• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

16世紀以降の日本と東アジアのキリシタン文学とその影響度をめぐる総合的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関立教大学

研究代表者

小峯 和明  立教大学, 文学部, 教授 (70127827)

研究分担者 渡辺 憲司  立教大学, 文学部, 教授 (00123761)
米井 力也  大阪大学, 外国語学部, 教授 (50178373)
増尾 伸一郎  東京成徳大学, 人文学部, 准教授 (60183943)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワードキリシタン文学 / 東アジア / 16世紀以降 / 東西交流文学 / 立教大学海老沢文庫 / 上智大学キリシタン文庫 / パリ国立図書館 / 韓国教会史研究所
研究概要

1国内のキリシタン文学関連の資料調査と収集
立教大学海老沢文庫の前近代及び明治期のキリシタン文学関連資料の悉皆調査を行い、書誌データをまとめた。また、上智大学キリシタン文庫の前近代及び中国を中心とする東アジアのキリシタン文学関連の資料調査を行い、書誌データをまとめた。沖縄のキリシタン文学関係の調査及び踏査を行った。
2海外のキリシタン文学関連の資料調査と収集
パリ国立図書館の中国を主とするキリシタン文学関連の資料調査を行い、目録を整備し、書誌データをまとめ、伝本研究を行った。また、韓国教会史研究所、ソウル大学の朝鮮時代のキリシタン文学関連の資料調査を行い、伝本研究を行った。
3海外における国際シンポジウムの開催
アルザス日本学研究所で「キリシタン文学と日欧交流」のテーマで国際シンポジウムを行った。また、韓国外国語大学で「東アジアの日本文学研究」のテーマで国際シンポジウムを行った。
以上、日本と西洋との一対一対応にとどまらない東アジアにまたがる多面的な次元でのキリシタン文学・文化の様相が解明できた。キリシタン文学を軸にひろく東西交流文学を対象とする新しい領域が開拓でき、海外の研究者との共同研究の体制も確立し、今後の研究推進のおおきな足がかりを得られた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジアの東西交流文学の可能性-キリシタン・天主教を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 雑誌名

      アジア遊学 115

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Possibility of East-West interchange literature in East-Asia-focusing on Christian and Catholicism2008

    • 著者名/発表者名
      Komine Kazuaki
    • 雑誌名

      Aisa yugaku vol.115

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 説話と説話文学の本質-東アジアの比較説話へ2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 8月号

      ページ: 6-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 古典学の再構築をめざして2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 雑誌名

      中古文学 79

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Narrative and essence of narrative literature-comparative narrative in East-Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Komine Kazuaki
    • 雑誌名

      Kokubunga kukaisyaku-to-kansyo

      ページ: 6-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] For the reconstruction of classical literature2007

    • 著者名/発表者名
      Komine Kazuaki
    • 雑誌名

      chuko-bungaku vol.79

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] キリシタン文学の天狗2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 学会等名
      キリシタン文化と日欧交流
    • 発表場所
      アルザス日本学研究所
    • 年月日
      2007-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 「Tengu in Christian Literature」2007

    • 著者名/発表者名
      Komine Kazuaki
    • 学会等名
      Christian Culture and Japanese and European interchange
    • 発表場所
      Alsace Japanese study laboratory in France
    • 年月日
      2007-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 中世日本の予言書2007

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Prophetic book in Japan in the Middle ages2007

    • 著者名/発表者名
      Komine Kazuaki
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      Iwanami-syoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.rikkyo.ne.jp/web/z3000426/

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi