研究課題
基盤研究(B)
1 大教室での講師を追従するためのカメラ視野の決定方法とシーン分割方法臨場感のある映像eラーニングシステムを実現するためには,パン・チルト・ズームができるカメラの動作速度が問題となっており、講師に高速に追従するアルゴリズムを開発した。また大学の普通教室で行っている授業映像を自動的にシーン分割する方法について、(a)黒板の状態変化(文字の消去、昇降動作)を基に実施する新しいアルゴリズムと、(b)非発話情報から講師の動作認識(文字・図形の筆記、文字・図形の消去、昇降動作、音声の切れ目)を行う新しいアルゴリズムを開発し、実際の授業映像を対象とした評価実験を行った。2 板書したキーワードを対象とする事前知識を利用した文字列認識と高解像度画像の合成板書した文字列を対象に講義キーワードを単語認識するアルゴリズムを開発した。文字列を認識するためには、黒板の明度を安定して観測する必要があり、新しい局所領域の2値化方法(中央値差分分析法)を開発した。また高精度な文字認識をするには、高解像度画像が必要となるので、カメラをスキャンさせて撮影した複数枚の板書画像を対象とし、輝度調整を自動的に行い、高解像度の板書画像を合成する方式を開発した。3 紙形式文書の電子テキスト化とその利用方法に関する個別学習支援システムの開発高等教育用の授業内容を電子化した電子テキストは量が少なく、各種資料などの紙情報を電子テキストに自動変換する必要がある。そこで、教科書、電子カルテなどの紙形式文書を対象にレイアウト情報、フォント情報を基に、優先度付き検索用タグ(XML)を自動的に付加する方法を開発した。またこの知識データベースを利用して疑問に思ったキーワードに関連する説明文をクリックだけで表示できる個別学習支援システムを試作した。
すべて 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (36件)
日本医療情報学会 Vol.27, No.1
ページ: 117-125
Proc. of The 2007 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics(SMC2007)
ページ: 2016-2021
Proc. of The 4th International Conference on New Exploratory Technologies(NEXT2007) Vol.1
ページ: 830-833
Proc. of The 2007 International Conference on Convergence Information Technology(ICCIT2007) Vol.1
ページ: 2437-2442
Methods of information in medicine No.46
ページ: 700-708
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.11, No.7
ページ: 825-832
Japan Journal of Medical Informatics Vol.27, No.1
Proc. of The 2007 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC2007)
Proc. of The 4th International Conference on New Exploratory Technologies (NEXT2007)
Proc. of The 2007 International Conference on Convergence Information Technology (ICCIT2007)
Methods of information in medicine 46
Journal of Advanced Computational Intglligence and Intelligent Informatics Vol.11, No.7
Proceedings of Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems(SCIS & ISIS2006)
ページ: 361-366
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) Vol.18, No.5
ページ: 689-700
Proc. of 2005 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics(SMC2005)
ページ: 1024-1029
Proc. of IEEE the 2006 International Conference on Hybrid Information Technology (ICHIT2006)
ページ: 140-145
Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS 2006)
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics Vol.18, No.5
Proceedings of the 6th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2005)
ページ: 197-202
ページ: 213-217
Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics(IEEE SMC2005)
Proceedings of IEEE the 2006 International Conference on Hybrid Information Technology(ICHIT2006)
Proc. of the 6th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2005)