• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

中世ヒンドゥイズムにおけるバクティ運動の歴史的展開

研究課題

研究課題/領域番号 17320014
研究機関東北大学

研究代表者

山下 博司  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (20230427)

研究分担者 坂田 貞二  拓殖大学, 商学部, 教授 (80109751)
澤井 義次  天理大学, 人間学部, 教授 (30178826)
キーワードヒンドゥイズム / 中世 / バクティ / 恩寵の宗教 / 神秘主義 / サンスクリット語 / タミル語 / ヒンディー語
研究概要

今年度は、1回の全体会(第10回バクティ研究会)と、2回の編集会議を開催し、Shima, I and Sakata, T. eds. Historical Development of the Bhakti Movement in India: From Alvar to Caitanya(仮題)に掲載予定の原稿等について討議を行い、さらに成果の集約と報告書刊行のための集中的な作業を行った。
研究成果は、上記の英文論集に纏められ、平成20年度中にインド・マノーハル社からの刊行がほぼ決定している。本科研費プロジェクトの研究成果報告書は、その前段階としての成果が盛られる。
全体会(研究会):
平成19年7月21日(第10回バクティ研究会、於拓殖大学文京キャンパス)
後藤敏文「古代インドの祭式概観-形式・構成・原理-」
井田克征「タントリズムのグルバクティについて」
水野善文「文学作品にみるバクティの風潮」
成果刊行編集会議:
平成19年12月22〜23日
参加者:坂田・澤井・森・榊・井田・山下(於東北大学大学院国際文化研究科会議室)
平成20年2月23〜24日
参加者:澤井・森・井田・山下(於東北大学大学院国際文化研究科国際交流支援室)

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Prayer Horizons of 'Prayer' as a Religious Concept2007

    • 著者名/発表者名
      澤井義次
    • 雑誌名

      Prayer as lnteraction (Tenri University and Mar-Burg University Joint Research Project)(Tenri Univ. Press)

      ページ: 43-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドとそれを囲む国・地域の民話-語りの伝統とその今日-2007

    • 著者名/発表者名
      坂田貞二
    • 雑誌名

      聴く 語る 創る 16

      ページ: 114-118

  • [雑誌論文] インドでカーストはどのような意味をもつのか2007

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 雑誌名

      広瀬崇子他編『現代インドを知るための60章』(明石書店)

      ページ: 186-190

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒンドゥー司祭の世界進出と養成システムの変容2007

    • 著者名/発表者名
      山下博司
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] インドを知る事典2007

    • 著者名/発表者名
      山下博司(共著者 岡光信子)
    • 総ページ数
      xiv+414
    • 出版者
      東京堂出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi