• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

植物起源炭化水素の大気酸化機構がエアロゾル生成能や雲凝縮核特性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17310014
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

今村 隆史  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 領域長 (60184826)

研究分担者 猪俣 敏  独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 主任研究員 (80270586)
佐藤 圭  独立行政法人国立環境研究所, アジア自然共生研究グループ, 主任研究員 (10282815)
キーワード光化学反応チャンバー / イソプレン / エアロゾル生成量 / オゾン酸化 / 光酸化反応 / OHラジカル
研究概要

最も放出量の多い植物起源揮発性有機物(BVOC)であるイソプレンに関しては、その光化学酸化反応による有機エアロゾル生成の収率は他の多くのBVOCの光酸化反応下でのエアロゾル生成収率に比べて小さい。光化学反応チャンバーを用いたイソプレンの光酸化反応によるエアロゾル生成はその生成量の反応時間依存性から、1次生成物の凝集ではなく反応生成物の更なる大気酸化反応によって生成される2次生成物の凝集の寄与が大きいと示唆される。エアロゾル生成をもたらす条件は、エアロゾル生成量の初期イソプレン濃度とNOx濃度依存性から、RO2+NOとRO2+HO2型反応の分岐に大きく依存しているものと考えられる。
またイソプレンのオゾン反応からのエアロゾル生成について、OHラジカル捕獲剤の有無がエアロゾル生成量に大きく影響することが分かった。その影響はOH捕獲剤の種類には依存しないことから、光酸化反応におけるイソプレンおよびNOx濃度依存性から示唆されている、反応生成物のOHラジカル酸化がエアロゾル生成に不可欠であることが明らかになった。更に個々のエアロゾル毎の組成を調べると、OHラジカル捕獲剤(一酸化炭素)の存在の有無によって組成が異なり、RO2+HO2型で生成すると考えられるカルボン酸型の組成比が大きく変化することも分かった。
以上の結果は、イソプレンからの有機エアロゾル生成では、OHラジカルによるイソプレン酸化生成物の2次的な酸化反応、ならびに酸化反応途中のHO2/NOx比が大きな支配因子であることを裏付けるものである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Single Particle Analysis of Secondary Organic Aerosols Formed from 1,4-Cyclohexadiene Ozonolysis Using a Laser-Ionization Single-Particle Aerosol Mass Spectrometer2008

    • 著者名/発表者名
      M. Narukawa, et. al.
    • 雑誌名

      Bulletin of Chemical Society of Japan 81

      ページ: 120-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芳香族炭化水素の大気酸化による二次有機エアロゾル生成2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, S. Hatakeyama, T. Imamura
    • 雑誌名

      エアロゾル研究 23(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rate coefficients for the reactions of cyclohexadienyl(c-C6H7)radicals with O2 and NO at room temperature2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakashima, et. al.
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 450

      ページ: 248-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary organic aerosol formation during the photooxidation of toluene:NOx dependence of chemical composition2007

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, S. Hatakeyama, T. Imamura
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Chemistry A 111

      ページ: 9796-9808

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi