• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ユーラシアの言語接触と新言語の形成-新言語形成のメカニズム解明に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 17320065
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

藤代 節  神戸市看護大学, 看護学部, 助教授 (30249940)

研究分担者 橋本 勝  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (10030165)
庄垣内 正弘  京都産業大学, 文化学部, 客員教授 (60025088)
菅原 睦  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (50272612)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授 (60282779)
岸田 泰浩  大阪外国語大学, 日本語日本文化教育センター, 助教授 (40273742)
キーワード言語接触 / ユーラシア / チュルク語 / モンゴル語 / 言語形成 / チベットビルマ語 / コーカサス / 朝鮮語
研究概要

2年目に入った本研究課題は、研究代表者・分担者がそれぞれの担当分野で順調に研究を進めている。本研究課題の中心的テーマである言語接触と新言語形成に関連する研究が本年度もいくつか出版され、またいくつかは国内外の学会において研究発表された。以下、簡単に各メンバーの実績を報告する。
(藤代)ヤクート語の英雄叙事詩を中心に研究をすすめたが、今年度は特に旧ソ連邦北東アジア地域のチュルク語の社会言語学的研究も行った(第133回日本言語学会シンポジウム講演・札幌学院大学)。(橋本)モンゴル語について語源という史的視点から言語接触を扱い、第9回国際モンゴル研究者会議建国800年記念大会(モンゴル国モンゴル国立大学)において研究発表を行った。(庄垣内)中国所蔵の阿毘達磨倶舎論実義疏についての研究を継続する一方、チュルク語における言語接触と系統について講演を行った(独国フランクフルト大学)。(角道)土族語民和方言音節変化について漢語との接触の影響について研究し、河湟語を題材に言語接触かdriftかと言う問題を扱った。(岸田文隆)江戸時期に日本国で行われた朝鮮語教育について史料にあたり多角的に研究を進めた。(岸田泰浩)アルメニア語について辞書成立の過程を中心に研究した。(澤田)ロンウォー語の動詞のふるまいについて研究し、第39回シナ・チベット語学会(米国・ワシントン大学)で発表した。(菅原)ウイグル文字本『聖者伝』の研究をCSEL第11号として単行本にまとめ、本研究課題助成金により出版した。またチュルク語とモンゴル語、チュルク語とペルシア語との言語学的、文化的接触についての研究発表も複数、行った。
以上のように、研究課題に沿っての研究が進んでいる。来年度は最終年度であるので、これら、メンバーが個々に担当してきた研究を統合し、最終成果をとりまとめ、公表する計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Uighur Abhidharmakosabhasya-tika Tattvartha preserved in China2007

    • 著者名/発表者名
      Shogaito Masahiro
    • 雑誌名

      Aspect of Researchi into central Asian Buddhism, Turnhout

      ページ: 349-367

  • [雑誌論文] アルメニア語」、三省堂2007

    • 著者名/発表者名
      岸田泰浩
    • 雑誌名

      世界のことば・辞書の辞典(石井米雄編) (近刊)

  • [雑誌論文] 日本語とモンゴル語2006

    • 著者名/発表者名
      橋本 勝
    • 雑誌名

      日本語の語源を学ぶ人のために

      ページ: 186-191

  • [雑誌論文] 言語接触かdriftか-河湟語の場合-2006

    • 著者名/発表者名
      角道 正佳
    • 雑誌名

      大阪外国語大学論集 34

      ページ: 65-92

  • [雑誌論文] 早稲田大学服部文庫所蔵の「朝鮮語訳」について-「隣語大方」との比較-2006

    • 著者名/発表者名
      岸田文隆
    • 雑誌名

      朝鮮学報(朝鮮学会・天理市) 199/200

      ページ: 1-35

  • [雑誌論文] ロンウォー語における動詞の文法化にかかわる現象2006

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 1

      ページ: 1-24

  • [図書] 『ウイグル文字本『聖者伝』の研究I 序論と転写テキスト』(Contribution to the Studies of Eurasian Languages series vol.11)2007

    • 著者名/発表者名
      菅原 睦
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      ユーラシア言語研究コンソーシアム(CSEL第11号)(神戸市看護大学科研費)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi