• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

平成17年10月新潟中越地震による全村避難地域の復興に関する文理融合総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 17310089
研究機関福島大学

研究代表者

鈴木 典夫  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (90299165)

研究分担者 守山 正樹  福岡大学, 医学部, 教授 (10145229)
福島 哲人  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90208942)
坂本 恵  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (90302314)
永幡 幸司  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (50312765)
丹波 史紀  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70353068)
キーワード地震 / 防災 / 地域計画 / 人間生活環境 / 社会福祉関係 / ボランティア
研究概要

1.研究会活動としては、月1回程度の学習会を行うとともに、報告並びに成果発表の準備検討を行った。また、神戸「人と防災未来センター」への資料収集や、地域再生にむけた夕張市での研修会や、多言語情報支援に関する新潟での研修会等に参加した。
2.6月には、山古志小学校全児童を対象として、震災体験を2次元イメージ展開法によってふり返ってもらい、被災体験を共有化することによって、心的な安定と情報の共有の重要性を現象化するワークショップを実施した。その後、学校関係者と結果報告を行った。
3.7月には、柏崎市を中心とする中越沖地震が発生したため、グループとして被災地支援に赴き、再度ボランティアの調整、ニーズの拾い上げ等での情報収集をするとともに、先の中越地震のノウハウを活かし、児童支援並びに地域復興支援にあたった。
4.成果報告は、5月には日本居住福祉学会において、丹波が「旧山古志村被災住民に対する住宅再建調査と災害復興」を、9月には日本音響学会秋季研究発表会において、永幡が「震災避難所における音の問題とストレスの関係-新潟県中越地震の避難所における音の問題について(3)」を、さらに論文として、守山らを中心とし『厚生の指標』に「新潟県中越地震で被災した児童による避難生活で体験した出来事の評価」を発表するなどした。
5.最終年度にあたり、研究成果報告書(全159頁:80冊)を作成した。また、今後も山古志地区での復興支援に供する研究を継続することを確認した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Acoustic environmental problems at temporary shelters for victims of the Mid-Niigata Earthquake2008

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 福島哲人
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology 29(1)

      ページ: 99-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新潟県中越地震で被災した児童による避難生活で体験した出来事の評価2008

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 守山正樹, 鈴木典夫, 坂本恵, 金子信也,
    • 雑誌名

      厚生の指標 55(4)

      ページ: 26-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災避難所における音の問題とストレスの関係-新潟県中越地震の避難所における音の問題について(3)2007

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 神田秀幸, 福島哲人
    • 雑誌名

      日本音響学会講演論文集

      ページ: 889-890

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic environment problems at temporary houses for victims of the Mid-Niigata Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 福島哲人
    • 雑誌名

      Proc. The 2nd International Symposium on Design of Artificial Environments

      ページ: 98-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the relationship between acoustic environment problems at temporary shelters and stressful experiences: the Mid-Niigata Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 神田秀幸, 福島哲人
    • 雑誌名

      Proc. inter-noise 2007

      ページ: 07-384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中山間地の災害復興と被災者生活再建の課題2007

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀
    • 雑誌名

      福島大学 地域創造 第19巻1号

      ページ: 76-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支援制度の周知と生活支援相談員の役割2007

    • 著者名/発表者名
      木村悟隆
    • 雑誌名

      新潟県中越沖地震 地震災害調査団報告書(速報版)

      ページ: 53-55

  • [学会発表] Acoustic environment problems at temporary houses for victims of the Mid-Niigata Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 福島哲人
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Design of Artificial Environments
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20071129-20071201
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 震災壁難所における音の問題とストレスの関係-新潟県中越地震の壁難所における音の問題について(3)2007

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 神田秀幸, 福島哲人
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      20070919-21
  • [学会発表] On the relationship between acoustic environment problems at temporary shelters and stressful experiences the Mid-Niigata Earthquake2007

    • 著者名/発表者名
      永幡幸司, 鈴木典夫, 坂本恵, 丹波史紀, 金子信也, 神田秀幸, 福島哲人
    • 学会等名
      国際騒音学会(inter-noise 2007)
    • 発表場所
      イスタンブール
    • 年月日
      20070828-20070831
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 旧山古志村被災住民に対する住宅再建調査と災害復興2007

    • 著者名/発表者名
      丹波史紀
    • 学会等名
      第7回日本居住福祉学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi