• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

弥生時代における北部九州と朝鮮半島における交流史の考古学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17320125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関九州大学

研究代表者

宮本 一夫  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60174207)

研究分担者 辻田 淳一郎  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50372751)
田中 良之  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (50128047)
岩永 省三  九州大学, 総合研究博物館, 教授 (40150065)
溝口 孝司  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80264109)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード考古学 / 対外交流史 / カラカミ遺跡 / 東亞考古学会 / 壱岐 / 弥生時代 / 楽浪土器 / 三韓土器
研究概要

1952年に東亞考古学会によって発掘調査された壱岐カラカミ遺跡資料には、楽浪土器や三韓土器などが出土しており、弥生時代の対外交流史を考える上で重要な遺跡であった。しかし、これらの資料は永らく公開されないままであり、またその位置付けも不明なままであった。本研究では、カラカミ遺跡の東亞考古学会調査付近を再発掘することにより、東亞考古学会資料を再評価し、楽浪土器や三韓土器の位置づけを明らかにするとともに、遺跡の総合的な評価から、弥生時代の対外交流史を明らかにするものである。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 北部九州における竪穴式石槨の出現2009

    • 著者名/発表者名
      辻田淳一郎
    • 雑誌名

      史淵 145輯

      ページ: 25-56

  • [雑誌論文] 細形銅剣と細形銅矛の成立年代2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      弥生時代のはじまり 第3巻

      ページ: 9-23

  • [雑誌論文] 内裏改作論2008

    • 著者名/発表者名
      岩永省三
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告 第6号

      ページ: 81-105

  • [雑誌論文] 遼東の遼寧式銅剣から弥生の年代を考える2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵 145輯

      ページ: 155-190

  • [雑誌論文] Formation and Transformation of the Prestige good system and Identity : the case of the Japanese Archipelago from the 3^<rd> through the 5^<th> Centuries2007

    • 著者名/発表者名
      Junichirou Tsujita
    • 雑誌名

      East Asia and Japan : Interaction and Transformations Vol.4

      ページ: 53-89

  • [雑誌論文] 古墳時代前期における鏡の副葬と伝世と論理-北部九州地域を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      辻田淳一郎
    • 雑誌名

      史淵 144輯

      ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡池ノ浦古墳・峰古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎・牛島恵輔・水永秀樹・田中俊昭・黒木貴一
    • 雑誌名

      九州考古学 81巻

      ページ: 53-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genealogy in the ground : observations of jar burials of the Yayoi period, northern Kyushu2006

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizoguchi
    • 雑誌名

      Japan, Antiquity Vol79, No304

      ページ: 316-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大嘗祭移動論2006

    • 著者名/発表者名
      岩永省三
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告 第4号

      ページ: 99-132

  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡・塩除古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎・牛島恵輔・水永秀樹・田中俊昭・今井隆博
    • 雑誌名

      九州考古学 80巻

      ページ: 69-83

    • 査読あり
  • [学会発表] Prehistoric interaction through Tsushima and Iki islands between the Korean Peninsula and the Japanese archipelago2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      中国社会科学院考古研究所、北京
    • 年月日
      2008-06-03
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡II-カラカミ遺跡東亞考古学会第1地点の発掘調査-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郎, ほか
    • 総ページ数
      1-151
  • [図書] 九州と東アジアの考古学-九州大学考古学研究室50周年記念論文集-2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、溝口孝司、田中良之、辻田淳一郎、岩永省三, ほか
    • 総ページ数
      1-974
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡I-カラカミ遺跡東亞考古学会第2地点の発掘調査-2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郎, ほか
    • 総ページ数
      1-148
  • [図書] 東アジア古代国家論-プロセス・モデル・アイデンティティ-2006

    • 著者名/発表者名
      田中良之、岩永省三、宮本一夫、辻田淳一郎, ほか
    • 総ページ数
      1-385
  • [備考]

    • URL

      http://lit.kyushu-u.ac.jp/~kouko/

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi