• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

超音波により誘起されるマイクロヘテロ反応場の解析と化学プロセスへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 17310086
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

飯田 康夫  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 研究グループ長 (20356405)

研究分担者 砥綿 篤哉  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (80357590)
安井 久一  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (30277842)
小塚 晃透  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (60357001)
辻内 亨  独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門, 主任研究員 (70357515)
キーワード超音波 / マイクロ空間 / 反応場 / キャビテーション
研究概要

マイクロヘテロ反応場として、空間的に反応領域が拘束されたマイクロリアクター型反応場と、溶液内に形成されるエマルション型反応場の2つについて研究を進めた。マイクロ空間への気泡導入は、これまで超音波キャビテーションの結果として生じる気泡を用いてきたが、可制御性を得るために、マイクロ電極を利用した電気分解やマイクロチャンネルからの気泡導入により、数と大きさ(数ミクロンから100ミクロン程度まで)を制御した気泡導入法を開発した。このようにして外部から導入した気泡に対して、超音波による振動を励起し、振動モードやマイクロストリーミング強度に対する気泡径依存性等を検討した。また、気泡振動と気泡周囲の流れを同時観測するためのパルス半導体レーザーを光源とした顕微観測装置を組み上げ、観察や測定に利用した。また、マクロな系においても、マイクロバブルの導入によりソノケミカル反応効率を上昇させることが可能であることを見出した。一方、エマルション型マイクロヘテロ反応場を用いた材料合成応用としては、生体への応用を視野においたナノ蛍光体粒子の合成を進めた。具体的には、アパタイトナノ粒子にユーロピウムイオンをドープした蛍光体を作成し、蛋白質との親和性についての検討を進めている。さらに、パラフィンを超音波で極微分散したエマルジョンをテンプレートとして用いたジルコニア多孔体を作成し、気孔径分布を評価した。本研究のもう一つのテーマである理論解析では、これまでにKeller式を基礎とした微小気泡のダイナミクスと気泡内化学反応、熱交換などを組み入れたシミュレーションコードを開発してきたが、本年度は、有限要素法を用いた器壁振動と連成させた音場解析に着手した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Repetitive microbubble oscillations observed under microscope2006

    • 著者名/発表者名
      飯田康夫, 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Western Pacific Acoustics Conference (受理)

  • [雑誌論文] Enhancement of sonochemical reaction by introduction of micron-sized air bubbles2006

    • 著者名/発表者名
      辻内 亨, 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th Western Pacific Acoustics Conference (受理)

  • [雑誌論文] ソノルミネッセンスと気泡ダイナミクス2006

    • 著者名/発表者名
      安井久一, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 A 基礎・境界 (受理)

  • [雑誌論文] Influence of dissolved-air concentration on spatial distribution of bubbles for sonochemistry2006

    • 著者名/発表者名
      辻内 亨, 他
    • 雑誌名

      Ultrasonics (受理)

  • [雑誌論文] 微小空間における気泡振動の観察2005

    • 著者名/発表者名
      飯田康夫, 他
    • 雑誌名

      第14回ソノケミストリー討論会講演論文集

      ページ: 44-46

  • [雑誌論文] ソノケミカル反応装置における音場計算2005

    • 著者名/発表者名
      安井久一, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 105巻440号

      ページ: 51-56

  • [産業財産権] 気泡添加による液処理方法及び装置2006

    • 発明者名
      辻内 亨, 他
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      特願 2006-101524
    • 出願年月日
      2006-04-03

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi