• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

先端医学研究に関わる政策形成および倫理審査についての日欧比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320006
研究機関大阪大学

研究代表者

霜田 求  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90243138)

研究分担者 伏木 信次  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (80150572)
樫 則章  大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (40194766)
床谷 文雄  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (00155524)
粟屋 剛  岡山大学, 医歯学総合研究科, 教授 (20151194)
瀬戸山 晃一  大阪大学, 法学研究科, 講師 (00379075)
キーワード先端医療技術 / 政策形成 / 生命倫理 / 遺伝子医療 / 再生医療 / 臓器移植
研究概要

1.欧州各国、 EUおよび国際機関における先端医療技術に関する政策形成についての共同研究
(1)主にドイツにおける生殖補助医療技術および再生医学研究の実情を、政策に関与する法学者を中心に聞き取り調査いより把握し、日本における政策形成の場面にフィードバックすると同時に、今後の対話の枠組みを提示した。(床谷2005年8月)
(2)先端医療技術の欧州各国における政策形成の議論、臓器移植に関する現状と課題、そしてES細胞研究に関わる公共的な議論について、ユネスコ生命倫理会議(東京)に参加するため来日した欧州各国の研究者それぞれの報告を受けて、日本側から問題点の指摘や疑問を提起し、意見交換を行った。(日仏生命倫理ワークショップ、大阪大学、2005年12月:本ワークショップの報告書はフランス・ユネスコ国内委員会より刊行される予定)
2.日本からの情報発信
(1)主にアジア各国の研究者(欧州の著明な数名の生命倫理学者もゲスト参加)が集う会議に参加し、日本における先端医療技術政策をめぐる現状と課題を報告し(霜田、粟屋、西村)、有益な討論を行った。(International Joint Congress of Bioethics, Sanliurfa, Turkey, 2005年11月)
(2)ユネスコ生命倫理会議に参加した日本側研究者を中心に、日本における先端医療技術(とくに幹細胞研究と臓器移植)に対する政策のあり方への疑問点を提示し、欧州およびアジア各国の研究者と議論を行った。(日仏生命倫理ワークショップ、同上)
3.先端医療技術の倫理的・社会的諸問題についての問題提起と討論
(1)若手の研究分担者及び協力者による研究報告(遺伝子医療関連、 ES細胞関連)とそれに基づく論文発表が行われた。(瀬戸山、樫、堀田、岩江:日本医学哲学・倫理学会、2005年10月:日本生命倫理学会、2005年11月)

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Ethical Issues in Genetic Medicine: From the Context-sensitive Approach2006

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA No.1

      ページ: 33-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Key Issues and Problems of Genetic Anti-Discrimination Laws2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi SETOYAMA
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review No.53

      ページ: 199-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Legal Protection Restricting Genetic Discrimination in U.S.A.2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi SETOYAMA
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review No.53

      ページ: 137-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒトES細胞に尊厳はあるか2005

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 雑誌名

      再生医療 第4巻第4号

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺伝子医療における臨床と倫理-文脈論的視角の意義2005

    • 著者名/発表者名
      霜田 求
    • 雑誌名

      理想 675号

      ページ: 48-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] "Death with Dignity" in the Japanese Context2005

    • 著者名/発表者名
      Motomu SHIMODA
    • 雑誌名

      International Journal of Bioethics Vol.16, No.1/2

      ページ: 125-134

  • [雑誌論文] 科学論から1930年代を見る-下村寅太郎の思想を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文
    • 雑誌名

      日本思想史学 第37号

      ページ: 20-28

  • [雑誌論文] 特定病因論再考2005

    • 著者名/発表者名
      村岡潔
    • 雑誌名

      医学哲学 医学倫理 第23号

      ページ: 107-114

  • [雑誌論文] Common Ethical Issues in Regenerative Medicine2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi AWAYA
    • 雑誌名

      Journal International de Bioethique Vol.16, No.1-2

      ページ: 69-75

  • [雑誌論文] 看護基礎教育のなかでの倫理教育2005

    • 著者名/発表者名
      服部健司他
    • 雑誌名

      看護展望 第30巻8号

      ページ: 17-24

  • [図書] Praktische Philosophie in Gesellshaftlicher Perspektive : Ein Interdisziplinaerer Diskurs2005

    • 著者名/発表者名
      Holger BURCKHART et al. (Motomu SHIMODA)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      LIT Verlag
  • [図書] メルタルケア論22005

    • 著者名/発表者名
      中岡成文 他
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      慶應義塾
  • [図書] 解説 類堆適用からみる民法2005

    • 著者名/発表者名
      椿寿夫 他(床谷文雄)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 実務医事法講義2005

    • 著者名/発表者名
      加藤良夫 他(粟屋剛)
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      民事法研究会
  • [図書] 生命倫理法案2005

    • 著者名/発表者名
      川井健 他(床谷文雄)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      商事法務

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi