• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジアにおける渉外私法に関わる法制度の調整的整備と相互協力に関する拠点形成研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330010
研究機関甲南大学

研究代表者

櫻田 嘉章  甲南大学, 法科大学院, 教授 (10109407)

研究分担者 道垣内 正人  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (70114577)
松岡 博  帝塚山大学, 法政策学部, 教授 (30028013)
渡邉 惺之  立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (30032593)
野村 美明  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)
中野 俊一郎  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30180326)
キーワード知的財産に関する国際私法原則 / 国際民事訴訟法 / 国際裁判管轄 / 外国判決の承認・執行 / ALI原則 / マックス・プランク提案
研究概要

2008年6月21日にこれまでの日韓共同研究を受けて、韓国側の主催で「ルガノ協約と関わっての日韓協力方案」と題するシンポジウムが開催され、本研究グループのメンバーが招かれて国際共同シンポジウムとして日韓国際民事訴訟法案の検討を行った。これは昨年度沖縄で開催した共同研究会のテーマをさらに進展させるもので、韓国側は大法院、法務省なども加わって日韓ともにルガノ条約を批准するという可能性を真摯に研究するものであった。さらに早稲田大学COEの援助を得て、夏合宿が開催され、そこで、これまでの国際知的財産権法と国際民事訴訟法の研究の集大成として、日韓国際知的財産に関する国際私法原則の作成の予備研究が議論され、12月20日早稲田大学に於いて、韓国側の研究者の参加・報告も得て、第8回知的財産法・国際私法シンポジウムが開催され、「インターネットと知的財産に関する諸問題」「日本及び韓国からみた知的財産移管する国際私法原則」が検討された。引き続き12月21日・22日には箱根に場所を移し、日韓知的財産国際私法原則(案)が日韓両国の双方の研究者の報告・討議を通じて審議された。国際的関連における知的財産の取扱の法的原則については日韓の間に隔たりが大きく、さらに調整を続けることとなり、日本側としては、残された問題について、3月2日・3日合宿研究会を催し、一応の成案を得たので、韓国側と協議を継続することとした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] HARMONIZATION AND DIVERSIFICATION OF CONTRACT CONFLICTS2009

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 雑誌名

      JAPANESE YEARBOOK OF INTERNATIONAL LAW 51

      ページ: 341-358

  • [雑誌論文] 外国を仲裁地とする仲裁合意と仮処分命令の国際裁判管轄(東京地決平成19年8月28日判時1991号89頁)2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 55巻8号

      ページ: 2-8

  • [雑誌論文] 知的財産紛争に関する国際私法規則の調整と調和の試み2008

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      早稲田大学21世紀COE叢書7巻『知的財産法制の再構築』 7

      ページ: 283-325

  • [雑誌論文] 知的財産権に関する渉外紛争の解決方法2008

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 雑誌名

      知財年報 2008年

      ページ: 273-288

  • [雑誌論文] 国際取引紛争の解決と当事者自治2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報2008年 10号

      ページ: 182-192

  • [雑誌論文] 特許法35条と外国特許2008

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 雑誌名

      高林龍編『知的財産法制の再構築』早稲田大学21世紀COE叢書 : 企業社会の変容と法創造 7号

      ページ: 326-360

  • [雑誌論文] 在外日本人の遺言作成と遺言執行2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      梶村太市・野田愛子編『新家族法実務大系 4巻

      ページ: 515-526

  • [雑誌論文] (中国人)母子からの中国人父に対する扶養料請求を一部認めた事例(東京高決平成18年10月30日)2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田嘉章
    • 雑誌名

      私法判例利マークス 37号

      ページ: 148-151

  • [学会発表] 知的財産権に関する外国判決の承認・執行2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      日韓知的財産法・国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20081220-20081221
  • [学会発表] 知財紛争の国際裁判管轄ルール条文案2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 学会等名
      第10回知的財産法・国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20081220-20081221
  • [学会発表] ルガノ条約への加入手続2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      日韓国際民事訴訟法シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 日本のルガノ条約加入の可能性-外国判決の承認・執行規定の検討2008

    • 著者名/発表者名
      道垣内正人
    • 学会等名
      日韓国際私法・国際民事訴訟法共同シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] ルガノ条約の世界化可能性とその問題点2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺惺之
    • 学会等名
      第9回日韓国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 義務履行地・財産所在地の国際裁判管轄2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      国際私法学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [図書] 『国際知的財産法』(日本評論社、2009年3月)本文526頁2009

    • 著者名/発表者名
      木棚照一
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi