• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

倫理学の文化形態論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320001
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 康邦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (80012508)

研究分担者 熊野 純彦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (00192568)
山田 忠彰  日本女子大学, 人間科学部, 教授 (10220386)
壽 卓三  愛媛大学, 文学部, 教授 (30186712)
船木 享  専修大学, 文学部, 教授 (30190119)
湯浅 弘  川村学園女子大学, 人間文化学部, 助教授 (10230608)
キーワード形態論 / 構造主義 / 人文主義 / 有機体論 / イデア論 / 構想力 / 判断力 / 目的論
研究概要

平成17年度の本研究組織による研究は、各研究グループによる研究の他に、研究分担者、研究協力者の全体が集まる全体会議を三回開いた。始めの全体会議では、佐藤による研究題目の趣旨説明及び研究組織の研究計画の検討の後に、研究代表者佐藤による、三木清の『構想力の論理』における形態論的研究がはらむカント以降の近代思想史における独自性についての講演があった。それに関連して、研究協力者伊藤による、アドルノの思想における社会理論と芸術理論の交錯についての報告があった。それらの発表にもとづいて、形態論的倫理学についての質疑応答が行われた。第二回目の全体会議では、研究分担者山田による、ヘーゲル美学の展開例としてのクローチェ以降のイタリア美学の研究動向の報告がなされるとともに、研究協力者高橋のアリストテレスにおける倫理学と形而上学の交叉から有機体論がいかに展開するかの報告が行われた。また第三回の全体会議では、研究分担者壽の提題にもとづき、古寺巡礼、風土等における和辻の形態論が、その倫理学とどう結びつくかの検討が行われた。これらの報告を通じて、古今東西の思想が形態論研究という媒介項を通じてどのように出会うかが再確認され、今後の個別研究の方向がより具体的なものとなった。
以上の研究に向けて、会議参加のために旅費の支払いが行われるとともに、書籍購入、またコンピュータ等の機材の購入がなされた。また、それに加えて、平成18年3月に行われる、アレキサンダー・フォン・フンボルト財団後援による『日独哲学シンポジウム』に向けての佐藤の原稿『ヘーゲル『精神現象学』とオートポイエーシス』のドイツ語訳などに費用が支払われた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 和辻哲郎の哲学の特殊性と普遍性2006

    • 著者名/発表者名
      星野 勉
    • 雑誌名

      法政大学国際日本学研究所編『日本学とは何か?』 (印刷中)

  • [雑誌論文] ニーチェ哲学と過去の問題2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅 弘
    • 雑誌名

      哲学会誌(弘前大学哲学会編) 40号(印刷中)

  • [雑誌論文] クローチェとシュライエルマッハー-「人は詩人に生まれる」2006

    • 著者名/発表者名
      山田 忠彰
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要 人間社会学部 第16号

      ページ: 87-98

  • [雑誌論文] ヘーゲルと現代英語圏の哲学-理性と歴史をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      星野 勉
    • 雑誌名

      ドイツ観念論を学ぶ人のために

      ページ: 66-81

  • [雑誌論文] 和辻哲郎の哲学の特殊性と普遍性2006

    • 著者名/発表者名
      星野 勉
    • 雑誌名

      日本学とは何か?法政大学国際日本学研究所編 (印刷中)

  • [雑誌論文] ニーチェ哲学と過去の問題2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅 弘
    • 雑誌名

      哲学会誌 弘前大学哲学会編 40号(印刷中)

  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーの哀しみ(その一)2006

    • 著者名/発表者名
      羽入 辰郎
    • 雑誌名

      青森県立保健大学雑誌 第7巻・1号(印刷中)

  • [雑誌論文] レオ・シュトラウスを介してのヘーゲルとウェーバーとの比較2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 康邦
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究 11号

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] エイコーンとホモイオーシス2005

    • 著者名/発表者名
      谷 隆一郎
    • 雑誌名

      エイコーン 32号

      ページ: 15-31

  • [雑誌論文] 人間本性の展開・成就と意志2005

    • 著者名/発表者名
      谷 隆一郎
    • 雑誌名

      エイコーン 31号

      ページ: 2-23

  • [雑誌論文] 情念と自己変容2005

    • 著者名/発表者名
      谷 隆一郎
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所年報 XXVII

      ページ: 43-70

  • [雑誌論文] 異国・帰郷・回想-同一性と差異性との対立図式の彼方へ-2005

    • 著者名/発表者名
      壽 卓三
    • 雑誌名

      愛媛大学 教育学部紀要 52巻・1号

      ページ: 241-255

  • [雑誌論文] これから-弁明と展望2005

    • 著者名/発表者名
      三嶋 輝夫
    • 雑誌名

      古代哲学研究 XXXVII

      ページ: 77-81

  • [雑誌論文] 異文化理解の可能性をめぐって-日本文化研究の方法論をめぐる考察-2005

    • 著者名/発表者名
      星野 勉
    • 雑誌名

      国際日本学の構築に向けて 国際日本学研究叢書 第2号

      ページ: 33-69

  • [図書] 地域文化のアクチュアリティ-愛媛からの発信-2006

    • 著者名/発表者名
      監・愛媛大学地域創成研究センター
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      シード書房
  • [図書] 汝自身を知れ-古代ギリシアの知恵と人間理解2005

    • 著者名/発表者名
      三嶋 輝夫
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 神秘の前に立つ人間-キリスト教東邦の霊性を拓く2005

    • 著者名/発表者名
      谷 隆一郎(共著)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      新世社
  • [図書] エステティカ-イタリアの美学クローチェ&パレイゾン2005

    • 著者名/発表者名
      B.クローチェほか著, 山田忠彰訳
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] ニーチェ2005

    • 著者名/発表者名
      湯浅 弘, 堀 邦雄
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      理想社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi