• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

二枚貝(貝リンガル、貝メタボローム)を用いた沿岸生態系の影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 17310027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関九州大学

研究代表者

本城 凡夫  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80284553)

研究分担者 瀬川 進  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (30092589)
大嶋 雄治  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (70176874)
島崎 洋平  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (40363329)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード二枚貝 / 沿岸生態系 / 殻体運動 / メタボローム / 貧酸素水塊 / 赤潮生物 / 硫化水素 / 汚染物質
研究概要

本課題では沿岸底質に生息し、移動能力に乏しく様々な環境影響を最も受けやすい二枚貝に着目して、貧酸素、硫化水素、赤潮などによる影響を殻体運動(貝リンガル)や浮上運動等の行動および糖代謝物のプロファイル(貝メタボローム)で評価し、生態系の評価・監視・回復を目指した。
<タイラギ>有明海北東部において夏場に大量斃死を起こし大きな問題になっているタイラギ(Atrina pectinata)を用いて貧酸素に対する影響を調べた結果、(1)貧酸素下では、タイラギ体内のコハク酸濃度が上昇しリンゴ酸の濃度が減少した。(2)斃死率が高い水域のタイラギではコハク酸の濃度が上昇していた。(3)室内実験でタイラギは貧酸素条件になると底泥から殻体を半分以上浮上させ、好気条件になると沈み込む行動をとるが、繰り返し貧酸素水に暴露すると沈み込み幅が減少した。よってコハク酸とリンゴ酸の濃度および浮上運動が貧酸素の指標となることが明らかとなった。
<アサリ>1990年代より西日本沿岸域に出現するようになった二枚貝を殺す渦鞭毛藻Heterocapsa circularisquamaを、アサリ(Ruditapes philippinarum)に暴露してその殻体運動に及ぼす影響を貝リンガルにより測定した。その結果、H.circularisquama暴露(5細胞/ml以上)により殻開閉運動の頻度が顕著に増加し、500細胞/mlで開殻時間が有意に減少することが明らかとなった。
以上の結果から、貝リンガルおよび貝メタボロームを用いて貧酸素や赤潮プランクトンによる生態系に対する影響評価が可能であり、水産環境の保全のため、本手法が有効であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Distribution of tributyltin in tissues of mature Japanese whiting, Sillago japonica and their eggs2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimasaki, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University 53

      ページ: 67-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Distribution of tributyltin in tissues of mature Japanese whiting, Sillago japonica and their eggs2008

    • 著者名/発表者名
      Y., Shimasaki, Y., Oshima, Y., Inoue, H., Shibata, K., Nakayama, S., Inoue, H., Imoto, I-j, Kang, T., Honjo
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University 53(1)

      ページ: 67-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of tributyltin on energy metabolism of pen shell (Artina pectinatajaponica)2007

    • 著者名/発表者名
      S.Inoue, et. al.
    • 雑誌名

      Chemosphere 66

      ページ: 1226-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of tributyltin on veliger larvae of the Manila clam, Ruditapes philippinarum2007

    • 著者名/発表者名
      S.Inoue, et. al.
    • 雑誌名

      Chemosphere 66

      ページ: 1353-1357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of tributyltin on energy metabolism of pen shell (Artina pectinata japonica)2007

    • 著者名/発表者名
      S., Inoue, Y., Oshima, S., Abe, R., Wu, K., Nakayama, T., Honjo
    • 雑誌名

      Chemosphere 66

      ページ: 1226-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of tributyltin on veliger larvae of the Manila clam, Ruditapes philippinarum2007

    • 著者名/発表者名
      S., Inoue, Y., Oshima, H., Usuki, M., Hamaguchi, Y., Hanamura, N., Kai, Y., Shimasaki, T., Honjo
    • 雑誌名

      Chemosphere 66

      ページ: 1353-1357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Detecting the shellfish killer Heterocapsa circularisquama (Dinophyceae)by measuring bivalve valve activity with a Hall element sensor2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagai, et. al.
    • 雑誌名

      Aquaculture 255

      ページ: 395-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tributyltin contamination of baivalves in coastal areas around northern Kyushu, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      S.Inoue, et. al.
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology 21

      ページ: 244-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of tributyltin maternal and/or waterborne exposure on the embryonic development of the Manila clam, Ruditapes philippinarum2006

    • 著者名/発表者名
      S.Inoue, et. al.
    • 雑誌名

      Chemosphere 63

      ページ: 881-888

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detecting the shellfish killer Heterocapsa circularisquama (Dinophyceae) by measuring bivalve valve activity with a Hall element sensor2006

    • 著者名/発表者名
      K., Nagai, T., Honjo, J., Go, H., Yamashita, S-J., Oh
    • 雑誌名

      Aquaculture 255(1-4)

      ページ: 395-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tributyltin contamination of baivalves in coastal areas around northern Kyushu, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      S., Inoue, S., Abe, Y., Oshima, N., Kai, T., Honjo
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology 21

      ページ: 244-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of tributyltin maternal and/or waterborne exposure on the embryonic development of the Manila clam, Ruditapes philippinarum2006

    • 著者名/発表者名
      S., Inoue, Y., Oshima, H., Usuki, M., Hamaguchi, Y., Hanamura, N., Kai, Y., Shimasaki, T., Honjo
    • 雑誌名

      Chemosphere 63(5)

      ページ: 881-888

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Valve movement behavior of the Manila clam Ruditapes philippinarum towards the toxic dinoflagellate Heterocapsa circularisquama2008

    • 著者名/発表者名
      L.Basti, et. al.
    • 学会等名
      World Aquaculture
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      20080519-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 非接触センサーによる殻体運動測定技術の開発-10 e-mailを用いた貝リンガルによるアコヤガイ殻体運動監視2007

    • 著者名/発表者名
      郷 譲治, 他
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070327-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 海水および植物プランクトンより暴露したトリブチルスズの蓄積2006

    • 著者名/発表者名
      井上 英, 他
    • 学会等名
      日本環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20061111-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Effects of temperature and light on benthic cell germination and germinated cell survival of the noxious raphidophyte Heterosigma akashiwo2006

    • 著者名/発表者名
      T.Shikata, et. al.
    • 学会等名
      12th International Conference on Harmful Algae
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      20060904-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Inhibitory effects of diatoms on the growth of the dinoflagellate Akashiwo sanguinea2006

    • 著者名/発表者名
      T.Matsubara, et. al.
    • 学会等名
      12th International Conference on Harmful Algae
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      20060904-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 非接触センサーによる殻体運動測定技術の開発-9 貝リンガルによるアコヤガイ殻体運動の長期連続観測2006

    • 著者名/発表者名
      郷 譲治, 他
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20060329-0402
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 有明海産タイラギの嫌気呼吸能とその殻開閉運動2006

    • 著者名/発表者名
      今石 幸司, 他
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20060329-0402
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 非接触センサーによる殻体運動測定技術の開発-6 貝リンガルによるアコヤガイを用いた英虞湾環壕モニタリング2005

    • 著者名/発表者名
      郷 譲治, 他
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20050331-0401
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 非接触センサーによる殻体運動測定技術の開発-7 連続観測による環境変動と貝リンガルによるアコヤガイ殻体運動との関連性2005

    • 著者名/発表者名
      呉 硯津, 他
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20050331-0401
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 非接触センサーによる殻体運動測定技術の開発-8 貝リンガルによる2004年夏季の英虞湾におけるHeterocapsa circularisquama赤潮の監視2005

    • 著者名/発表者名
      永井 清仁, 他
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20050331-0401
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi