• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

評価結果をとりいれた小学校英語教育カリキュラム構築と中学校英語教育との連携

研究課題

研究課題/領域番号 17320090
研究機関立命館大学

研究代表者

湯川 笑子  立命館大学, 文学部, 教授 (30309075)

研究分担者 高梨 庸雄  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 客員教授 (10113812)
小山 哲春  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 准教授 (60367977)
キーワード小学校英語 / 評価 / リスニングテスト / スピーキングテスト / 小中連携 / カリキュラム / 到達目標 / 英語活動
研究概要

本年度は、これまでの2年間で構築、実施したYTKリスニングおよびYTKスピーキングテスト結果の分析をさらに進め、学会や独自の研究公開シンポジウムで発表すると同時に、この年にもタイプの違う生徒のデータを集めた。平成19年3月に主として担任が英語活動を指導する公立小学校2校(h校46名、i校63名)で卒業時の英語リスニング力の査定として、また、平成19年4月に3校の私立中学校1年生に対し、英語授業開始前の時点のリスニング力の査定としてYTKリスニングテストを行った(計514名)。
加えて、平成20年11月には、テスト結果にもとつく小学校英語カリキュラムへの提言の妥当性を、協力校1校での特別授業を通して検証するために、新たに1校の公立学校(j校53名)でデータを収集した。まず小学校英語活動の総仕上げ授業の前の力を査定するためにYTKリスニングテストと英語教師との英語でのインタラクションデータ、アンケートを収集した。そめ後、生徒の11月段階での力、問題点、英語活動への態度などの分析結果にもとついて、「英語コミュニケーション能力」を向上させるための特別授業(授業5回およびスピーキングテスト1回)を実施し、3月にはポストテストとして再度リスニングテストとアンケートを実施し、協力校の教員とともに生徒の変化を分析した。
このj校での実践と学習成果、および3年間を通じて得られた分析結果にもとついて、公立小学校で取り組む際の核として取り入れたい語彙、表現、言語知識、タスクを提案し、さらにj小学校の小学生が進学する中学校を例として中学校で今後カリキュラムと指導法上再検討を要する部分を提案した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 小学校英語の指導目標-先生が期待することとこれまでの成果2008

    • 著者名/発表者名
      小山 哲春・湯川 笑子・高梨 庸雄
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学研究紀要 38

      ページ: 1-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人小学生の英語コミュニケーション能力2008

    • 著者名/発表者名
      湯川 笑子・高梨 庸雄・小山 哲春
    • 雑誌名

      母語・継承語・バイリンガル教育研究 4

      ページ: 68-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学進学前の生徒の英語リスニング力2007

    • 著者名/発表者名
      湯川 笑子・高梨 庸雄・小山 哲春
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会紀要 8

      ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [学会発表] 小学生が中学校進学時に持ちあわせている英語力-YTKリスニングテストの結果より2007

    • 著者名/発表者名
      湯川 笑子・高梨 庸雄・小山 哲春
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      20070818-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 小学校英語と評価-YTKプロジェクトの概要と中間報告2007

    • 著者名/発表者名
      湯川 笑子・高梨 庸雄・小山 哲春
    • 学会等名
      児童英語教育学会(JASTEC)
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      20070609-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 『英語が使える日本人』育成構想の中で-日本人小学生の英語力2007

    • 著者名/発表者名
      湯川 笑子・高梨 庸雄・小山 哲春
    • 学会等名
      2007年度母語・継承語・バイリンガル教育研究会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 「花はどこへいった?-小学校英語の成果検証の必要性」(高梨)「YTKリスニングテストの概要と結果」(小山)「YTKリスニングテストの概要と結果」(湯川)2007

    • 著者名/発表者名
      湯川 笑子・高梨 庸雄・小山 哲春
    • 学会等名
      「評価結果をとりいれた小学校英語教育カリキュラム構築と中学校英語教育との連携」研究成果公開シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス創思館カンファレンス
    • 年月日
      2007-07-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi