• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

戦国楚簡の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17320012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関大阪大学

研究代表者

湯浅 邦弘  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)

研究分担者 竹田 健二  島根大学, 教育学部, 教授 (10197303)
連携研究者 浅野 裕一  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (20127476)
福田 哲之  島根大学, 教育学部, 教授 (10208960)
菅本 大二  梅花女子大学, 文化表現学部, 教授 (30299002)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード中国哲学 / 古文字学 / 出土資料
研究概要

1993年に中国湖北省荊門市郭店村で発見された戦国時代の楚竹簡(郭店楚簡)、およびその翌年に上海博物館が入手した戦国時代の楚竹簡(上博楚簡)を研究対象として、その全容を解明した。各出土文献について、それぞれ詳細な訳注を作成し、また、それらの思想史的意義を解明する学術論文・著書を刊行するとともに、国際学会においてその成果を発表した。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件) 図書 (8件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 上博楚簡『荘王既成』の「予言」(『竹簡が語る古代中国思想(二)-上博楚簡研究-』2008

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      浅野裕一編、汲古書院・汲古選書

      ページ: 111-129

  • [雑誌論文] 戦国楚簡と儒家思想-「君子」の意味-2007

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      中国研究集刊 第43号

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関于上博楚簡《采風曲目》的竹簡形制-以契口為中心-2007

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      丁四新主編『楚地簡帛思想研究三』

      ページ: 398-406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上博五《季康子問於孔子》的編聯与結構2007

    • 著者名/発表者名
      福田哲之
    • 雑誌名

      丁四新主編『楚地簡帛思想研究三』

      ページ: 53-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 父母の合葬-上博楚簡『昭王毀室』について-2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      東方宗教 第107号

      ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国楚簡と中国古代思想史研究2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      『中国史学』第16巻「思想文化史特集」 第16巻

      ページ: 123-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上博楚簡『彭祖』における「長生」の思想2005

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      中国研究集刊 第37号

      ページ: 20-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上博楚簡《恒先》的道家特色2005

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 雑誌名

      『清華大学学報』2005年3期

      ページ: 58-71

    • 査読あり
  • [学会発表] 張芝草書の実相-長沙東牌楼東漢簡牘を手がかりとして-2007

    • 著者名/発表者名
      福田哲之
    • 学会等名
      第十八回書学書道史学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-11-18
  • [学会発表] 上博楚簡〈天子建州〉的北斗與日月2007

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 学会等名
      二〇〇七中國簡帛學國際論壇
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] 中国古代思想史の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 学会等名
      公開学術座談会「長江流域出土文字資料研究五十五年」
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2007-10-10
  • [学会発表] 戰國楚簡和儒家思想-「君子」的意思-2007

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      「儒家哲學的典範重構與經典詮釋」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾・東呉大学
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] 上博楚簡『三徳』的天人相関思想2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      新出楚簡国際学術研討会
    • 発表場所
      中国湖北省・武漢大学
    • 年月日
      20060626-28
  • [学会発表] 上博楚簡《採風曲目》中的竹簡形制2006

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      新出楚簡国際学術研討会
    • 発表場所
      中国湖北省・武漢大
    • 年月日
      20060626-28
  • [学会発表] 上博楚簡《鬼神之命》與《墨子》明鬼論2006

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 学会等名
      新出楚簡国際学術研討会
    • 発表場所
      中国湖北省・武漢大
    • 年月日
      20060626-28
  • [学会発表] 上博五《季康子問於孔子》的編聯與結構2006

    • 著者名/発表者名
      福田哲之
    • 学会等名
      新出楚簡国際学術研討会
    • 発表場所
      中国湖北省・武漢大学
    • 年月日
      20060626-28
  • [学会発表] 父母の合葬-上博楚簡『昭王毀室』について-2005

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      日本道教学会第56回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2005-11-05
  • [図書] 浅野裕一編『竹簡が語る古代中国思想(二)-上博楚簡研究-』2008

    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      汲古書院・汲古選書
  • [図書] 上博楚簡与先秦思想2008

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      台湾・万巻楼
  • [図書] 湯浅邦弘編『上博楚簡研究』2007

    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 戦国楚簡与秦簡之思想史研究2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      台湾・万巻楼
  • [図書] 古代中国の宇宙論2006

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 浅野裕一編『古代思想史と郭店楚簡』2005

    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] 浅野裕一編『竹簡が語る古代中国思想-上博楚簡研究-』2005

    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      汲古書院・汲古選書
  • [図書] 古代中国の文明観2005

    • 著者名/発表者名
      浅野裕一
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      岩波新書
  • [備考] 戦国楚簡研究会HP

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/chutetsu/sokankenkyukai/

  • [備考] ・荊門・荊州学術調査・湖南省長沙学術調査・西安・上海学術調査・郭店楚簡紹介・上博楚簡紹介・書誌情報用語解説・文献案内・関係地図・年表・国際シンポジウム など

  • [備考] (2)海外学術調査(1) 山東省学術調査、2008年9月2日~8日、斉国歴史博物館、殉馬坑、晏子墓、管仲墓・管子記念館訪問。孫子祠、孫子故園、山東省博物館、泰山玉皇廟・孔子廟、武氏墓群石刻博物館、墨子紀念館、銀雀山漢墓竹簡博物館。

  • [備考] (2) 西安・上海学術調査、2007年8月27日~9月2日、陝西歴史博物館、董仲舒墓、陽陵博物苑、西安碑林、秦俑博物館、半坡博物館、宝鶏青銅器博物館、上海博物館。

  • [備考] (3) 湖南省長沙学術調査、2006年9月2日~7日、湖南省博物館、長沙市文物考古研究所、岳麓書院、湖南省文物考古研究所、馬王堆漢墓、平和堂デパート「三国呉簡」展示、長沙市文物考古研究所分室、上海博物館。

  • [備考] (4) 荊門・荊州学術調査、2005年8月29日~9月3日、郭店楚簡を収蔵する荊門市博物館、郭店一号楚墓を含む紀山古墓群、楚の都「紀南城」址、張家山漢簡などを収蔵する荊州博物館。

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi