• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

歴史学における規範と認識:21世紀歴史叙述の存立基盤に関する国際的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320092
研究機関山梨大学

研究代表者

佐藤 正幸  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (90126649)

研究分担者 藤田 弘夫  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60156875)
服部 一秀  山梨大学, 教育人間科学部, 准教授 (60238029)
キーワード歴史叙述 / 歴史認識 / 規範と認識 / 紀年法 / 歴史的時間 / 時代区分 / 規範歴史学 / 認識歴史学
研究概要

平成19年度及び20年度の研究実績は以下の通りである。
1.歴史的空間意識の形成が、歴史認識に果たす役割についての基本視点の設定し、これを「東アジア世界における歴史空間概念の元型」と題する英文論文にまとめて、アメリカの学術雑誌から刊行した。
2.イメージされた世界像として、歴史的世界地図の分析を行い、図像学的に分析した。
3.日本中心型世界地図を歴史現象学に分析し、この世界像が日本人の歴史認識、特に世界史認識の規範形成に果たした役割の分析を行った。
4.歴史的空間意識を世界各地の歴史的自己中心型イメージマップを中心に分析し、歴史的空間規範の形成プロセスを考察した。
5.研究成果:下記のリストの通り論文・著書計3件を得た。中でも『史学雑誌:回顧と展望:2006年度の歴史学界』においては、本研究の根幹である歴史理論に関する研究代表者の全体構想を論じた。
6.海外の研究者と、種々の国際学会で意見の交換を行い、学術的認識を深化させた。特に、イタリア・ユーロピアン大学研究所(フィレンツエ)で開催された国際会議では、グローバルヒストリーと歴史的空間認識の関係について討論を行い、ギリシャ・アテネ大学で開催された国際会議では、東アジア史における空間認識と空間概念の特質について討論した。また、中国・華東師範大学(上海)で開催された国際会議では、全球史と歴史的空間認識の関係について論じ、大阪大学において開催された国際会議では、グローバルヒストリーにおける地域空間概念の関係に関して、種々の意見交換を行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 歴史理論2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸, 単著
    • 雑誌名

      史学雑誌:回顧と展望:2006年度の歴史学界 116巻5号

      ページ: 6-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Archetype of History in the Confucian Ecumene2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸, 単著
    • 雑誌名

      History and Theory 46

      ページ: 217-231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imagined Peripheries : The World and Its People in Japanese Cartographic Imagination2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸, 単著
    • 雑誌名

      Anthony Pagden (ed.), Facing Each Other : the World's Perception of Europe and Europe's Perception of the World (Ashgate Publishing) vol. 2

      ページ: 367-393

    • 査読あり
  • [学会発表] Civilization and Culture2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      国際概念史学会年次大会
    • 発表場所
      韓国・ソウル国立大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] Japanese Historiography 1600-18002008

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      世界史学史国際会議
    • 発表場所
      カナダ・アルバータ大学
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] Knowledge and Skills in History Education2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      国際歴史教育学会年次大会
    • 発表場所
      ドイツ・ミュンヘン大学
    • 年月日
      2008-09-08
  • [学会発表] Normativitiy and Cognitivity in Historiography2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      グローバルヒストリーにおける地域関係史
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] Normativitiy and Cognitivity in Historiography2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      今日の歴史学:個人的回想
    • 発表場所
      中国・中国社会科学院
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] World Images in Historical Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      歴史学の新しい方向:地域史と全球史
    • 発表場所
      中国・華東師範大学
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] Cartographical emotions in East Asian Historiography2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      政治・歴史におけるエモーションとは何か?
    • 発表場所
      ギリシャ・アテネ大学
    • 年月日
      2007-05-20
  • [学会発表] Homo Subjectivus Master Narrative without a Center?2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      グローバルヒストリーに向けて
    • 発表場所
      イタリア・ユーロピアン大学研究所
    • 年月日
      2007-05-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi