• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

契約の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 17330048
研究機関東京大学

研究代表者

岡崎 哲二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90183029)

研究分担者 松島 斉  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00209545)
大塚 啓二郎  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (50145653)
中林 真幸  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (60302676)
橋野 知子  神戸大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (30305411)
黒崎 卓  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90293159)
キーワード契約 / 契約理論 / 小作制度 / 土地市場 / 粗製濫造
研究概要

岡崎は中林と協力して,戦前日本の繊維企業の雇用契約に関する大規模な資料の収集を進め,その分析を開始するとともに,戦前期の日本企業のガバナンス構造を契約理論の観点から分析した論文を発表した。松島は,契約分析の基礎となる理論研究を行い,論文を発表した。大塚は,現代のサブサハラ以南のアフリカの土地売買市場について,編著書をまとめ,土地が希少化するとともに,より効率性の高い土地の配分を実現するために土地市場が急激に発展し始めている,土地の売買,貸借ともに,土地保有面積の大きい大農からそれが小さい小農に土地が移転される傾向が強い,すなわち,土地市場には土地の配分の効率性を高めるばかりではなくその公正な配分を高め,貧困の軽減に資する効果があるとう論点を提起した。黒崎は,現代のミャンマーの農家家計に関するマイクロデータを用いて,農家の政治的立場と作物の選択の関係に関する分析を行い,政治的に立場の弱い農家ほど不利な作物の作付けを余儀なくされているという結果を導いた。中林は,日本資本主義論争において山田盛太郎が示した戦前期の日本農業に関する見方が,アーサー,ルイス等の二重構造モデルに小作人のリスク回避性向を明示的に議論に組み込むことによってモデル化できることを示した。橋野は,羽二重生産の急増に伴って起こった粗製乱造問題に対応して,日本製品の評判が領事報告によって農商務省-府県-産地(同業組合)へと伝達され,府県と産地との連携のもとで,品質向上のための努力がなされたことを明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Crop Choice,Farm Income,and Political Control in Myanmar2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurosaki
    • 雑誌名

      Journal of the Asia Pacific Economy 13(2)

      ページ: 180-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現物賃金と経済発展-途上国農村家計の労働供給と食糧確保に焦点を当てて-2008

    • 著者名/発表者名
      黒崎 卓
    • 雑誌名

      経済研究 59(2)(掲載確定)

  • [雑誌論文] Role of Honesty in Full Implementation2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Matsushima
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory 139

      ページ: 353-359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detail-Free Mechanism Design in Twice Iterative Dominance:Large Economies2008

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Matsushima
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory (Forthcoming)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micro-aspects of monetary policy:Lender of Last Resort and selection of banks in Prewar Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Okazaki
    • 雑誌名

      Explorations in Economic History 44

      ページ: 657-679

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a Bank Consolidation Promotion Policy:Evaluating the 1927 Bank Law in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Okazaki and Michiru Sawada
    • 雑誌名

      Financial History Review 14

      ページ: 29-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fall of Organ Bank Relationship over Bank Failure and Consolidation Wave:Experience in Prewar Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Okazaki, Michiru Sawada and Ke Wang
    • 雑誌名

      Corporate Ownership and Control 4

      ページ: 20-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期における三菱財閥本社の有価証券ポートフォリオ管理と投資収益率-1935〜44年2007

    • 著者名/発表者名
      岡崎 哲二
    • 雑誌名

      三菱史料館論集 8

      ページ: 169-187

  • [図書] The Emergence of Land Markets in Africa: Assessing the Impacts on Poverty and Efficiency2008

    • 著者名/発表者名
      Stein Holden, Keijiro Otsuka and Frank Place eds.
    • 出版者
      Resources for the Future
  • [図書] Production Organizations in the Japanese Economic Development,2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Okazaki, ed.
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi