• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

開発途上国における貧困・脆弱性の変容と制度構築

研究課題

研究課題/領域番号 17310143
研究機関神戸大学

研究代表者

高橋 基樹  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (30273808)

研究分担者 アレキサンダー ロニー  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (40221006)
福井 清一  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (90134197)
高橋 眞一  神戸大学, 名誉教授 (80030683)
小川 啓一  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (90379496)
笹岡 幹子 (西村 幹子)  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (20432552)
キーワード貧困 / 脆弱性 / 制度構築 / 開発途上国 / 人口増加 / HIV / AIDSと女性 / 国家と公共政策の不在 / 人的資本形成
研究概要

当該科学研究費では、第一に、現代の変動を受けて、開発途上国における貧困および生命・身体・厚生の脆弱性がどのように変容しているかを明らかにすること、第二に、貧困・脆弱性の新しいあり方に対応し、適正な社会制度を設計することを目的とした。この目的の下で、開発途上国から東南アジア(特にラオス)、アフリカ(特にタンザニア)を取り上げ、現地調査を行った。本研究では、貧困・脆弱性という属性をかかえる主体として特に女性や子ども、農民、都市インフォーマル部門の零細・小規模企業に注目した。また、貧困や脆弱性の変容の要因としてHIV/AIDS等の感染症の蔓延、人口増加とそれによる資源の希少化、都市化と国家の規制に焦点を当てた。また、脆弱性を軽減する経路としての教育等による人的資本の形成に注目した。
平成19年度は、ラオス及びタンザニアにおいてすぐ上で述べた課題を中心として、最終的な現地調査を行い、その他の関連調査を合わせて研究のまとめを行った。調査を通じて、本研究が置いていた、貧困・脆弱性を軽減するために社会制度構築の主体となる政府の能力の欠如が浮き彫りとなった。このことは、社会制度設計の前提となる、政府ないし国家のあり方の再検討が、今後の研究のなかで必要であることが明らかになったことを意味する。そうしたなか、人的資本形成のための政策、特に教育開発政策は具体的な行動と帰結の見られる数少ないものであり、これに注目してゆくことが今後の研究のもうひとつの課題として明らかになった。これらの論点は、学界においていまだ十分の議論の蓄積のないものであり、これらを議論の俎上に乗せたことの意義は大きいと考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Impacts of the Universal Primary Education Policy on Educational Attainment and Private Costs in Rural Uganda2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, M., Yamano, T. and Sasaoka, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Development 28巻2号

      ページ: 161-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカをめぐる国際援助の潮流についての-試論-『国家の破産』を超えて2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 基樹
    • 雑誌名

      『アフリカ開発援助の新課題-アフリカ開発会議TICADIVと北海道洞爺湖サミット』(書籍・仮称) 予定

      ページ: 1-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカにおける人間の安全保障と国家-アフリカ研究と国家及び人間-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 基樹
    • 雑誌名

      アフリカ研究 71

      ページ: 51-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカと人間の安全保障2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 基樹
    • 雑誌名

      『人間の安全保障-貧困削減の新しい視点』(書籍)

      ページ: 99-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 自然,地域,そして人口2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 眞一
    • 雑誌名

      人口学研究 41号

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal Efficiency under the Universal Primary Education Policy in Rural Uganda2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, M. Yamano, T. and Sasaoka, Y
    • 雑誌名

      Journal of International Development 16巻1号

      ページ: 69-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rethinking "Partnership": Rhetoric Versus Reality in International Educational Aid.2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, M.
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies 15巻2号

      ページ: 47-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 低所得国における教育の地方分権化-初等教育普遍化(UPE)政策との矛盾2007

    • 著者名/発表者名
      笹岡雄一、西村幹子
    • 雑誌名

      国際開発研究 16巻2号

      ページ: 21-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア経済統合への道-ASEANとのFTAからみえてくるもの-2007

    • 著者名/発表者名
      福井清一
    • 雑誌名

      農業経済研究 79

      ページ: 86-93

  • [学会発表] 「Universal Primary Education Policy in Kenya, Uganda, Malawi, and Ghana」2007

    • 著者名/発表者名
      西村 幹子、小川 啓一、澤村 信英、山田 肖子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 「タンザニア農村の出生力低下」2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 眞一
    • 学会等名
      日本人口学会(第59回大会)
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 『経済開発論-研究と実践のフロンティア』2008

    • 著者名/発表者名
      高橋基樹・福井清一(共編)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 『国際教育開発の再検討-開発途上国における基礎教育普及に向けて』2008

    • 著者名/発表者名
      小川啓一、西村幹子、北村友人(共編)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi