• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

現代社会におけるスポーツの諸問題と多元的価値に関する研究-スポーツ文化・現代身体論への学際的アプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 17300201
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 臣彦  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40092697)

キーワードイリアス / ギリシア運動競技 / ゲーム構造 / ゲーム分析の原理論 / 哲学的身体論 / 科学的身体論 / 実践的身体論 / エリート主義
研究概要

ほん科研?研究の最終年である平成20年度は,まず、研究代表者が第7回(通算)国内研究会(7月22日、筑波大学)を開催し、各共同研究者の活動報告と下記あ研究発表をおこなった。
(1)小林日出至郎(新潟大学)「『イリアス』の運動競技に関する研究一英雄の特性を中心として一」では、『イリアス』の運動競技に関して、「神と英雄」という枠組みからギリシア・スポーツを支える「心性 mentality」の分析が試みられた。(2)木庭康樹(広島大学)「スポーツのゲーム構造論に関する研究一サッカーのゲーム分析のための原理論構築に向けて一」では、「ゲーム構造」という新たな分析視座からサッカーゲーム分析の可能性が探られた。また、(3)佐藤臣彦(筑波大学)は、研究代表者として本研究プロジェクトの研究成果の暫定的総括をおこなった。〔参加者:佐藤臣彦(筑波大学)、樋口聡(広島大学)、小林日出至郎(新潟大学)、新保淳(静岡大学)、杉山英人(千葉大学)、木庭康樹(広島大学)〕また、第8回国内研究会を日本体育学会第59回大会開催時(9月9-12日、早稲田大学)に併行しておこなった。日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムAにおいて、「身体論への多元的アプローチ(2):身体論の多層的展開」と題する研究発表を、研究代表者の佐藤および共同研究者の木庭の司会により、以下のメンバーによる研究発表をおこなった。
また、第8回国内研究会を日本体育学会第59回大会開催時(9月9-12日、早稲田大学)に併行しておこなった。日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムAにおいて、「身体論への多元的アプローチ(2):身体論の多層的展開」と題する研究発表を、研究代表者の佐藤および共同研究者の木庭の司会により、以下のメンバーによる研究発表をおこなった。(1)小松恵一氏(仙台大学):哲学的身体論?人間存在にとっての身体性?(2)新保淳氏(静岡大学、共同研究者):科学的身体論?身体における自然性?(3)杉山英人氏(千葉大学、共同研究者):実践的身体論?身体における文化性?
これらの発表を通して、現代身体論への新しいアプローチが試みられ、それぞれのテーマに即した成果が提示された。〔参加者:佐藤臣彦(筑波大学)、樋口聡(広島大学)、小林日出至郎(新潟大学)、新保淳(静岡大学)、杉山英人(千葉大学)、木庭康樹(広島大学)、林英彰(京都大学)〕
さらに、研究代表者の佐藤が、韓国ソウルで開催された「2008 KNSU InternationalConference」に招待され、「A significanceof the elitism in sporteducation(スポーツ教育におけるエリート主義の意義)」というテーマの講演を行ない、スポーツにおける価値の多元性について、発表をおこなった(at Korea National Sport University)。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 科学的身体論:身体における自然性2009

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      体育哲学研究 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践的身体論:身体における文化性2009

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 雑誌名

      体育哲学研究 (印刷中)

  • [雑誌論文] 造論に関する研究:「身体運動競技(スポーツ)」の基底詞としての「競技」概念の検討2009

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹、田井健太郎、上田丈晴、仲原謙
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 31(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Fundamental Characters of Soma in Plato's Pholosophy2009

    • 著者名/発表者名
      Kohki KINIWA
    • 雑誌名

      Body & Society (Now Printing)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツ教育におけるエリート主義の意義2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 雑誌名

      Field Applications of Humanities & Social Sciences of Sport (2008 KNSU International Conference)

      ページ: 9-19

  • [雑誌論文] 〓(A significance of the elitism in sport education)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦(金貞孝訳)
    • 雑誌名

      〓(A significance of the elitism in sport

      ページ: 21-30

  • [雑誌論文] 学習集団の組織化と学びの個別性・協同性2008

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      学校体育

      ページ: 12-17

  • [雑誌論文] 異文化理解と教育:オーストリアにおける事例観察と問題の展望2008

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第一部)

      ページ: 17-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 街との出会い、人との出会い:オーストリアのグラーツ2008

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      ページ: 143-147

  • [雑誌論文] 科学論的視点から見たスポーツ科学における問題領域の検討2008

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      ページ: 15-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『イーリアス』における運動競技の特性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小林日出至郎
    • 雑誌名

      新潟体育学研究 25

      ページ: 9-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 禅と剣道の関係について2008

    • 著者名/発表者名
      小林日出至郎
    • 雑誌名

      禅と剣道の関係について

      ページ: 42-47

  • [学会発表] Archaeology of the Art of Body Movement: Learning from Japanese Ko-bujutsu2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi HIGUCHI
    • 学会等名
      International Conference "Bodies in Motion: Explorations in Perception and Performance"
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] A significance of the elitism in sport education (Invited Disciplinary Speech)2008

    • 著者名/発表者名
      Tomihiko SATO
    • 学会等名
      2008 KNSU International Confernce
    • 発表場所
      Korea National Sport University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] Innovations on Aesthetics and the Culture of Sport2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi HIGUCHI
    • 学会等名
      第36回国際スポーツ哲学会
    • 発表場所
      国立青少年センター
    • 年月日
      2008-09-14
  • [学会発表] 身体論への多元的アプローチ(2)身体論の多層的展開.(体育哲学専門分科会シンポジウムA)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 科学的身体論:身体における自然性(体育哲学専門分科会シンポジウムA)2008

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 実践的身体論:身体における文化線(体育哲学専門分科会シンポジウムA)2008

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 『イリアス』の運動競技に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小林日出至郎
    • 学会等名
      第18回Philologos研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-07-22
  • [学会発表] スポーツのゲーム構造論に関する研究:サッカーのゲーム分析のための原理論構築に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根・静雲荘
    • 年月日
      2008-07-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi