• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

GISを用いた城下町に関する歴史情報システムの構築と解析

研究課題

研究課題/領域番号 17320135
研究機関徳島大学

研究代表者

平井 松午  徳島大学, 総合科学部, 教授 (20156631)

研究分担者 豊田 哲也  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (30260615)
田中 耕市  徳島大学, 総合科学部, 教授 (20372716)
定森 秀夫  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (90142637)
キーワードGIS / 情報システム / 日本史 / 考古学 / 城下町 / 絵図 / データベース / 画像データ
研究概要

1.本研究の目的は、城下町GIS地図による近世都市景観の復原成果を、徳島大学附属図書館所蔵史料をベースとする藩士データベースや藩士屋敷の発掘成果と統合・解析することで、徳島藩の支配体制や城下町構造を明らかにすることにある。
2.平成19年度における主な研究実績は次の通りで、予定通り研究計画を遂行した。
(1)平井と根津寿夫(研究協力者)は図録『阿波・淡路国絵図の世界』(徳島市立徳島城博物館)を刊行し、徳島・洲本城下町についても紹介に努めた。
(2)9月9日に洲本市立淡路文化史料館で開催された一六一七会(戦国期城下町研究会)第32回例会において、平井と根津が別記の2件の研究発表を行った。研究会には戦国期城下町研究者約20名が参加し、成立期の洲本城下町やその支配体制に関して有意義な意見交換が行われた。
(3)この他、根津は『地方史研究』第328号の誌上において「郷町二軒屋町の成立と展開-近世都市徳島研究序説-」、平井は2007年度人文地理学会大会特別研究発表において「古地図のGIS的世界」、と題して報告した。
(5)また、桑原が「水都・徳島、その繁栄の軌跡」10月27日、根津が「蜂須賀家の町づくり城下町徳島の成立」1月6日、定森が「常三島から見る徳島城下町の一段面-安宅島初期船置所を中心にして」1月19日と題して徳島城博物館で講演し、徳島新聞文化欄で講演内容が紹介された。
(6)附属図書館貴重資料ポータル「蜂須賀家家臣団データベース」が2007年12月に公開され、データベースの一部を本研究に活用できるようになった。
(7)年度成果の報告会を2008年3月18日に徳島大学総合科学部で開催し、4件の研究報告を実施した。
(8)本科研の最終年度にあたる平成20年については、これまでの研究成果をもとに、徳島・洲本城下町に関するシンポジウムの開催、ならびに成果報告書の刊行等を予定している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 蜂須賀家家臣団成立書の「乳人」「老女」関係史料について2008

    • 著者名/発表者名
      桑原 恵
    • 雑誌名

      人間社会文化研究(徳島大学総合科学部 15巻

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] GISを援用した近世村絵図解析法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      田中 耕市, ほか
    • 雑誌名

      徳島地理学会論文集 9号

      ページ: 41-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 郷町二軒屋町の成立と展開-近世都市徳島研究序説2007

    • 著者名/発表者名
      根津 寿夫
    • 雑誌名

      地方史研究(地方史研究協議会) 328号

      ページ: 35-38

  • [雑誌論文] 結晶片岩製石器の流通からみた四国の内と外2007

    • 著者名/発表者名
      中村 豊
    • 雑誌名

      地方史研究(地方史研究協議会) 328号

      ページ: 4-6

  • [学会発表] 古地図のGIS的世界-歴史地理学研究における古地図を用いたGISの可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      平井 松午
    • 学会等名
      人文地理学会2006年度大会(特別発表)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] 城下絵図から見た近世洲本城下町の成立2007

    • 著者名/発表者名
      平井松午
    • 学会等名
      1617会(戦国期城下町研究会)第32回例会
    • 発表場所
      洲本市立淡路文化史料館
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] 文献から見た洲本城と城下町2007

    • 著者名/発表者名
      根津寿夫
    • 学会等名
      1617会(戦国期城下町研究会)第32回例会
    • 発表場所
      洲本市立淡路文化史料館
    • 年月日
      2007-09-09
  • [図書] 阿波・淡路国絵図の世界2007

    • 著者名/発表者名
      平井 松午, ほか(共編)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      徳島市立徳島城博物館
  • [図書] 地理学概論(地理学基礎シリーズ1)(平井:分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      上野 和彦, ほか(共編)
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] アジアの歴史地理第1巻領域と移動(平井:分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      金田 章裕, ほか(共編)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 新選御家騒動下(根津・分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      福田 千鶴(編)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      新人物往来社
  • [図書] 中世寺院勢力論-悪僧と大衆の時代2007

    • 著者名/発表者名
      衣川 仁
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      新人物往来社
  • [図書] 縄文時代の考古学II心と信仰-宗教的観念と社会秩序2007

    • 著者名/発表者名
      小杉 康, ほか(共著)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 墓制から弥生社会を考える(中村:分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      近畿 弥生の会(編)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      六一書房
  • [備考] 徳島大学附属図書館貴重資料ポータル「近世古地図・絵図コレクション高精細デジタルアーカイブ」

    • URL

      http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/~archive/

  • [備考] 徳島大学附属図書館貴重資料ポータル「蜂須賀家家臣団家譜史料データベース」

    • URL

      http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/dbhachi/hachi.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi