• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中国同時代文学の潮流を概括するための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320060
研究機関早稲田大学

研究代表者

千野 拓政  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50216561)

研究分担者 飯塚 容  中央大学, 文学部, 教授 (60151239)
栗山 千香子  中央大学, 法学部, 准教授 (40338645)
近藤 直子  日本大学, 文理学部, 教授 (20255219)
関根 謙  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60247476)
竹内 良雄  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50216868)
キーワード文学 / 各国文学・文学論 / 中国文学 / 当代文学 / データベース / インタビュー / 国際研究者交流 / 国際情報交換
研究概要

2008年度の取材活動は下記のとおり。
4月、飯塚、竹内が大阪で来日中の作家、蘇童のインタビューを行う。8月、飯塚が香港へ出張し、高行健のインタビューを行う。11月、千野、飯塚が韓少功、方方、薬測海、裘山山、趙大年と会談、補足インタビューを行う。12月、渡辺、栗山が北京へ出張、それぞれ林白、劉慶邦、ならびに徐坤のインタビューを行う。2009年3月、来日中の研究協力者王暁明氏を招き「今日の中国における新愛国主義について」と題する講演・討論会を行う。
また、下記のとおり研究会を開催した。場所はいずれも早稲田大学戸山キャンパス。
第1回、2008年4月5日。2007年度の活動を総括し、2008年度の研究計画を討議した。
第2回、5月17日。立松昇一さんによる莫言についての報告ならびに討論を行い、あわせて4月以来のデータベースの進捗状況、問題点について確認した。
第3回、7月19日。夏期休暇中の、データベース製作、インタビュー計画について検討した。
第4回、9月27日。夏期休暇中の成果の報告と検討を行った。
第5回、12月20日。データベース、インタビューの進捗状況の確認と問題点の検討、データベース公開へ向けての手順と日程の確認を行った。
第6回、2009年3月26日。データベース構築・公開に向けての最終確認を行った。インタビュー画像の取り込み・編集、検索ソフトの作成に手間取っており、公開は5月ないし6月にずれ込む予定である。
なお、2008年の研究活動に基づき、別紙のとおり研究代表者、連携研究者が論文、翻訳、学会発表などの形で成果を公表した。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 改革開放から三〇年-中国文学の現在2009

    • 著者名/発表者名
      飯塚 容
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 62号

      ページ: 57-64

  • [雑誌論文] 『彼女たち』の近代、『彼女たち』のことば2009

    • 著者名/発表者名
      桜庭ゆみ子
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 中国研究 第2号

      ページ: 193-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 洪凌「受難」(翻訳)2009

    • 著者名/発表者名
      桜庭ゆみ子
    • 雑誌名

      台湾セクシュアル・マイノリティ文学 3(作品社)

      ページ: 213-243

  • [雑誌論文] 温州にみるプロテスタンティズムの諸相について-温州キリスト教会調査旅行報告2009

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要「中国研究」 第2号

      ページ: 177-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘇童「過去随談」の翻訳と注2009

    • 著者名/発表者名
      竹内良雄
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要『中国研究』 第2号

      ページ: 155-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 通過「故郷」的解読看中国現代文学的誕生2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      新時期魯迅研究三十年学術研討会論文集

      ページ: 199-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インタビュー : 潘軍-作家から劇作家へ2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      幕 67号

      ページ: 26-28

  • [雑誌論文] 残雪「生死の闘い」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      残雪研究 創刊号

      ページ: 14-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見知らぬ語り手2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      残雪研究 創刊号

      ページ: 136-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従胡風批判到胡風研究2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      思想的尊厳-胡風誕生百年学術討論会論文集

      ページ: 38-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全球化語境下亜文化的變化與現代文化的命運2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      雨岸三地営代大衆文化批評學術研討會論文集

      ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代文學在中國的誕生2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 雑誌名

      中國文化的傅承與開拓 : 香港中文大學四十周年校慶國際研討會論文集

      ページ: 59-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動向-文化-文学2008

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      中国年鑑2008

      ページ: 226-228

  • [雑誌論文] 「務虚」について-史鉄生『務虚筆記』題名考2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      日本中国当代文学研究会会報 第22号

      ページ: 57-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「“そっと去る"と“そっと来る"」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 129-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「消えた鐘の音」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 137-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「私の幼稚園」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 142-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「二姥姥」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 152-158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「人形(ひとがた)の空白」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第2号

      ページ: 11-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史鉄生「反逆者」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      栗山千香子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第2号

      ページ: 122-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の現況と翻訳・研究' 072008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      文藝年鑑 2008年版

      ページ: 94-97

  • [雑誌論文] 残雪「阿蛾」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第1号

      ページ: 5-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「趨光運動」 (翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      中国現代文学 第2号

      ページ: 133-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 残雪「隕石山」(翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 雑誌名

      火鍋子 第72号

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 忌避されるユートピアー-中国現代文学と政治的理想社会2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      ユートピアの文学世界(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 207-230

  • [雑誌論文] 中国文化大革命後の現代文学-八〇年代文学を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      関根謙
    • 雑誌名

      「三色旗」(慶應義塾大学通信教育部) 第726号

      ページ: 13-18

  • [学会発表] 現代文学的誕生-以日本和中国為例2009

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      シンポジウム「現代文学の誕生-日本と中国を中心に
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] 全球語境下亜文化的變化與現代文化的命運2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      両岸三地當代大衆文化批評學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 通過「故郷」的解読看中国現代文学的誕生2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      新時期魯迅研究30年国際学学術研討会
    • 発表場所
      紹興文理学院
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 我們pao到na裏里去-関於現代文学的形成与終結的一些考察2008

    • 著者名/発表者名
      千野拓政
    • 学会等名
      第3回遠東交際学術会議
    • 発表場所
      サンクトペテルブルグ国立大学
    • 年月日
      2008-06-24
  • [図書] 池澤夏樹個人編集 世界文学全集第1集第6巻『暗夜』2008

    • 著者名/発表者名
      近藤直子
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      河出書房新社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi