• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

日本列島北部の更新世/完新世移行期における居住形態と文化形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17320121
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 宏之  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (50292743)

研究分担者 辻 誠一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20137186)
安斎 正人  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助手 (60114360)
吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 助手 (10272527)
山田 哲  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (60376522)
キーワード考古学 / 先史学 / 生態学
研究概要

世界規模で興起した環境変動である更新世/完新世移行期は、考古学的には旧石器時代から新石器時代への過渡期に相当する人類史上の最大の画期のひとつである。北海道を中心とする列島北部は、本州以南よりも定住的な居住様式の発達が遅れたため、特異な文化形成の移行プロセスを有している。本研究では、いまだ十分に解明されていないこのプロセスを具体的に明らかにすることを目的としている。
研究初年度にあたる平成17年度は、居住形態論の具体的な分析を意図して、10月に3週間、北海道富良野市に所在する東麓郷1遺跡の発掘調査を実施した。同遺跡は、20年前に第1次調査が実施されており、北海道ではほぼ唯一の、移行期段階の土器を有する有舌尖頭器石器群を検出したことで知られているため、その具体的な様相の確認と新たな資料の取得を目的とした発掘調査を行った。当時得られていなかった環境・資源等のデータの取得と、実施されていない年代測定資料の採取等も行った。出土資料と併せて、現在整理・分析中である。またこの遺跡の調査は、来年度以降も継続して実施する予定である。
発掘調査とは別に、北海道および周辺地域の資料調査と既存資料の整理や、考古学的・古環境学的データの収集と整理も並行して実施した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 北海道富良野市東麓郷1遺跡の発掘調査2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之, 山田哲
    • 雑誌名

      第7回北アジア調査研究報告会要旨集

      ページ: 7-10

  • [雑誌論文] 北海道旧石器文化を俯瞰する-北海道とその周辺-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 宏之
    • 雑誌名

      北海道旧石器文化研究 10

      ページ: 137-146

  • [雑誌論文] 日本列島の自然史と人間2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 宏之
    • 雑誌名

      日本の地誌 第1巻 日本総論I(自然編)

      ページ: 80-94

  • [雑誌論文] 生活文化史を植物から読み解く2005

    • 著者名/発表者名
      辻 誠一郎
    • 雑誌名

      科学 75

      ページ: 865-870

  • [雑誌論文] 更新世と完新世の植物2005

    • 著者名/発表者名
      辻 誠一郎
    • 雑誌名

      日本の考古学 上巻

      ページ: 62-68

  • [雑誌論文] 最近の旧石器時代研究2005

    • 著者名/発表者名
      安斎 正人
    • 雑誌名

      異貌 23

      ページ: 2-33

  • [図書] 食糧獲得社会の考古学2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之編著
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi