• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

遺跡における地震・火山・戦災の影響を探る手法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17300289
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関富山大学

研究代表者

酒井 英男  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (30134993)

研究分担者 黒崎 直  富山大学, 人文学部, 教授 (60000494)
宇野 隆夫  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (70115799)
中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
矢田 俊文  新潟大学, 人文学部, 教授 (40200521)
高原 光  京都府立大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30216775)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード残留磁化 / 古地震 / 噴砂 / 地磁気年代推定 / 遺物の熱履歴 / 戦禍の痕跡
研究概要

日本では地震は頻繁に起き火山活動も活発で,自然災害を被った遺構や遺跡は多い.自然災害を受けた遺構において,その痕跡を判別し災害時の様子を知ることは考古学でも重要であり,自然科学(地震・火山学)とリンクする研究である.本研究では,遺構・遺物に残された自然災害及び戦禍の痕跡を探るために,磁気物性の研究を中心とする研究手法を開発した.そして,遺跡に適用し,物理探査と放射性炭素年代法も絡めて研究を進めた.
地震の研究では特に噴砂を研究した.噴砂は遺構に良く現れるが,研究の基本となる年代推定の有効な方法がなかった.本研究では,噴砂が地磁気の記録となることを利用する年代推定法を開発し,富山県の石塚遺跡での8世紀の貞観地震,小出城遺跡での19世紀の安政地震等を検証した.また富山市打出遺跡では富由県で未知の15世紀半ばの地震を示す結果が得られ,後日,同地震を示す古文書が見つかった.噴砂の地下状況を地中レーダ探査が明確に捉えることも判明し,年代推定と併せて重要な成果となった.
戦禍による火災の痕跡の研究として,沖縄県具志川城遺跡では石垣を築いた石灰岩の磁化を研究し約350度までの熱影響を認めた.熱残留磁化は火山被害の研究にも有用であり,アイヌの人々の遺跡で影響が指摘される北海道樽前山でも研究を実施した,また遺跡へ及んだ水害の研究として,富山県の荘園遺構において河川の洪水氾濫で埋まった大溝の堆積物を研究し,磁化から氾濫の年代と堆積物の蓄積過程を検討できることを示した.
以上の様に,磁気物性を利用する遺跡での自然災害の調査は,従来知られていない情報を考古学に提供できると結論できた.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Age determination of sedimentary beds near earthquake fault based on archaeomagnetic study2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ito and H. Sakai
    • 雑誌名

      Active Fault Research vol.27

      ページ: 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 考古地磁気法による古地震の年代推定の研究2007

    • 著者名/発表者名
      酒井英男・伊藤 孝・菅頭明日香
    • 雑誌名

      活断層研究 27

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 久泉遺跡の大溝を埋めた堆積物の磁化の研究2007

    • 著者名/発表者名
      酒井英男, ほか3名
    • 雑誌名

      砺波市教育委員会久泉遺跡発掘調査報告 III

      ページ: 224-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Age determination of sedimentary beds near earthquake fault based on archaeomagnetic study-North Anatolian Fault System-2007

    • 著者名/発表者名
      T, Ito, H, Sakai
    • 雑誌名

      Active Fault Research Vol. 27

      ページ: 219-226.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Archaeomagnetic dating of paleoearthquakes2007

    • 著者名/発表者名
      H, Sakai, T, Ito, A. Kanto
    • 雑誌名

      Active Fault Research Vol. 27

      ページ: 9-16.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Remanent magnetization of sediments in ditch at Hisaizumi archaeological site2007

    • 著者名/発表者名
      H, Sakai, R, Matsunobu, T, Nakano, A. Yoshihara, D, Nohara
    • 雑誌名

      Report of excavation at Hisaizumi archaeological site Tonami city board of education

      ページ: 224-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study of kofun in Tokushima Prefecture using ground penetrating radar and electric survey: Reconstruction of the moat of the leveled mound2006

    • 著者名/発表者名
      T, Kishida and Sakai, H.
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological prospection society of Japan Vol. 8, No. 2

      ページ: 15-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 北海道およびロシア沿海州の遺跡における考古地磁気の研究2007

    • 著者名/発表者名
      田中 惠・酒井英男, ほか6名
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi