• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

フランス第三共和制における文学・政治・宗教

研究課題

研究課題/領域番号 17320045
研究機関東京大学

研究代表者

石井 洋二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90134402)

研究分担者 鈴木 啓二  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70187722)
山田 広昭  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40210471)
工藤 庸子  放送大学, 文化科学研究科, 教授 (30139638)
キーワード仏文学 / フランス / 第三共和制 / ロートレアモン / フーリエ / アナキズム / 美学 / 宗教
研究概要

本研究は,基盤研究(B)「フランス第二帝政下における都市の変容と文学,芸術」(平成14年度〜平成17年度)の進展を踏まえ,その最終年度に「重複応募の制限の特例」として申請が認められ,新規に始められたものである。三年目にあたる本年度は,各自がそれぞれの関心に応じて本研究課題に関連する調査,研究を進展させることに主力を注いだ。
1.まず研究代表者の石井は,昨年度に引き続き8月下旬〜9月上旬に渡仏し,フランス国立図書館においてフランス第三共和制下における文学の受容,特に19世紀の詩人ロートレアモンの受容に関する資料調査を行ない,多大の知見を得ることができた。その成果はまもなく単行本として刊行予定である。また,石井はこれと並行して第三共和制時代に再評価が進んだ19世紀の思想家,シャルル,フーリエに関する研究も進めており,この主題に関して数編の論文を発表している。
2.鈴木は昨年度までにフランスで収集した雑誌,新聞記事などの資料をもとに,第三共和制における政治と文学の関係について研究を進めている。
3.山田は本研究課題と密接な関連をもつアナーキズムと美学の関係についての研究をさらに深め,その成果を論文として発表した。
4.工藤は第二共和制における宗教と文学の関係について研究を進め,その成果を単行本『砂漠論』にまとめて刊行したほか,この主題に関連する論文を発表し,学会発表も二度にわたって行なった。
これら個別の研究は,いずれも文学作品や思想的著作を第三共和制という時代背景を踏まえながら政治や宗教との関連で読み直す試みであり,それぞれの視点から本研究課題にこれまで不足していた領域横断的な照明を当てるものである。これによってさらに総合的な展望を獲得することが可能になり,研究全体が大きく進捗した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 美食学の誕生:科学から空想へーフーリエとその精神的系譜(8)2008

    • 著者名/発表者名
      石井 洋二郎
    • 雑誌名

      環(藤原書店) 32

      ページ: 276-287

  • [雑誌論文] 真理から遠く離れて-イジドール・デュカス『ポエジー』を読む2008

    • 著者名/発表者名
      石井 洋二郎
    • 雑誌名

      Odysseus(東京大学大学院・総合文化研究科・地域文化研究専攻) 12

      ページ: 41-63

  • [雑誌論文] ヨーロッパ文明批判と性的支配-「正しさ」の意識をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      工藤 庸子
    • 雑誌名

      性的支配と歴吏-植民地主義から民族浄化まで(単行本:大月書店)

      ページ: 67-94

  • [雑誌論文] オーウェンとフーリエ:科学から空想ヘーフーリエとその精神的系譜(5)2007

    • 著者名/発表者名
      石井 洋二郎
    • 雑誌名

      環(藤原書店) 29

      ページ: 397-409

  • [雑誌論文] フーリエの夢想都市:科学から空想ヘーフーリエとその精神的系譜(6)2007

    • 著者名/発表者名
      石井 洋二郎
    • 雑誌名

      環(藤原書店) 30

      ページ: 386-398

  • [雑誌論文] 恋愛のポリティクス:科学から空想へ-フーリエとその精神的系譜(7)2007

    • 著者名/発表者名
      石井 洋二郎
    • 雑誌名

      環(藤原書店) 31

      ページ: 368-379

  • [雑誌論文] 阿部良雄、状況の中の思考者2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓二
    • 雑誌名

      水声通信(水声社) 18

      ページ: 116-123

  • [雑誌論文] アナキズムと美学:1890年代のフランス文学の一断章2007

    • 著者名/発表者名
      山田 広昭
    • 雑誌名

      季刊at(太田出版) 10

      ページ: 92-102

  • [雑誌論文] ジェンダーとポストモダン2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 庸子
    • 雑誌名

      神奈川大学評論(神奈州大学) 57

      ページ: 65-72

  • [学会発表] ヨーロッパ文明批判と性的支配2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 庸子
    • 学会等名
      一橋大学COEヨーロッパの革新的研究拠点
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] ナボコフとプルースト2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 庸子
    • 学会等名
      日本ナボコフ協会2007年度大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2007-06-09
  • [図書] 砂漠論-ヨーロッパ文明の彼方へ2008

    • 著者名/発表者名
      工藤 庸子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      左右社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi