• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

呼吸リハビリテーション手技の基礎的検証とその位置づけの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17300180
研究機関東北大学

研究代表者

黒澤 一  東北大学, 保健管理センター, 助教授 (60333788)

研究分担者 上月 正博  東北大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70234698)
小川 浩正  東北大学, 保健管理センター, 助教授 (90361162)
色川 俊也  東北大学, 保健管理センター, 助手 (70375179)
飛田 渉  東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授 (10142944)
キーワード呼吸理学療法 / 口すぼめ呼吸 / IOS / オシレーション法 / 気道弾性特性 / α波
研究概要

広く普及している口すぼめ呼吸、腹式呼吸などの基本的呼吸訓練、あるいは、わが国の理学療法士を中心に行われている用手的な呼吸介助や胸郭へのアプローチなどの基本的な手技の科学的根拠となる基礎的かつ客観的な研究成果を得ることを企図した。インパルスオシレーションシステム(IOS、新規購入)によってCOPD患者の気道系の弾性特性を検討した。これまでのIOSを用いたデータは、吸気相と呼気相はすべて平均された値であったのに対し、新しく呼気相と吸気相を分けて解析する方法を開発し、COPDでは呼気時に粘性抵抗成分が上昇しリアクタンス成分がマイナス側により動くことが確認できた(米国呼吸器学会で発表予定、投稿準備中)。さらに、この方法を利用し、口すぼめの呼吸抵抗、および気道系の弾性特性などについて検討を加える予定である。また、インパルスが出た呼吸相をソーティングすることにより、それらのデータのみを選別してフーリエ変換するため、外部のコンピューター(新規購入)で解析を行う方法を開発した。呼吸の1サイクルを8分割し、各周波数での抵抗成分とリアクタンス成分について非常に興味深い知見を得ている(投稿準備中)。口すぼめ呼吸の精神面への効果については、自覚症状を定時的にモニターしながら、口すぼめ呼吸を15分間にわたって続けてもらい、その間の脳波を周波数解析した。α波は簡単に見分けることができたが、口すぼめ呼吸によって眠気が出て覚醒度が下がる問題点が出た。実験方法を練り直して、再度トライしたい。尚、α波の変動が口すぼめ呼吸やその他の呼吸刺激で起こることが確認されたため、確実な再現方法などについてその方法を検討する予定である。口すぼめ時の鼻咽頭閉鎖機序については、健常者において、実際に口すぼめ呼吸で閉鎖が起きるのかを内視鏡(現有設備)で実際に観察して確かめた(投稿中)。胸郭可動域の改善を目指す手技の効果の時間経過については、用手的な理学療法の効果の持続が数時間程度であることが確かめられた。呼吸筋酸素消費量は呼吸介助後に減少することがわかったため(米国呼吸器学会発表予定、投稿準備中)、これらの効果についても持続時間を調べている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 末梢気道病変の臨床的評価-呼吸生理学的アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一, 飛田 渉
    • 雑誌名

      呼吸器科 7

      ページ: 262-268

  • [雑誌論文] COPDにおける動的気道狭窄2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      Progress in Medicine 25

      ページ: 1007-1010

  • [雑誌論文] 気道ダイナミクスの画像診断2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      呼吸 24

      ページ: 675-679

  • [雑誌論文] COPD動的気道狭窄および肺過膨張の病態生理と意義2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一, 飛田渉
    • 雑誌名

      呼吸 25

      ページ: 200-208

  • [雑誌論文] Effects of Inspiratory and Expiratory Muscle Training in Normal Subjects2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Kurosawa H, Kohzuki M.
    • 雑誌名

      J Jpn Phys Ther Assoc 8

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文] 重症心身障害児(者)の脊柱変形と呼吸機能の相関2005

    • 著者名/発表者名
      森 直樹, 黒澤 一, 他
    • 雑誌名

      脳と発達 38

      ページ: 10-14

  • [図書] Respiratory Medicine. An Asian Perspective.2005

    • 著者名/発表者名
      Hida W, Kurokawa Y, Kurosawa H.
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Hong Kong University Press

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi