リン酸合成酵素に関連する2種類の分子は,ヒトおよびマウスの下オリーブ核肥大神経細胞において発現の亢進が認められた.伸長ポリグルタミン鎖を含む変異蛋白質が核内蓄積した病的神経細胞では有意な発現亢進は認められず,当該分子の発言は下オリーブ核神経細胞の二次性肥大反応に関連したものと示唆された.他の2種のうち1種はカルシウム結合蛋白であり,その発現はヒトDRPLA脳の下オリーブ核肥大神経細胞で亢進していたが,マウス脳では低レベルであった. 本年度の解析結果から,下オリーブ核の肥大神経細胞において,ヒトとマウスでは分子発現に差異が存在することが判明した.ポリグルタミン病の治療法をモデルマウスの実験を介して開発していく上で,ヒトとマウスの病理学的相違を総括し把握しておく必要が生じたため,これまで開発報告されたポリグルタミン病モデルマウスとヒト剖検脳について,変異蛋白質関連の病理所見を中心に比較検討し,その結果報告した。 研究の総括を行った.
|