• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

分子シャペロン誘導剤が骨格筋の廃用性萎縮に及ぼす予防効果

研究課題

研究課題/領域番号 17300187
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

藤野 英己  姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (20278998)

研究分担者 上月 久治  姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (20175326)
武田 功  姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (00163402)
梶谷 文彦  川崎学園医療福祉大学, 医療短期大学, 教授 (70029114)
キーワードリハビリテーション / プロテオーム / シグナル伝達 / テプレノン / 分子シャペロン / 熱ショックプロテイン / 骨格筋 / 廃用性萎縮
研究概要

先行研究で安静前の運動や温熱負荷により骨格筋の筋原線維タンパク質量の減少やミオシン重鎖アイソフォームの速筋型への移行を抑制できた.共焦点レーザー法による毛細血管構造の観察では,萎縮により欠損する吻合毛細血管の温存が確認された.これらの現象に共通して,熱ショックプロテイン(HSP72)の発現増加が観察された.そこで,本研究では分子シャペロン誘導剤(Geranylgeranylacetone, GGA)を用いて,骨格筋へのHSP72の発現について検討した.本年度はGGA(テプレノン)を経口投与し,骨格筋(ヒラメ筋)に発現の増加が認められるか検証した.200mg/kgのテプレノンを経口投与し,24時間後にはHSP72が約15%の増加を示した.次にMorey法による後肢無負荷中にテプレノンを毎日投与し,HSP72の発現の低下を減衰できるかについて検討した.その結果,廃用性萎縮筋ではHSP72が40%減少し,筋原線維タンパク質が低下したが,テプレノンの投与により,HSP72の減少が抑制された.これらの結果から,テプレノンは骨格筋へHSP72の発現を促すことが示唆された.骨格筋の廃用性萎縮を遅延させる可能性が示唆された.今後,テプレノンの投与量などについて検討を重ねて,筋タンパク質分解に関与すると考えられるリソソーム系,カルパイン系,ユビキチン-プロテアソーム系の関連や血管内皮細胞への関与などについて検討を行う予定である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Confocal microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Kataoka N, Kajiya F
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho 65

      ページ: 279-286

  • [雑誌論文] Impaired NO-mediated vasodilation with increased superoxide but robust EDHF function in right ventricular arterial microvessels of pulmonary hypertensive rats2007

    • 著者名/発表者名
      Kajiya M, Hirota M, Inai Y, kiyooka T, Morimoto T, Iwasaki T, Endo K, Mohri S, Shimizu J, Yada T, Ogasawara Y, Naruse K, Ohe T, Kajiya F
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (In press)

  • [雑誌論文] Oxidized LDL specifically promotes the initiation of monocyte invasion during transendothelial migration with upregulated PECAM-1 and downregulated VE-cadherin on endothelial junctions2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Kataoka N, Nakamura E, Tsujioka K, Kajiya F
    • 雑誌名

      Atherosclerosis (In press)

  • [雑誌論文] 尾部懸垂前の運動が廃用性萎縮筋のユビキチン-フプロテアソーム系に及ぼす抑制効果2006

    • 著者名/発表者名
      藤野英己, 上月久治, 武田功, 田崎洋光, 近藤浩代, 石田寅夫, 梶谷文彦
    • 雑誌名

      理学療法学 33

      ページ: 76-81

  • [雑誌論文] 尾部懸垂前の温熱負荷が廃用性萎縮筋のミオシン重鎖アイソフォームに及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      藤野英己, 上月久治, 武田功
    • 雑誌名

      柔道整復・接骨医学 15

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文] Cardioprotective role of endogenous hydrogen peroxide during ischemia-reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Yada T, Shimokawa H, Hiramatsu O, Haruna Y, Morita Y, Kashihara N, Shinozaki Y, Mori H, Goto M, Ogasawara Y, Kajiya F
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291

      ページ: H1138-H1146

  • [雑誌論文] Cardioprotective effect of hydroxyfasudil as a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia-reperfusion injury in canine coronary microvessels in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Yada T, Shimokawa H, Kajiya F
    • 雑誌名

      Clin Hemorheol Microcirc 34

      ページ: 177-183

  • [図書] 解剖生理学:生命活動のシナリオを学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      葛谷恒彦 編集, 藤野英己, 上月久治, 西田昌司, 北川章, 竹中優, 広田孝子, 安藤正人, 内藤道孝, 和田佳郎, 重川宗一, 他2名
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      八千代出版
  • [図書] 理学療法研究法 2版2006

    • 著者名/発表者名
      奈良勲監修, 内山靖編集, 藤野英己, 岩月宏泰, 塩見泰蔵, 臼田滋, 金子誠喜, 久保晃, 平岡浩一, 佐藤秀紀, 古名丈人, 対馬栄輝, 他15名
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi