• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

身体不活動及び運動トレーニングが身体機能に及ぼす宇宙医学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300207
研究機関名古屋大学

研究代表者

秋間 広  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教授 (40292841)

研究分担者 石田 浩司  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (50193321)
片山 敬章  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 講師 (40343214)
増田 和実  金沢大学, 教育学部, 助教授 (50323283)
宮地 元彦  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 身体活動調査研究室, 室長 (60229870)
佐久間 邦弘  豊橋技術科学大学, 体育保健センター, 助教授 (60291176)
キーワード宇宙医学 / 筋機能 / 呼吸循環機能 / 筋萎縮 / 運動トレーニング
研究概要

本年度の目的は,身体不活動中の運動トレーニングが身体機能に及ぼす影響について検討した.成人男性11名が実験に参加し,片足サスペンジョン中にトレーニングをする群(6名)と片足サスペンジョンのみの群(5名)に分けられた.片脚サスペンジョンは実験脚の体重支持活動と筋活動を限りなく少なくするモデルである.トレーニングは片脚自転車運動で,最高酸素摂取量(VO_2peak)の40%〜80%の運動負荷を計25分間行うものであった.実験脚の随意最大膝伸展筋力においては,コントロール群で有意に低下した(548Nから444N,-18%)がトレーニング群では有意な変化は見られなかった(535Nから460N,-11%).大腿部の筋体積についてはトレーニング群の実験脚では,有意な筋体積の変化は認められなかったが,コントロール群では大腿四頭筋,ハムストリング,内転筋群それぞれにおいて-7%,-2%,-6%の有意な低下(全てP<0.05)が認められた.最大下での動的膝伸展中の骨格筋fMRIについては,トレーニング群では両脚に運動後のシグナル変化に有意な差は認められなからたが,コントロール群の非実験脚では運動後のシグナル変化が実験前のそれと比較して有意に増加した(38.2msecから40.7msec).サスペンジョン前後における実験脚でのVO_2peakは,トレーニング群では変化を示さなかったが(35.1±3.2から37.8±5.2ml/kg/min;+7.9%),コントロール群においては有意に減少した(32.8±4.4から28.5±4.1ml/kg/min;-13%,P<0.05).以上の結果から,本研究で用いたトレーニングは,不活動中の筋機能の一部および呼吸循環系の維持のための運動プログラムとして適していることが示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of 20-day bed rest with and without strength training on postural sway during quite standing.2007

    • 著者名/発表者名
      Kouzaki, M., Masani, K., Akima, H., Shirasawa, H., Fukuoka, H., Kanehisa, H., Fukunaga, T.
    • 雑誌名

      Acta Physiol. 189

      ページ: 279-292

  • [雑誌論文] Effect of unloading on muscle volume with and without resistance training.2007

    • 著者名/発表者名
      Akima, H., Ushiyama, J., Kubo, J., Fukuoka, H., Kanehisa, H., Fukunaga, T
    • 雑誌名

      Acta Astronaut. 60

      ページ: 728-736

  • [雑誌論文] Oxygen uptake kinetics following 20 days of unilateral lower limb suspension.2006

    • 著者名/発表者名
      Hotta, N., Sato, K., Katayama, K., Koga, S., Masuda, K., Miyachi, M., Akima, H., Ishida, K
    • 雑誌名

      J. Physiol. Sci. 56

      ページ: 347-353

  • [雑誌論文] Ubiquitin ligase gene expression in healthy volunteers with 20-day bedrest.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Furochi, H., Mameoka, M., Hirasaka, K., Suzue, N., Oarada, M., Akamatsu, M., Akima, H., Fukunaga, T., Kishi, K., Yasui, N., Fukuoka, H., Nikawa, T.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve 34

      ページ: 463-469

  • [雑誌論文] Muscle soreness and damage augment ventilatory response at the onset of exercise.2006

    • 著者名/発表者名
      Hotta, N., Sato, K., Sun, Z., Katayama, K., Akima, H., Kondo, T., Ishida, K.
    • 雑誌名

      Eur. J. Appl. Physiol. 97

      ページ: 598-606

  • [雑誌論文] Thigh muscle activation distribution and pulmonary Vo2 kinetics during moderate, heavy and severe intensity cycling exercise in humans.

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka-Endo, M., Kobayakawa, M., Kinugasa, R., Kuno, S., Akima, H., Rossiter, H.B., Miura, A., Fukuba, Y.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi