• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

世界現象としての「ポピュリズム」? - グローバル化との関連を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17330028
研究機関神戸大学

研究代表者

木村 幹  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50253290)

研究分担者 大嶽 秀夫  京都大学, 法学研究科, 教授 (40083563)
下斗米 伸夫  法政大学, 法学部, 教授 (80112986)
山田 真裕  関西学院大学, 法学部, 教授 (40260468)
松本 充豊  長崎外国語大学, 外国語学部, 助教授 (00335415)
キーワードポピュリズム / ナショナリズム / グローバル化 / 政治変動 / 日本 / 韓国 / ロシア / 台湾
研究概要

平成17年度は、都合、三回の研究会を行い、研究代表者の木村幹、研究分担者の山田真裕、及び、海外研究協力者の姜明世(以上第一回会合)、下斗米伸夫(第二回会合)、松本充豊(第三回会合)が、それぞれ報告を行った。それによって得られた新たな知見は以下の通りである。
1.各国(日本、韓国、ロシア、台湾)における「ポピュリズム」に関る情報の確認
2.各国における「ポピュリズム」と呼ばれる現象の多様性、「ポピュリズム」概念自身の多義性
3.共有される背景としての冷戦の終焉、及び、グローバル化の結果としての、旧エリートの威信失墜
その成果は具体的には次のようなものになる。
現在の世界各国における「ポピュリズム」的政治状況に共通しているのは、第二次世界大戦以後、冷戦下で安定して存在してきた各国の支配エリートが、冷戦崩壊とグローバル化の中、政治的威信を失墜する中で、出現した、ということである。重要なことは、このような各国においては、旧エリートの威信失墜が、直ちに、新たな明確な形でのエリートの出現へと導かれることなく、一時的に、特定の政治的リーダーの個人的人気に依存する状況を齎していることである。この意味において、ポピュリズム現象は、旧体制が崩壊し新たなる体制へと移行する際の過渡的現象であるということができる。
しかしながら、そのことは、それではこれらの体制が一時的なものであり、早期に収束することを意味しない。何故ならば、今日の世界においては、各国の政治は、冷戦期のような明確な役割と位置を与えられておらず、加えて、甞ての社会主義に匹敵するような、大きな影響を有するイデオロギーも存在しない。また、旧エリートの威信失墜が、社会の末端にまで及んだ場合には、制度構築に一定以上の時間を必要とすることになる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 歴史より道徳に属する歴史認識問題2005

    • 著者名/発表者名
      木村 幹
    • 雑誌名

      世界週報 86(28)

      ページ: 34-37

  • [雑誌論文] 六ヵ国協議 韓国「重大な提案」の意味するもの2005

    • 著者名/発表者名
      木村 幹
    • 雑誌名

      軍縮問題資料 299

      ページ: 29-33

  • [雑誌論文] 「日韓歴史共同研究」に参加して2005

    • 著者名/発表者名
      木村 幹
    • 雑誌名

      中央公論 120(8)

      ページ: 66-75

  • [雑誌論文] 論苑 プーチンのロシア内政と外交2005

    • 著者名/発表者名
      下斗米伸夫
    • 雑誌名

      日本貿易会月報 632

      ページ: 36-42

  • [雑誌論文] 2004年参院選における自民党からの離反と小泉評価2005

    • 著者名/発表者名
      山田真裕
    • 雑誌名

      年報政治学 2005(1)

      ページ: 88-105

  • [雑誌論文] 比較の方法『レヴァイアサン』世代による比較政治学2005

    • 著者名/発表者名
      大嶽秀夫
    • 雑誌名

      日本政治を比較する(日本比較政治学会編) 2005

      ページ: 10-25

  • [雑誌論文] 中国国民党・新党首の誕生と今後の展望2005

    • 著者名/発表者名
      松本充豊
    • 雑誌名

      交流 739

      ページ: 1-18

  • [図書] 民主化とナショナリズムの現地点2005

    • 著者名/発表者名
      木村 幹(編著)
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 再軍備とナショナリズム2005

    • 著者名/発表者名
      大嶽秀夫
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi