研究概要 |
放射線の健康影響を科学的に解明するには、個人被ばく線量の正確な測定が必要である。しかし、染色体の線量測定法は、その正確さに限界がある。これを解決するには、放射線がゲノムに与える損傷を分子レベルで同定できる高感度の分子バィオドシメトリー法の開発が不可欠である。我々は酸化的DNA損傷の修復や自然突然変異の誘発に関与する損傷乗り越え型DNAポリメラーゼREV1が「誤りがちなDNA修復」をすることを証明した。本年度は、放射線等によるゲノム損傷を高感度に突然変異として測定できる個体レベルの測定系の確立に向けた研究を推進した。ゲノム損傷部位には、損傷応答に関連するタンパク質複合体が形成され、この複合体は免疫染色でドットとして可視化でき、その個数からゲノム損傷を定量できる。このような現象を利用した全く新しい分子バイオドシメトリー法の開発に向けたタンパク質の同定を目指した。本年度は、ゲノム損傷修復やDNA合成に関係するタンパク質に着目し検討を行った。一方、Rev1の機能が亢進し.たRev1トランスジェニツクマウスを利用して、Rev1の生物学的な機能解析を行った。 1ゲノム損傷修復やDNA合成に関係するタンパク質の同定と機能解析 放射線によるゲノム損傷を定量できる分子バイオドシメトリー法を開発する一助としてゲノム損傷修復やDNA合成に関係するタンパク質の同定を進めた。その結果、幾つかのタンパク質因子の候補を同定した。それらのタンパク質因子について、分子バイオドシメトリー法に利用できるか否かの検討を行った。 2.Rev1の生物学的な機能解析 作製したRev1トランスジェニックマウスから細胞・組織を回収し、放射線、または化学物質に対,する特性を検討した。しかし、変異原暴露に対する細胞応答は多岐にわたり観察され、Rev1過剰細胞の生物応答として一定の結論が得られなかった。今後の検討が必要である。
|