• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高度なメゾ構造制御を可能にする剛体微粒子シミュレーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17310058
研究機関山形大学

研究代表者

香田 智則  山形大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60261715)

研究分担者 西岡 昭博  山形大学, 地域共同研究センター, 准教授 (50343075)
キーワード計算物理 / 高分子構造・物性 / 統計力学 / ナノ材料 / 複合材料・物性
研究概要

研究計画を「汎用剛体微粒子シミュレータープログラムの開発」,「微粒子分散系のメゾ構造制御」,「シミュレーターを学術的な課題に適用する」の3つのサブテーマに分けて遂行してきた.「汎用剛体微粒子シミュレータープログラムの開発」においては,これまで報告されていない,スメクチック相における層内チルト構造が現れる点について検証した.その結果,これが平衡状態へ達する過渡的な構造として出現する,初期状態の秩序に依存して現れる構造であることが分かった.なお,シミュレーターのバージョンは5まで進んだ.このバージョンを最終バージョンとする事に決定した.企業との共同研究において,シミュレーターの拡張機能を用いて,液晶の界面現象の問題が検証できる事も示した.「微粒子分散系のメゾ構造制御」については,ナノクレイをポリフッ化ビニリデン(PVDF)にブレンドしたときに現れるPVDFの結晶化挙動とその強誘電性について調べた.その結果,クレイの表面にPVDFが強誘電性を示す結晶構造に結晶化することが確認された.この知見とクレイがナノメーターサイズであることを考慮し,この系が強誘電性を発現するのに最適と考えられるクレイのブレンド量および結晶化条件を検討した.その結果,PVDF/clay系ではpure PVDFよりも大きな強誘電性が観測された.「シミュレーターを学術的な課題に適用する」においては,計算機資源と計算時間の節約という観点から,いかに少ない分子数で,シミュレーションが可能かということを,分子モデルとして剛体冠球円柱を用いて検討した.その結果,分子数90と45の間で,目立った変化が現れる事を示唆できた。すなわち,このモデルを用いてネマチックの配向の秩序に関わる事を検証するのであれば,分子数が90程度は必要であろうと示唆する事ができた.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The effects of small contents of water on melt rheology for ethylene-methacrylic zinc ionomers2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nishioka, T. Koda, K. Miyata, G. Murasawa, K. Koyama
    • 雑誌名

      Polymer Journal 40

      ページ: 350-353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Test of ferroelectricity in non-stretched poly (vinylidene fluoride) / clay nanocompostes2007

    • 著者名/発表者名
      E. Yamada, A. Nishioka, H. Suzuki, T. Koda, S. Ikeda
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 7371-7374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monte Carlo simulation of interacting liquid crystal and substrate using rigid model molecules2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hyodo, T. Koda, Y. Momoi, W-Y. Kim, A. Nishioka, K. Miyata, G. Murasawa
    • 雑誌名

      Journal of Information Display 8(4)

      ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Estimation of free energy for system of hard repulsive model molecules2008

    • 著者名/発表者名
      T., Koda, A., Nishioka, K., Miyata, G., Murasawa
    • 学会等名
      International symposium on meso-scale dynamics on interface 2008
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Effect of blended nano-clay on crystallization and ferroelectricity in poly (vinylidene fluoride)2008

    • 著者名/発表者名
      E. Yamada, N. Yanagisawa, H. Suzuki, A. Nishioka, T. Koda, S. Ikeda
    • 学会等名
      The Third International Workshop for Far East A sian Young Rheologists
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2008-01-25
  • [学会発表] Materials science based on simulation of repulsive hard particles2008

    • 著者名/発表者名
      T. Koda, A. Nishioka, K. Miyata, G. Murasawa
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on"Grobal Renaissance by Green Energy Revolution"
    • 発表場所
      長岡市
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] 電場印加によるPVDF/Clayナノコンポジットの作成とレオロジー特性に及ぼすClay種の影響2007

    • 著者名/発表者名
      柳澤伸明・山田英治・西岡昭博・香田智則・宮田剣
    • 学会等名
      第15回成形加工シンポジア
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2007-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 強誘電性高分子の相図2007

    • 著者名/発表者名
      篠原裕幸・西岡昭博・香田智則・池田進
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 剛体斥力的分子モデルによる液晶シミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      藤野悟・香田智則・西岡昭博・宮田剣・村澤剛
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Simulation of volume change on dimerization of rigid model molecules2007

    • 著者名/発表者名
      T., Masuya, T., Koda, B., Ochiai, A., Nishioka, S., Ikeda, T., Endo
    • 学会等名
      BANANA'07
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 剛体分子モデルによる液晶/基板界面のMCシミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      兵頭洋祐・香田智則・桃井優・金佑烈・西岡昭博・宮田剣・村澤剛
    • 学会等名
      2007年日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] PVDF/Crayナノコンポジットの電場印加によるClay分散性とレオロジー特性2007

    • 著者名/発表者名
      柳澤伸明, 山田英治, 西岡昭博, 香田智則, 池田 進
    • 学会等名
      第18回プラスチック成形加工学会年次大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-06-07
  • [学会発表] 高分子の強誘電相転移とそのダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      池田進・篠原裕幸・香田智則
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 高分子の強誘電相転移のMCシミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      篠原裕幸・西岡昭博・香田智則・池田進
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 剛体分子系における自由エネルギーの評価方法2007

    • 著者名/発表者名
      香田智則・西岡昭博・池田進
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://cisweb.yz.yamagata-u.ac.jp/ESCARGOT

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi