• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

東南アジア・中東地域の国家制定法と伝統的秩序規範の協働関係に関する法文化的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東洋大学

研究代表者

後藤 武秀  東洋大学, 法学部, 教授 (90186891)

研究分担者 佐藤 俊一  東洋大学, 法学部, 教授 (80114180)
斎藤 洋  東洋大学, 法学部, 教授 (80316786)
奥田 敦  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (50224150)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 准教授 (80328640)
長津 一史  東洋大学, 社会学部, 准教授 (20324676)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード東南アジア / 中東 / 国家制定法 / イスラーム / 仏教法 / 華人 / 伝統的規範 / 法文化
研究概要

日本を含めてアジア全般において、古代より中国文化の影響下に形成されてきた「伝統的秩序規範」と近代以降のヨーロッパ文化の影響によって整備されてきた「国家制定法」がいかに対抗・協調しつつ、当該社会において協働関係の形成過程について主に法史学的観点から研究されてきた。しかし近現代のアジアにおいて中国文化やヨーロッパ文化の影響外にあって、独自の法文化を形成してきた「イスラーム法」が大きな影響力について法律学ではあまり正しく認識されていない。中東はもちろんのこと、昨今ではインドネシア、マレーシア、バングラデシュといった東南アジアにおいては中東以上にイスラーム教徒人口を抱え、その隣国の仏教国たるミャンマー、タイにおいても都市部におけるイスラーム教徒人口が増大してきている。本研究プロジェクトは、こうした様々な社会経済活動において「イスラーム法」の影響を看過することはできないという状況を具体的に解明することができた。
本研究プロジェクトは広範なアジア地域のうち、イスラーム法の影響の強い、東南アジア・中東地域に対象を限定して、「国家制定法」と「伝統的秩序規範」とを比較しながら、それがどのような協調関係にあるか、その関係がどのように変化してきているのかを、法文化的に解明していくことに努めた。より具体的には、東南アジアの中でもイスラーム法の影響を強く受けているインドネシア、マレーシア、ミャンマー、中東地域ではアラブ圏、トルコ圏、イラン・インド圏のように重点領域を設定して、個別研究と共に相互の学間的方法論に基づく比較検討や地域的・時系列的関係を明らかにしていくことに重点をおいた。その際にイスラーム法に注目する以外に、とりわけ伝統中国法ないし華人社会の伝統的家族秩序と近代法との協働関係を形成している台湾・香港等の東アジア地域の華人社会の法文化に関する史的研究との比較についても、あわせて研究して成果をあげることができた。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 台湾における罪観念:『玉歴鈔伝』の描く罪とその予防2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 武秀
    • 雑誌名

      法学新報 113-11/12

      ページ: 281-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アジア諸国の分権化要因に関する一仮説2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 俊一
    • 雑誌名

      東洋法学 50-1・2

      ページ: 243-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] イスラームの教えにおける自由と正義に関する断片的考察2007

    • 著者名/発表者名
      奥田 敦
    • 雑誌名

      法学新報 113-11/12

      ページ: 45-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire:the tactics of young Torajiro YAMADA,as a"Student Merchaht"2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢 伸生)
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要 45-1

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Taiwanese Idea of the Crime2007

    • 著者名/発表者名
      Takehide, GOTO
    • 雑誌名

      The Chuo Law Review 113-11/12

      ページ: 281-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A hypothesis on decentralization in Asian countries2007

    • 著者名/発表者名
      Shunichi, SATO
    • 雑誌名

      Toyohogaku 50-1/2

      ページ: 243-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fragment of Study on Freedom and Justice in Islam2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi, OKUDA
    • 雑誌名

      The Chuo Law Review 113-11/12

      ページ: 45-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The origin of the commercial relationship between Japan and the Ottoman Empire : the tactics of young Torajiro YAMADA, as a Student Merchaht2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 雑誌名

      The Bulletin of Faculty of Sociology Toyo University 45-1

      ページ: 51-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 法の支配と伝統社会:ASEANの法文化に関する覚書2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤 洋
    • 雑誌名

      東洋法学 49-2

      ページ: 163-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] イスラームの制度化と宗教変容:マレーシア・サバ州、海サマ人の事例2006

    • 著者名/発表者名
      長津 一史
    • 雑誌名

      南太平洋海域調査報告 43

      ページ: 45-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rule of law and traditional society : A memorandum about the law culture of ASEAN2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, SAITO (tr.)
    • 雑誌名

      Toyohogaku 49-2

      ページ: 163-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Institutionalization of Islam and transformation of Religion2006

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi, NAGATSU
    • 雑誌名

      The Report of the Investigation on the South Pacific Sea Area 43

      ページ: 45-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] シャリーア・イスラーミーヤの包括性について2007

    • 著者名/発表者名
      奥田 敦
    • 学会等名
      法文化学会10回研究大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Comprehensiveness of Sharia Islamiya2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi, OKUDA
    • 学会等名
      10th Conference of the society about the Law Culture
    • 発表場所
      (Kanto-Gakuin University, Tokyo)
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Istanbul Japon Ticaret Sergisi(1928-1937)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA(三沢 伸生)
    • 学会等名
      Birinci Iktisat Tarihi Kongresi
    • 発表場所
      マルマラ大学(トルコ/イスタンブール市)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Istanbul Japon Ticaret Sergisi (1928-1937)2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA
    • 学会等名
      Birinci Iktisat Tarihi Kongresi
    • 発表場所
      (Marmara University, ISTANBUL)
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Arti Sosial Perbatasan Negara:Kaji Ulang Mobilitas Orang Laut di Asia Tenggara Modern2007

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi NAGATSU(長津 一史)
    • 学会等名
      第52回国際東方学者会議
    • 発表場所
      東京:日本教育会館
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Arti Sosial Perbatasan Negara : Kaji Ulang Mobilitas Orang Laut di Asia Tenggara Modern2007

    • 著者名/発表者名
      Kazufumi, NAGATSU
    • 学会等名
      52nd International Conference of Eastern Studies
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Hukum Jepang Di Asia-アジアの中の日本法:インドネシアとの比較の作業枠組み-2006

    • 著者名/発表者名
      Takehide GOTO(後藤 武秀)
    • 学会等名
      International Syposium Japan-Indonesia Academic Cooperation, (Diponegolo University, Indonesia)
    • 発表場所
      Diponegolo University,Indonesia
    • 年月日
      2006-08-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Hukum Jepang Di Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Takehide, GOTO
    • 学会等名
      International Syposium Japan Indonesia Academic Cooperation
    • 発表場所
      (Diponegolo University, Indonesia)
    • 年月日
      2006-08-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 日土貿易協会『コンスタンチノープル日本商品館館報/イスタンブル日本商品館館報』(DVD版, Ver.1)2008

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生:監修
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所(DVD1枚)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] The Reports of Japanese Commercial Museum in Istanbul (DVD ed., Ver.1) Tokyo : Asian Cultures Research Institute2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, MISAWA (ed.)
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Toyo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi