研究課題/領域番号 |
17320140
|
研究機関 | 国学院大学 |
研究代表者 |
小川 直之 国学院大学, 文学部, 教授 (30265954)
|
研究分担者 |
長野 隆之 国学院大学, 文学部, 准教授 (00407165)
須永 敬 岐阜市立女子短期大学, 国際文化学科, 准教授 (90390004)
藤井 弘章 近畿大学, 文芸学部, 講師 (00365511)
|
キーワード | 民俗学 / 民俗画像資料 / 民俗写真 / 民俗誌 / 折口信夫 / 坪井洋文 / 画像資料データベース / 折口博士記念古代研究所 |
研究概要 |
この研究は、国学院大学折口博士記念古代研究所に所蔵されている折口信夫博士民俗写真コレクション、坪井洋文博士民俗写真のデジタル化とデータベース化を通じて、民俗画像資料データベースの内容と方法を体系化を行い、当該資料の情報化を進めるとともに、民俗学における画像資料の研究活用の有効性を明らかにすること、さらにこれらの研究過程で民俗画像資料に関する若手研究者の育成を目的としている。 こうした目的を達成するため平成19年度は、平成18年度に引き続き、(1)坪井博士民俗写真のデジタル化と目録化、(2)坪井博士民俗写真に基づく現地調査、(3)折口博士民俗写真のデジタル化と現地調査、(4)民俗写真のデジタル化とデータベース化を通じた若手研究者の育成を行った。また、研究推進のための民俗画像資料研究会を平成19年12月21日、平成20年2月28日の2回開催し、研究発表と討論を行った。(1)については佐渡・八丈島・新島・加唐島など5748コマの民俗写真のデジタル化を行い、目録を整備した。(2)については新島、神津島、佐渡、加唐島で坪井博士民俗写真に基づいた民俗調査を行い、民俗誌作成への写真利用法の研究を進めるなど、地域研究への有効性を検証した。(3)については新たに存在が確認できたネガや写真類1850コマのデジタル化を進め、折口博士民俗写真に基づいて沖縄県津堅島で調査を行った。(4)については(1)・(3)のデジタル化、目録化を国学院大学大学院文学研究科在学生などに依頼し、その方法を修得させた。また、民俗画像資料の利用に関する学史的研究のため、雑誌『旅と伝説』収録の民俗写真のデータベース化を行い、大正期から昭和初期における民俗研究誌での民俗写真利用について実態を把握することができた。
|