• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

『共産党宣言』を中心とするマルクス主義文献の普及過程の解明とデータベース化

研究課題

研究課題/領域番号 17320019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東北大学

研究代表者

窪 俊一  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50161659)

研究分担者 大村 泉  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50137395)
守 健二  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20220006)
橋本 直樹  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (50180831)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワードマルクス / エンゲルス / 共産党宣言 / 出版史 / 普及史 / 陳望道 / RGA / BBAW
研究概要

本研究は、ロシア国立社会=政治史アルヒーフ(RGA)及びベルリン=ブランデンブルク科学アカデミー(BBAW)と協力して、『共産党宣言』の普及史の解明及び刊本のデータベース化を目指すものである。当初計画に従い、本研究では、RGA所蔵及びアムステルダム・IISG所蔵の『共産党宣言』関係資料、中国における関係資料を調査し、研究者と意見交換すると共に、画像データ及び書誌的データを収集し、最終報告書,画像データベースを制作した。主要な成果は次の通りである。
(1)マルクス/エンゲルスの没後、世界各国、地域の異なる言語で刊行された『共産党宣言』の刊本が101種類に及ぶことを明らかにし、そのうち80点の画像採取に成功した。この蒐集画像は「『共産党宣言』の普及と影響の歴史」(平成18年12月9日,東京(立教大学)をテーマとする国際会議で一般に公開した。また平成19年12月、RGAよりフォミチョフ氏を招聘し、本プロジェクトが収集した資料の最終的検討を行い、データベースを完成させた。
(2)日本国内で刊行された『共産党宣言』の刊本が、1904年の幸徳秋水+堺利彦の初訳以来、最新の『マルクス・コレクション』(2008年)所収訳稿まで84点を数えることを解明し、その諸情報をデータベース化した。
(3)中国における『共産党宣言』受容史の争点に立ち入り、陳望道による中訳初版(1920年)の主たる翻訳底本が上記幸徳+堺訳にあり、英訳(1886年)を参照したものであることを確定し、外務省日中研究交流支援事業「グローバル化時代の経済格差問題」(平成20年1月)で発表した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日中両国における『共産党宣言』の受容=影響史概観2008

    • 著者名/発表者名
      大村 泉
    • 雑誌名

      グローバル化時代の経済格差問題に関する日中共同研究・論文要旨(首都大学棟教・宮川彰研究室)

      ページ: 104-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A History of the Translation and Influence of "The Manifesto of the Communist Party" in Japan and China2008

    • 著者名/発表者名
      Izumi Omura
    • 雑誌名

      Japan-China-Collaboration on the Economic Disparity in the Time of the Globalization

      ページ: 104-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 『共産党宣言』初版の確定2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 直樹
    • 雑誌名

      商学論集 No.75

      ページ: 3-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Confirmation of the 1^<st> Edition of "The Manifesto of the Communist Party"2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hashimoto
    • 雑誌名

      Research of Commerce Vol. 75

      ページ: 3-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 日本における『共産党宣言』の翻訳=影響史について2006

    • 著者名/発表者名
      橋本直樹
    • 雑誌名

      マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究 No.47

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中国における『共産党宣言』の翻訳および普及2006

    • 著者名/発表者名
      蒋 仁洋
    • 雑誌名

      マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究 No.47

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ロシア国立社会・政治史文書館の蔵書中におけるK マルクスおよびF.エンゲルス著『共産党宣言』諸版本の収集概観2006

    • 著者名/発表者名
      ヴァレリイ・フォミチョフ
    • 雑誌名

      マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究 No.47

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] イタリアにおける『共産党宣言』の普及と受容2006

    • 著者名/発表者名
      マルチェッロ・ムスト
    • 雑誌名

      マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究 No.47

      ページ: 69-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A History of Translation and Influence of "The Manifesto of the Communist Party" in japan2006

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hashimoto
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Marxism-Research Vol. 47

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Translation and Dissemination of "The Manifesto of the Communist Party" in China2006

    • 著者名/発表者名
      Jiang Renxiang
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Marxism-Research Vol. 47

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Collection of "The Manifesto of the Communist Party" in the Socio-Political State Library (Moscow)2006

    • 著者名/発表者名
      Valerj Fomichov
    • 雑誌名

      Marx-engels-Marxism-Research Vol. 47

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Dissemination and Reception of "The Manifesto of the Communist Party" in Italy2006

    • 著者名/発表者名
      Marcello Musto
    • 雑誌名

      Marx-Engels-Marxism-Research Vol. 47

      ページ: 69-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 電子版『ドイツ・イデオロギー』のコンセプト2007

    • 著者名/発表者名
      窪俊一/大村泉
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都)
    • 年月日
      2007-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] About the Concept of the CD-ROM Edition of "The German Ideology"2007

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Kubo/Izumi Omura
    • 学会等名
      Society for the History of Social Philosophy
    • 発表場所
      Ritsumeikan University
    • 年月日
      2007-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Gruess Gott! Da bin ich wieder!/Karl Marx in der karikatur2008

    • 著者名/発表者名
      R. Hecker, H. Huebner, S. Kubo
    • 総ページ数
      1-224
    • 出版者
      Eulenspiegel Verlag (Berlin/Germany)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Gruess Gott! Da bin ich wieder! Karl Marx in the Caricature2008

    • 著者名/発表者名
      Rolf Hecker/Hans Huebner/Shunichi Kubo
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Eulenspiegel Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi