研究概要 |
1.心筋トロポニンTΔK210拡張型心筋症ノックインマウスの解析 マウス体内に発信機を埋め込みテレメトリーシステムによって心電図を長期間モニターすることによって、心筋トロポニンTΔK210拡張型心筋症ノックインマウスで高頻度に発生する突然死が心臓電気活動の異常によるのかどうかを確かめた。その結果、突然死する数時間前から心室性頻脈(Torsade de Pointes)を繰り返し発生し、最終的に心室細動に陥り死亡することが確認された。 2.新規ノックインマウスの作製 肥大型および拡張型心筋症において実に多くの突然変異が心筋トロポニンTにおいて見つかっている。これまで肥大型あるいは拡張型心筋症という大別して2種類に分類されていたものが遺伝子変異から見ると実はかなり異なる病態をもつことが明らかになってきた。単一遺伝子病であってもその遺伝子の変異部位により予後や病態進行速度などがそれぞれ異なると考えられる。可能な限り多くの種類の突然変異を有するノックインマウスを作製し比較解析することで、将来究極のオーダーメード医療の実現に貢献できるものと思われる。本年度の研究では、心筋トロポニンTミューテーションの中で肥大型心筋症を引き起こすI110FとS179F,拡張型心筋症を引き起こすR141WとA172Sに対するノックインマウスの作製に必要なターゲティングベクターの構築を同時に進め、S179Fミューテーションに対するターゲティングベクターの構築に成功した。ひきつづき来年度の研究において、その他のミューテーションに対するターゲティングベクターの構築を行うとともに、ES細胞を用いてエレクトロポーレーションによるジーンターゲティングを行い、心筋トロポニンTS179F肥大型心筋症ノックインマウスの作製を行う。
|