• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アフリカにおけるメディアの発展と社会変容

研究課題

研究課題/領域番号 17310150
研究機関龍谷大学

研究代表者

大林 稔  龍谷大学, 経済学部, 教授 (70257822)

研究分担者 落合 雄彦  龍谷大学, 法学部, 教授 (30296305)
松浦 さと子  龍谷大学, 経済学部, 准教授 (60319788)
遠藤 貢  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70251311)
武内 進一  日本貿易振興機構, アジア経済研究所, 研究員 (60450459)
牧野 久美子  日本貿易振興機構, アジア経済研究所, 研究員 (30450505)
キーワードアフリカ / メディア / 情報アクセス / 民主化 / 紛争 / 貧困
研究概要

本年度は、国内調査及び南アフリカおよびケニア、ザンビアでの現地調査を実施した。南アとケニアでは、昨年度の教訓を踏まえて研究補助者を同行し、成果を上げた。本年度後半は研究成果の統合と、調書の作成を進めた。
これまでの調査研究結果の概要は以下の通りである。
1.国内研究:昨年度同様、ネットを活用して出席可能なメンバーによる会議を適宜開催した。また,昨年度までに各自収集した文献や現地調査で収集したデータに基づき、調書作成を進めた。
2.現地調査:本年度は2件の現地調査を実施した。まず2007年8,月に牧野久研究員(西岡はるなを研究補助者として同行)が南アフリカとケニアで、次いで9月にザンビアで遠藤研究員が調査を行った。また大林は2008年にセネガル訪問(JICA事業)の際に現地協力者との協議、資料収集を実施した。その他複数の研究員が他の財源による現地訪問の際に追加の調査、現地協力者との協議を行っている。予定していた現地調査のうちモザンビーク、ボツワナについては担当研究分担者や現地受け入れの日程調整がつかず実施されなかった。
3.現地協力者と協働:昨年度の協力合意に基づき、現地研究者の最終的なTORを確定した。ついでメールおよび現地での協議を通じて現地協力者との協働が進展し、調書の作成を進めた。
4.調書の作成:本年度後半は調書の作成にあてた。学術的な成果については、学術雑誌等への投稿を行った。また本研究会のHPへのアップロードを進めている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] TICADを超えて2008

    • 著者名/発表者名
      落合 雄彦
    • 雑誌名

      アフリカレポート 第46号

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Changing Nature of Employment and the Reform of Labor and Social Security Legislation in Post-Apartheid South Africa2008

    • 著者名/発表者名
      牧野 久美子
    • 雑誌名

      IDE Discussion Papers No,140

      ページ: 1-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 分枝国家シエラレオネにおける地方行政-植民地期の史的展開2008

    • 著者名/発表者名
      落合 雄彦
    • 雑誌名

      アフリカ研究 第71号

      ページ: 119-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ルワンダのジェノサイドを引き起こしたもの-歴史・国際関係・国家」2008

    • 著者名/発表者名
      武内 進一
    • 雑誌名

      季刊 戦争責任研究 59

      ページ: 11-17・25

  • [雑誌論文] 「地域のコミュニケーション・インフラの持続可能性非営利コミュニティ放送の運営調査から」2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 さと子
    • 雑誌名

      龍谷社会学部紀要 第30号

      ページ: 72-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「内と外の論理からみたアフリカ国家とその変容」2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 雑誌名

      アフリカ研究 71号

      ページ: 107-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ルワンダ農村における借地契約の地域差-定額地代と分益小作」2007

    • 著者名/発表者名
      武内 進一
    • 雑誌名

      アジア経済 48(1)

      ページ: 2-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Political Liberalization or Armed Conflicts? Political Changes in Post-Cold War Africa,2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi
    • 雑誌名

      The Developing Economies 45(2)

      ページ: 172-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional Differences Regarding Land Tenancy in Rural Rwanda,With Special Reference to Sharecropping in a Coffee Production Area"2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi & Jean Marara
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue 35

      ページ: 111-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「コンゴの平和構築と国際社会-成果と難題」2007

    • 著者名/発表者名
      武内 進一
    • 雑誌名

      アフリカレポート 44

      ページ: 3-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「南」のベーシック・インカム論の可能性」2007

    • 著者名/発表者名
      牧野 久美子
    • 雑誌名

      現代思想 9月号(第35巻11号)

      ページ: 156-165

  • [雑誌論文] 「民主化がもたらした異議申し立て-ナイジェリア第四共和制の「民族・宗教」紛争」2007

    • 著者名/発表者名
      戸田 真紀子
    • 雑誌名

      国際政治 第149号

      ページ: 61-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スーダンに苦悩する国際祉会と米中の思惑2007

    • 著者名/発表者名
      川端 正久
    • 雑誌名

      力の意志 9/15発売号

      ページ: 24-27

  • [学会発表] 「ルワンダにおけるジェノサイド以後のメディア政策とジャーナリズム教育」2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 さと子
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会 2007年度秋季研究発表会(口頭発表)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 「国際関係論とアフリカ政治研究-「下からの視座」からの問題系-」2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 「アフロ・バロメーターを使ったアフリカの 「民主化」 と民主主義の検討」2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 「ソマリアにおけるシアド・バーレ体制の再検討」2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 学会等名
      アフリカ学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2007-05-27
  • [図書] 『アフリカ政策市民白書2007』2008

    • 著者名/発表者名
      大林 稔編
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] Potential and limitation of local radio in information accessibility in Ghana Foundations for Local Governance2008

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Saito ed. Kingsley Senyo Agomor and Obayashi
    • 総ページ数
      259-276(301)
    • 出版者
      Physica Verlag
  • [図書] 『アフリカのいまを知ろう』2008

    • 著者名/発表者名
      山田 肖子(編), 舩田クラーセンさやか
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ジュニア岩波新書
  • [図書] 「南アフリカにおける非正規雇用の増加と労働法・社会保障制度改革」『新興工業国における雇用と社会保障』研究双書No.5652007

    • 著者名/発表者名
      宇佐見 耕一編, 牧野 久美子
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 「ソマリアにおけるシアド・バーレ体制の再検討」 『統治者と国家:アフリカの個人支配再考』2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 総ページ数
      127-164(423)
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [図書] 「モザンビーク紛争終結後の平和構築の課題〜地域社会における対立の深化」『中間報告書 アフリカにおける紛争後の課題』2007

    • 著者名/発表者名
      武内 進一(編), 舩田クラーセンさやか
    • 総ページ数
      35-68(305)
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [図書] 「アフリカ貧困とその解決に向けて」『世界の貧困問題をいかに解決できるか「ホワイトバンド」の取り組みを事例として』2007

    • 著者名/発表者名
      小林 正弥・上村 雄彦(共編), 舩田クラーセンさやか
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      現代図書

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi