• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

現代社会におけるスポーツの諸問題と多元的価値に関する研究~スポーツ文化・現代身体論への学際的アプローチ~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17300201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 臣彦  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40092697)

研究分担者 樋口 聡  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (30173157)
小林 日出至郎  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10195802)
新保 淳  静岡大学, 教育学部, 教授 (30187570)
杉山 英人  千葉大学, 教育学部, 教授 (40251186)
木庭 康樹  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 助教 (60375467)
研究協力者 GUNTER Gebauer  The Free University of Berlin, Professor
周 愛光  華南師範大学(中国・広州), 教授
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワードスポーツ文化 / スポーツ問題 / 身体論 / 多元的価値 / 学際的アプローチ / 人文学的方法 / 身体教育 / 体育哲学
研究概要

本研究プロジェクトでは、スポーツは単なる身体的事象ではなく, 他の芸術分野と同様、それ自体の独自性を持つ文化であることを理論的に明らかにするとともに、すでにギリシア時代に、自らの身体能力自体を競い合う心性が存在していたことを明らかにした。また、身体についても, 単なる自然的存在ではなく、大きな可塑性を有する文化的存在で、その育成には体育(身体教育)が決定的に重要な役割を果たしていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (83件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (40件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 科学的身体論 : 身体における自然性2009

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第39号(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実践的身体論-身体における文化性2009

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第39号(印刷中)

      ページ: 61-67

  • [雑誌論文] サッカーのゲーム分析のための原理論構築に向けたスポーツのゲーム構造論に関する研究~「身体運動競技(スポーツ)」の基底詞としての「競技」概念の検討~2009

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹, 田井健太郎, 上田丈晴, 沖原謙
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 第31巻第1号(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A signifycance of the elitism in sport education2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦(金貞孝訳)〓
    • 雑誌名

      education. Field Applications of Humanities & Social Sciences of Sport (2008 KNSU International Conference)

      ページ: 21-30

  • [雑誌論文] スポーツ教育におけるエリート主義の意義2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 雑誌名

      .Field Applications of Humanities & Social Sciences of Sport (2008 KNSU International Conference)

      ページ: 9-19

  • [雑誌論文] 異文化理解と教育-オーストラリアにおける事例観察と問題の展望-2008

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第一部) 第57号

      ページ: 17-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習集団の組織化と学びの個別性・協同性2008

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      学校教育 第1093号

      ページ: 12-17

  • [雑誌論文] 『イーリアス』における運動競技の特性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小林日出至郎
    • 雑誌名

      新潟体育学研究 第25巻

      ページ: 9-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学論的視点から見たスポーツ科学における問題領域の検討2008

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第38号

      ページ: 15-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツ科学における「身体」を対象とする方法論上の問題2008

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第58号

      ページ: 101-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然科学からみた身体教育論~体育における身体と動きの関係性2008

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第38号

      ページ: 109-112

  • [雑誌論文] 身体論の淵源 : 古典期ギリシアの身体論~プラトンを中心に~2008

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第38号

      ページ: 87-98

  • [雑誌論文] プラトン哲学におけるエウエクシアーとは何か? ~ギュムナスティケーが目指すべき身体の状態について~2008

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第38号

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の体育哲学(韓国語訳)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦(金貞孝訳)
    • 雑誌名

      2007 Philosophical Exploration of Sport and Dance

      ページ: 33-43

  • [雑誌論文] Philosophy of Physical Education in Modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Tomihiko
    • 雑誌名

      2007 Philo-sophical Exploration of Sport & Dance

      ページ: 19-31

  • [雑誌論文] Sport and Philosophical Method. Pursuing Happiness through Sport & Leisure2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Tomihiko
    • 雑誌名

      Proceedings of 2007 International Sport Science Congress (The Korean Alliance for Health, Physi-cal Education, Recreation and Dance)

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 日本社会体育的発展(中国語訳)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 雑誌名

      体育学刊(周愛光・陸作生訳) 第14巻第9期

      ページ: 20-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在社会体育里アート(art)教育的作用(中国語)2007

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      体育学刊 第14巻第9期

      ページ: 28-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会体育与身体性-柏拉図哲学中国家社会与体育的理念-2007

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 雑誌名

      体育学刊 第14巻第9期

      ページ: 24-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育における身体と知2007

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      大学時報 第56巻(313号)

      ページ: 70-75

  • [雑誌論文] Study on the Significance of Homer and Plato in Modern Sport2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Hideshiro
    • 雑誌名

      Comparative Studies in Religious Thought Vol.7

      ページ: 85-95

  • [雑誌論文] 体育教員における「専門性」とその養成に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第37号

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (保健)体育教員養成の理念と哲学~体育教員養成の基本的論点について~2007

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第37号

      ページ: 115-118

  • [雑誌論文] 古代ギリシアにおけるプラトンの身体論~教養人の身体とは何か~2007

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第37号

      ページ: 97-106

  • [雑誌論文] プラトンの運動競技論序説-スポーツ概念のギリシア的把握に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 雑誌名

      スポーツ史研究 第20巻

      ページ: 95-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育哲学の課題2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 28-1

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どものための英語教育-シュタイナー教育における実践からの示唆-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第一部)(共著、筆頭) 第54号

      ページ: 19-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツ科学発展のための科学的知識の生産様式に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      体育哲学研究 第36号

      ページ: 21-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術社会における身体性の基軸形成の必要性2006

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第37号

      ページ: 127-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オリンピック運動とオリンピック競技者に対するスポーツ哲学の役割2006

    • 著者名/発表者名
      関根正美, 杉山英人, 畑孝幸
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 第28巻第2号

      ページ: 111-117

  • [雑誌論文] David Bestの大学制度における体育・スポーツ論~教育・研究領域としての体育・スポーツの確立に向けて~2006

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 第28巻第1号

      ページ: 21-37

    • 査読あり
  • [学会発表] Archaeology of the Art of Body Movement : Learning from Japanese Ko-bu-jutsu2008

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 学会等名
      International Conference "Bodies in Motion : Explorations in Perception and Per-formance"
    • 発表場所
      アメリカ、フロリダ
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] スポーツ教育におけるエリート主義の意義(A significance of the elitism in sport education)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      Invited Speech, 2008 KNSU International conference
    • 発表場所
      Korea National Sport University, Korea
    • 年月日
      2008-11-06
  • [学会発表] Innovations in Aesthe-tics and the Culture of Sport2008

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 学会等名
      第36回国際スポーツ哲学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-14
  • [学会発表] 身体論への多元的アプローチ(2)身体論の多層的展開2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA日本体育学会第59回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(提案趣旨)
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 科学的身体論 : 身体における自然性. 身体論への多元的アプローチ(2)身体論の多層的展開2008

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA日本体育学会第59回学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 実践的身体論 : 身体における文化性. 身体論への多元的アプローチ(2)身体論の多層的展開2008

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA日本体育学会第59回学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] スポーツのゲーム構造論に関する研究~サッカーのゲーム分析のための原理論構築に向けて~2008

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] 今、求められる教師力2008

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 学会等名
      身体論の研究からの提言」第62回初等教育全国協議会シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-02-09
  • [学会発表] ギリシア彫刻にみる身体認識2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本臨床心理身体運動学会第10回記念大会
    • 発表場所
      筑波大学(春日キャンパス)(招待講演)
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] 日本社会体育的新展開2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      Invited Main Speech, The 3rd International Forum on Sport for All
    • 発表場所
      華南師範大学, 中国広州
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] 社会体育与身体性-柏拉図哲学中国家社会与体育的理念-(社会体育と身体性プラトン哲学における国家社会と体育の理念)2007

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      THE 3rd INTERNATIONAL FORUM OF SPORT-FOR-ALL
    • 発表場所
      華南師範大学, 中国広州
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] 身体論への多元的アプローチ(1)身体論の系譜学2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA提案趣旨, 日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] 東洋的身体論の試み~西洋と東洋の相克~2007

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA日本体育学会第58回学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] 古典期ギリシアの身体論-プラトンを中心-2007

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA日本体育学会第58回学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] 自然科学からみた身体教育論2007

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムB日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学(提案趣旨)
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] 自然科学からみた身体教育論2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムB日本体育学会第58回大学大会
    • 発表場所
      神戸大学(討論演者)
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] Philosophical Perspectives of Sport and Body Culture2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Tomihiko
    • 学会等名
      Keynote Speech, 2007 Hsinchu International Conference on Hakka Culture, Festivals and Tourism
    • 発表場所
      明新科技大学, 新竹, 台湾
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] Philosophy of Physical Education in Modern Japan. Invited Speech2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Tomihiko
    • 学会等名
      2007 International Seminar for the Philosophy of Sport and Dance
    • 発表場所
      Hanyang University, Ansan, Korea
    • 年月日
      2007-08-24
  • [学会発表] Sport and Philosophical Method. Invited Disciplinary Speech2007

    • 著者名/発表者名
      SATO Tomihiko
    • 学会等名
      2007 International Sport Science Congress
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-08-24
  • [学会発表] 日本の体育哲学-過去・現在・未来-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会シンポジウム日本におけるスポーツ哲学研究の現状と課題, 日本体育・スポーツ哲学会第29回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2007-08-11
  • [学会発表] The Politics of Art in Modern Japan : The Fine Arts versus the Martial Arts2007

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 学会等名
      第17回国際美学会議
    • 発表場所
      トルコ、アンカラ
    • 年月日
      2007-07-12
  • [学会発表] A Holistic Conception of Health and Education2007

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 学会等名
      第10回ヨーロッパ心理学会シンポジウム
    • 発表場所
      チェコ、プラハ
    • 年月日
      2007-07-06
  • [学会発表] 『イーリアス』の運動競技の特性に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      小林日出至郎
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会
    • 発表場所
      順天堂大学
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] 新しい感性教育論2007

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 発表場所
      中国、上海、華東師範大学(招待講演)
    • 年月日
      2007-05-11
  • [学会発表] The Idea of KENDO and the Way of Zen2007

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Hideshiro
    • 学会等名
      International Forum on Sport Culture
    • 発表場所
      Tallinn University, Estonia
    • 年月日
      2007-01-30
  • [学会発表] ハンス・レンク『シンボルとしての競技者』について2006

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会定例研究会
    • 発表場所
      順天堂大
    • 年月日
      2006-12-16
  • [学会発表] 人間力活性化-子どもから高齢者までの運動プログラムの開発-総括的報告2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      健康・スポーツ科学研究の推進COEシンポジウム : 新たな身体運動科学の創生-
    • 発表場所
      ニッショーホール, 東京
    • 年月日
      2006-10-29
  • [学会発表] スポーツの美学 : 歴史・基本問題・展望2006

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 発表場所
      韓国、ソウル、光伝大学(招待講演)
    • 年月日
      2006-09-08
  • [学会発表] (保健)体育教員養成の理念と哲学2006

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA : 保健体育教員養成の今後を考える(2)日本体育学会第57回大会
    • 発表場所
      弘前大学(提案趣旨)
    • 年月日
      2006-08-19
  • [学会発表] 体育教員の専門性2006

    • 著者名/発表者名
      新保淳
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA-保健体育教員養成の今後を考える(2) : (保健)体育教員養成の理念と哲学日本体育学会第57回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2006-08-19
  • [学会発表] わが学問と親科学について、そして体育学とは?2006

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      第57回日本体育学会組織委員会企画<大学院セミナー>
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2006-08-19
  • [学会発表] 身体教育(体育)の独自性2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会シンポジウムA保健体育教員養成の今後を考える(2) : (保健)体育教員養成の理念と哲学, 日本体育学会第57回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2006-08-19
  • [学会発表] 芸術学の変容-アート・東洋・教育・メディアの位相-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 学会等名
      広島芸術学会第20回大会シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2006-07-30
  • [学会発表] 体育哲学研究の独自性2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根強羅・静雲荘
    • 年月日
      2006-07-23
  • [学会発表] 古代ギリシアにおけるプラトンの身体論-教養人の身体とは何か-2006

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿定例研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 年月日
      2006-07-23
  • [学会発表] プラトン哲学における身体論-ソーマ概念の体系的考察を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会定例研究会
    • 発表場所
      順天堂大学
    • 年月日
      2006-06-17
  • [学会発表] 体育学における哲学的研究の方法と客観性2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会第56回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2005-11-23
  • [学会発表] 身体のなかの文化、文化のなかの身体2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      身体運動文化学会・日本体育学会体育哲学専門分科会合同シンポジウム提案趣旨, 身体運動文化学会第10回大会(体育学会との並行開催)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2005-11-23
  • [学会発表] 体育哲学研究におけるオリジナリティ2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会夏期合宿研究会
    • 発表場所
      箱根静雲荘
    • 年月日
      2005-07-24
  • [学会発表] 体育哲学の課題2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門分科会定例研究会
    • 発表場所
      筑波大学・東京キャンパス
    • 年月日
      2005-06-18
  • [図書] Konzepte des Philosophierens mit Kindern(Peter Lang)(429 Seiten)(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 総ページ数
      193-204
    • 出版者
      Ethische Reflexion-skompetenz im Grundschualter
  • [図書] Academia(280 Seiten)(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 総ページ数
      124-130
    • 出版者
      Philosophical Foundations of Innovative Learning
  • [図書] Japanese and European Perspectives(Waxmann Verlag)(198 Seiten)2007

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 総ページ数
      88-96
    • 出版者
      Concepts of Aesthetic Education
  • [図書] 運動形式, 身体教育, スポーツ文化, 体育, 体育哲学他. (監修)日本体育学会『最新スポーツ科学事典』2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦
    • 総ページ数
      41-45
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 遊び, 心身関係論, 身体, スポーツ学, スポーツ美学. 体育学他. (監修)日本体育学会『最新スポーツ科学事典』(912頁)(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 総ページ数
      14-15
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 運動様式, 競技的運動文化, 伝統的運動文化. (監修)日本体育学会『最新スポーツ科学事典』(912頁)(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      小林日出至郎
    • 総ページ数
      79-80
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 三育思想, 知育, 徳育. (監修)日本体育学会『最新スポーツ科学事典』(912頁)(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      杉山英人
    • 総ページ数
      328-329
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 身体運動, 行動, 行為, 身体活動. (監修)日本体育学会『最新スポーツ科学事典』(912頁)(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 総ページ数
      409-410
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 身體教育〓哲學〓-體育哲學叙説-(単著)2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤臣彦(権五輪訳)
    • 総ページ数
      288+14
    • 出版者
      〓出版
  • [図書] 教育の思想(単著)2005

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 教養としての体育原理(166頁)(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      樋口聡
    • 総ページ数
      8-14
    • 出版者
      大修館書店
  • [図書] Das Spiel als Kulturtechniki des ethischen Lernens(279 Seiten)(共著)2005

    • 著者名/発表者名
      HIGUCHI Satoshi
    • 総ページ数
      33-46
    • 出版者
      Lit Ver-lag

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi