• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

統合的レキシコン理論の開発と言語学教育への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320067
研究機関関西学院大学

研究代表者

影山 太郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (80068288)

研究分担者 浦 啓之  関西学院大学, 文学部, 教授 (40283816)
杉岡 洋子  慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (00187650)
岸本 秀樹  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10234220)
由本 陽子  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (90183988)
中谷 健太郎  甲南大学, 文学部, 准教授 (80388751)
キーワード辞書情報 / 語彙概念構造 / クオリア構造 / 語彙意味論 / 複合語 / 多義性 / 結果構文 / 統語構造
研究概要

本研究課題は語彙理論の開発とその教育面への応用という2つの側面を持つ。理論研究に関しては次のような成果を挙げ,国内外の専門誌および学会大会で発表した.[影山]統語構造と意味構造の関わりに関して,諸言語の結果述語の分布が動詞の辞書情報に基づく含意的階層によって決まることを実証し,またこの意味的な階層が英語における結果述語の統語的移動の可否を左右することを明らかにした。形態論と統語論・意味論の関わりについては,動作主を取り込む特殊な複合語が属性叙述の機能を持つことを解明した。[浦]日本語の非標準的格付与現象にアスペクトが関与することを示した。[松本]使役移動と結果構文について検討を進めた。[岸本]動詞と「ない」が結合して複合形容詞になる過程を考察することによって,日本語の否定語「ない」が機能範疇として機能する場合と,文法化する以前の意味機能を保っているものがあることを明らかにした。[杉岡]認識動詞を含む日本語複雑述語の統語的特性と英語の類似構文との異同を考察し,また,複合語の枝分かれ方向と再帰性や生産性との関係を明らかにした。[由本]既存の名詞・形容詞・動詞から新たに動詞や形容詞を作る際に働く項の具現化のメカニズムを明らかにした。[板東]日本語の打撃動詞が様々な名詞句と共起して多義性を生み出すメカニズムを語彙概念構造とクオリア構造によって考察した。[中谷]形容詞的「テイル」の意味を語用論的前提と論理的含意の対立という観点から分析した。[小林]「新築,増築」などの動詞的名詞の意味分析を行った。また,本研究から得られた理論的・記述的知見を言語学教育に応用することに関しては,ほぼ毎月一回の頻度で研究集会を開き,出版を予定している2冊の解説書(『動詞と形容詞の意味と構文』,『動詞と名詞の意味と構文』)の原稿を批判的に検討しあう作業を進めた。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 属性叙述と語形成2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      益岡 隆志(編)『叙述類型論』くろしお出版

      ページ: 23-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Rochelle Lieber and Pavol Stekauer(eds.)The Oxford Handbook of Compounding.Oxford University Press (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙意味論2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      中島 平三(編)『言語の可能性第1巻』朝倉書店 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙概念構造(LCS)入門2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 4

  • [雑誌論文] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述2008

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      趙 華敏・沈 力(編)『中日理論言語学論文集』学苑出版社 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the variability of negative scope in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics 44-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On verb raising2008

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Shigeru Miyagawa and Mamoru Saito(eds.)Handbook of Japanese Linguistics Oxford Uni-versity Press (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some lexically-derived differences in NPI licensing2008

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 部分的な達成を表す語彙概念構造について2008

    • 著者名/発表者名
      岸本 秀樹
    • 雑誌名

      趙 華敏・沈 力(編)『中日理論言語学論文集』学苑出版社 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語形成とメンタルレキシコン研究2008

    • 著者名/発表者名
      杉岡 洋子
    • 雑誌名

      上智大学言語学会会報 22

  • [雑誌論文] Remarks on asymmetry and recursion in compound formation2008

    • 著者名/発表者名
      Sugioka, Yoko
    • 雑誌名

      An Enterprise in the Cognitive Science of Language:A Festschrift for Yukio Otsu.ひつじ書房 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複雑述語の形成に伴う事象構造の合成と項の実現2008

    • 著者名/発表者名
      由本 陽子
    • 雑誌名

      趙 華敏・沈 力(編)『中日理論言語学論文集』学苑出版社 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語彙意味から見た文法2008

    • 著者名/発表者名
      由本 陽子
    • 雑誌名

      木村 健治・金崎 春幸(編)『言語文化学への招待』大阪大学出版 (印刷中)

  • [雑誌論文] 複合動詞における項具現-統語的複合と語彙的複合の差異2008

    • 著者名/発表者名
      由本 陽子
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LCSの潜在項と多義性-「つく」と「つける」を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      板東 美智子
    • 雑誌名

      渡部 真一郎(編)『今井光規古希記念論文集』丸善 (印刷中)

  • [雑誌論文] 漢語サ変動詞の意味・用法の記述的研究-「新築(する)」,「増築(する)」などをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      小林 英樹
    • 雑誌名

      語学と文学 44

  • [雑誌論文] 辞書情報と結果述語の含意的普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 3

      ページ: 131-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 形態論から見えてきた新しい意味機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      言語 36-8

      ページ: 24-32

  • [雑誌論文] 接尾辞「-化」,-ize,-ifyの属性叙述機能2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      人文論究 57-2

      ページ: 19-36

  • [雑誌論文] 英語結果述語の意味分類と統語構造2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 雑誌名

      小野 尚之(編)『結果構文研究の新視点』ひつじ書房

      ページ: 33-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Explorations in the conceptual semantics of mimetic verbs2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Bjarke Frellesvig, et. al.(eds.)Current Issues in the History and Structures of Japanese.Kurosio Publishers

      ページ: 27-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 場所格交替動詞の多義性と語彙概念構造2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 秀樹
    • 雑誌名

      日本語文法 7-1

      ページ: 87-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notes on syntactic compound verb constructions in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      神戸言語学論業 5

      ページ: 93-109

  • [雑誌論文] 題目優位言語としての日本語-題目とWh疑問詞の階層位置2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 秀樹
    • 雑誌名

      長谷川 信子(編)『日奉語の主文現象』ひつじ書房

      ページ: 25-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 形態論の認知脳科学2007

    • 著者名/発表者名
      杉岡 洋子
    • 雑誌名

      言語 36-8

      ページ: 80-87

  • [雑誌論文] 名詞を基体とする動詞形成について2007

    • 著者名/発表者名
      由本 陽子
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2006:自然言語への理論的アプローチ

      ページ: 91-100

  • [雑誌論文] LCSの潜在項と多義性2007

    • 著者名/発表者名
      板東 美智子
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回大会(NLP2007)発表論文集

      ページ: 855-858

  • [雑誌論文] 文処理ストラテジーという視点から観た結果構文の類型論2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 健太郎
    • 雑誌名

      小野 尚之(編)『結果構文研究の新視点』ひつじ書房

      ページ: 289-317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opposition structure is not event structure:A Study of cancellable transition in Japanese V-teiru2007

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Kentaro
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourth International Workshop on Generative Approaches to the Lexicon 10May2007(CD-ROM)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspectual presupposition,entailment,and composition in the semantics of V-teiru2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 健太郎
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会(NLP2007)発表論文集

      ページ: 847-850

  • [学会発表] Peculiarities of Kango in Japanese morphology:Word plus,incorporation,and pseudo-incorporation2008

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 学会等名
      Colloque international de linguistique japonaise:Linguistique des kango
    • 発表場所
      フランス,パリ第7大学
    • 年月日
      2008-03-14
  • [学会発表] Three types of ditransitive predicates in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 学会等名
      Conference on Ditransitive Constructions
    • 発表場所
      ドイツ,Max Planck Institute
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 一致としての主語尊敬語化2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 秀樹
    • 学会等名
      日本英語学会大25回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] 打撃動詞の多義性2007

    • 著者名/発表者名
      板東 美智子
    • 学会等名
      日本英語学会第25回大会ワークショップ『語彙情報と文法現象』
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-11-10
  • [学会発表] Agent incorporation and other peculiar morphological operations inducing individual-level predications2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 学会等名
      The 6th Mediterranean Morphology Meeting
    • 発表場所
      ギリシア,パトラ大学
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] 出来事の世界とモノの世界-事象叙述と属性叙述2007

    • 著者名/発表者名
      影山 太郎
    • 学会等名
      2007中日理論言語学研究国際フォーラム
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] 部分達成を表す事象構造について2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 秀樹
    • 学会等名
      2007中日理論語言学研究国際フォーラム
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] 複雑述語の形成に伴う事象構造の合成と項の実現2007

    • 著者名/発表者名
      由本 陽子
    • 学会等名
      2007中日理論言語学研究国際フォーラム
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2007-09-01
  • [学会発表] 語形成とメンタルレキシコン研究2007

    • 著者名/発表者名
      杉岡 洋子
    • 学会等名
      上智大学言語学会第22回大会, ワークショップ「形態論と諸領域のインターフェース」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2007-07-21
  • [学会発表] 語彙意味論から見る語形成2007

    • 著者名/発表者名
      由本 陽子
    • 学会等名
      上智大学言語学会第22回大会, ワークショップ「形態論と諸領域のインターフェース」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2007-07-21
  • [学会発表] Subclassifying"resultative constructions":A closer look2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Yo
    • 学会等名
      The 10th International Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      ポーランド,Krakow
    • 年月日
      2007-07-17
  • [学会発表] Agree,control,and complex predicates2007

    • 著者名/発表者名
      杉岡 洋子(星 宏人と共同発表)
    • 学会等名
      Morphology&Lexicon Forum 2007
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-07-01
  • [学会発表] 形容詞「ない」の語彙化に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      岸本 秀樹
    • 学会等名
      Morphology&Lexicon Forum 2007
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-06-30
  • [学会発表] 日本語の「対格・属格交替」とAgree/Phase理論によるWh一致分析2007

    • 著者名/発表者名
      浦 啓之(浅野 真也と共同発表)
    • 学会等名
      第134回日本言語学会全国大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] Opposition structure is not event structure:A study of cancellable transition in Japanese V-teiru2007

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Kentaro
    • 学会等名
      The Fourth International Workshop on Generative Approaches to the Lexicon
    • 発表場所
      パリ,Ecole Normale Superieure
    • 年月日
      2007-05-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.kcc.zaq.ne.jp/kageyama

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi