• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

コンピュータ支援キッチンの開発とその教育的利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300272
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

椎尾 一郎  お茶の水女子大学, 理学部, 教授 (90297101)

研究分担者 塩澤 秀和  玉川大学, 工学部, 講師 (80328533)
美馬 のゆり  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (00275992)
浜田 玲子  東京大学, 情報理工学系研究科, 特任助手 (50396785)
キーワードKitchen of the Future / キッチン / ユビキタスコンピューティング / 調理支援 / レシピ / 遠隔調理支援
研究概要

ユビキタスコンピューティングの重要な応用分野として,家庭,特にキッチンが注目されている.キッチンは生産の場であり,調理を媒介とした教育とコミュニケーションの場でもある.このため,家庭環境の中でも,実用的なユビキタスコンピュータアプリケーションの可能性が高い場所と考えられる.そこで本研究では,コンピュータ,ネットワーク,センサを組み込んだ未来のキッチン,Kitchen of the Futureを開発した.このコンピュータ強化されたキッチンにより,単に調理の効率を向上させるだけではなく,キッチンを学びとコミュニケーションの場として復活させることができると考えている.この実験キッチン環境に,調理の記録とネットワークでの公開と共有,調理過程の再生,遠隔地キッチンを接続しての調理支援,調理教材の効果的な提示を実現するアプリケーションを実装し,評価をおこなった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 文鎮メタファを利用した小型情報機器向けインタフェース2007

    • 著者名/発表者名
      椎尾一郎, 辻田 眸
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 48

      ページ: 1221-1228

  • [雑誌論文] Kitchen of the Future : コンピュータ強化キッチンとその応用2006

    • 著者名/発表者名
      椎尾 一郎, 浜田 玲子, 美馬 のゆり
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 23

      ページ: 36-46

  • [産業財産権] 情報機器及びタブレット使用時の処理切り替えプログラム2006

    • 発明者名
      椎尾一郎
    • 権利者名
      お茶の水女子大学
    • 産業財産権番号
      特願2006-053953
    • 出願年月日
      2006-02-28

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi